自転車盗多発!
■状況
4月8日南区内で自転車盗3件発生。
いずれも無施錠での被害です。
自転車には施錠!さらにもう一つ鍵を掛けて、ツーロックで被害を防ぎましょう!
■情報配信
南警察署
052-822-0110
Monthly Archives: 4月 2015
名古屋市守山区
■状況
4月6日から4月8日にかけて守山区瀬古東一丁目、尾張旭市東名西町、北山町地内において、部品ねらいが4件発生
■防犯対策
・車内に貴重品などを置かないようにしましょう
・車を離れるときは、必ず施錠しましょう
・警報機等のセキュリティ対策をしましょう
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市名東区
■状況
4月7日から8日にかけて亀の井、赤松台地内で自動車盗2件(連続)発生
★名東区内では本年に入り既に23件の自動車盗被害が発生しております!!
★狙われやすい車種は「ランドクルーザー(プラド含む)、プリウス、アクア」そして昨年末頃から急激に被害が増加している車種が「レクサスLS460」です。
★大切な愛車にはしっかりと防犯対策(ハンドルロックバー、シフトロック、警報装置等)を施し、駐車場には防犯カメラやセンサーライト等で泥棒から狙われにくい環境を作り愛車を守りましょう!!
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
名古屋市中川区
★状況
本日、中川区内において息子等を騙り「トイレにかばんを置き忘れた」等の
電話を架ける振り込め詐欺の前兆電話が多発!!
★「番号が変わった」は詐欺です!
不審な電話が掛かってきたらすぐ110番通報を!!
自宅の電話は常時留守番電話設定を!!
少しでもおかしいと感じたら必ず確認を!!
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
名古屋市瑞穂区
■状況
4月8日、鍵田町地内において息子を騙る振り込め詐欺被害が発生
■対策
不審な電話があった際は家族に確認しましょう
電話の内容にお金の話が出てきたら気をつけましょう
留守番電話設定を活用して犯人と直接会話しないようにしましょう
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
名古屋市天白区
■状況
本日4月8日、天白区内において息子を騙った男が「お金の入ったカバンを忘れた。風邪をひいた。」等という電オレオレ詐欺の前兆電話が発生しています!
★電話でのお金がらみの話、焦らせる話を鵜呑みにせず、まずは電話を切って、家族などに相談しましょう!
★子世代から親世代にこまめに連絡をとってオレオレ詐欺を被害防止!
■情報配信
天白警察署
052-802-0110
刈谷市
■状況
本日、刈谷市内で、孫を騙るオレオレ詐欺の前兆電話が発生しました。犯人は「電車の中で大事な書類を落としてきた。会社に怒られるので、弁済のためにお金を用意して欲しい。」等と言ってきます。
★犯人の電話には出ないよう、家にいても常時留守番電話にしましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
碧南市
■発生日時
4月7日(火)午後9時20分頃
■発生場所
碧南市新川町地内
■状況
男が、駐車場で車両乗車中の女性に対し下半身を露出した
■被疑者等
男1名、身長160センチ位、年齢50~60歳位、中肉、黒っぽいジャンパー着用
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
津島市
■発生日時
4月7日(火)午後5時頃
■発生場所
津島市愛宕町7丁目地内
■状況
自転車に乗った男が、自転車で帰宅途中の男子生徒の後をつけた
■被疑者等
男1名、20歳位、170cm位、中肉、黒っぽい服装でフードを被る、白マスク、色不明自転車
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
一宮市
■状況
4月7日の夕方に一宮市奥町、一宮市大和町地内で空き巣が2件発生
玄関扉をバール様のものでこじ開けて室内に侵入、現金等を窃取
自転車盗4件発生
うち3件は無施錠での被害
■対策
夕暮れまでに帰宅しない外出の際には、玄関灯や室内灯をつけておく等、泥棒に留守と気づかれないようにしましょう
自転車から離れる際は、必ず鍵をかける習慣をつけましょう
■ご近所の方にも、このパトネットあいちの登録をおすすめして下さい
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110