刈谷市

■状況
本年3月31日午後4時30分頃及び4月1日午後3時00分頃、日高町地内で発生した女子児童に声をかけたり、女子生徒の体を触るという事件については行為者が判明し解決しました。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

名古屋市中区

■状況
4月1日午後0時40分ころ、中区内の高齢者宅へ孫を名乗る人物から、「コンビニで用便中、貴重品や携帯電話が入った手荷物をなくした。」等の電話がかかってきた振り込め詐欺の前兆電話がありました。
★怪しい電話があったら、すぐにお金を引き出さず、まず家族・警察に相談を!
★犯人は自分の声を残すことを嫌いますので、在宅中であっても留守番電話機能を活用し、犯人の声を残しましょう!
★普段から家族で合言葉を決める等、家族で振り込め詐欺に遭わない対策をとりましょう!
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市北区

■発生日時
4月1日(水)午前3時20分頃
■発生場所
名古屋市北区三軒町地内
■状況
男が後方から近づき、女性の体を触った
■被疑者等
男1名、若い感じ、中肉、茶色短髪、黒色ジャージ
■情報配信
北警察署
052-981-0110

犬山市

■状況
本日、犬山市内の高齢者宅に、息子や孫を名乗るオレオレ詐欺の犯人からの電話が多数かかってきています。
★「携帯電話を失くした。電話が変わった」「小切手が入ったかばんを盗まれた」は詐欺!
★常に留守番電話設定にして、犯人と直接会話をしない!
★不審な電話は、家族、役所、警察に相談!
★騙された振り作戦にご協力を!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

碧南市

■状況
振り込め詐欺の前兆電話が発生!
4月1日(水)碧南市内の70代女性宅へ、実在する息子の名前を名乗る男から「電話番号が変わった。女を妊娠させたので、お金を振り込んでほしい。銀行の窓口では、孫の入学祝い金だと説明して。」との電話がありました。
★実在する家族の名前や公共機関の職員を名乗る電話でも、必ず元の電話番号にかけて確認しましょう!「大金は 引き出す前に まず相談」
★この情報をご家族や友人知人にもお伝えいただき、だまされないように注意しましょう!

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

名古屋市中村区

■状況
4月1日、中村区内において息子を騙るオレオレ詐欺被害が発生!
○「鞄をなくした」「携帯電話をなくした」「小切手をなくした」に要注意!
○不審な電話があれば、すぐに現金を用意せずに家族と警察に相談を!

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

豊橋市

警戒!「振り込め詐欺にご注意!」
豊橋市内では、オレオレ詐欺の前兆電話がかかっています
犯人は、息子や孫等を騙って電話をかけています
家族等からの突然の電話には冷静に対応してください
■対処方法
息子や孫等を騙った男が、「電話番号が変わった」と連絡してきても
必ず、以前から知っている連絡先に確認をしてください
このメールを受信した方は、ご両親に注意喚起をお願いします。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

名古屋市中村区

■状況
4月1日(水)、中村区内において、「医療費の還付金の申請がされていません。まだ間に合いますのでお使いの銀行を教えて下さい。」と騙る還付金詐欺の前兆電話が発生!
○「税金や医療費の還付手続きをATMで行う」「今日までしか手続きができない」は詐欺です。
○ATMでの還付金手続きは絶対にできません。
○一人で確認せず、必ず家族や警察に相談、確認してから行動しましょう。
■情報配信
中村警察署
052-452-0110