清須市

■発生日時
7月23日(木)午後5時頃
■発生場所
清須市鍋片3丁目地内
■状況
自転車に乗った男が、犬の散歩中の母親と女子中学生の後をつけた
■被疑者等
自転車乗車の男1名 年齢10代後半から20代前半、中肉、黒髪短髪、白色Tシャツ、ジーパン
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに110番通報をしてください。
パトネットあいちに登録されていない知人、友人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

豊明市

■発生日時
7月23日(木)午後4時2分頃
■発生場所
豊明市栄町地内
■状況
車に乗った男が、通行中の女子学生に対し、車内から携帯電話のカメラを向けた
■被疑者等
男1名、35歳位、小太り、黒髪、黒色上衣、黄色軽四自動車
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

常滑市

■状況
7月23日の午後2時頃、常滑市内の高齢者宅に中部電力社員を騙る男から「電気料金が40%ダウンする。」などと不審な電話がありました。
★不審だと感じたら警察へ通報してください。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

蒲郡市

■発生日時
7月23日(木)午後1時5分頃
■発生場所
蒲郡市新井町地内
■状況
男が、ズボンを下げて下半身を露出していた
■被疑者等
男1名、年齢40歳代後半、身長170cm位、体格中肉、服装、紺色キャップ帽、茶色Tシャツ、黒っぽいズボン、肌はやや色黒
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

名古屋市西区

■状況
7月23日午前9時30分ころ、西区内の高齢者宅に西区役所のミヤタと名乗る男から「保険料の払い戻しがある。7月15日が期限です」という還付金詐欺の前兆電話がありました。
昨日から西区内では、同様の電話が高齢者宅に多数掛かっています。
■被害にあわないために
●「保険料の払い戻しがある」「還付金がある」「ATMに行って」等という電話は還付金詐欺の決まり文句です。
●不審な電話があった時は、家族や警察に相談しましょう。
●犯人と直接話をしないために、常時留守番電話設定にしましょう。
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

豊橋市

■状況
昨日、豊橋市内で「風邪をひいて声が変わった」「鞄を落としてしまった」などと息子を騙る振り込め詐欺の前兆電話がかかっています。
■対策
・落ち着いて対処する
・知っている息子の連絡先に確認してみる
・一人で判断せず、家族などに相談する
・パトネットを登録するご年配者が少ないため、メールを受信した方は、親御さんや祖父母へご連絡ください
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

刈谷市

■状況
現在、刈谷市内において日本情報機構などと公的機関を騙る者から「お金を振り込む手続きがあります」といった内容で、ATMに不慣れな高齢者をATMへ誘導し、言葉巧みにお金を振り込ませる詐欺の前兆電話が連続発生しています。
★犯人の電話には出ないよう、家にいても常時留守番電話にしましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

名古屋市東区

■状況
7月23日、東区内の複数のお宅に、息子や孫を騙る男から「体調を悪くした。」「携帯を盗まれたから届出に行く。」等と電話が入り、その後同じ男から「会社の大事な物が盗まれた。今日中にお金がいる。」等と言って現金を騙し取ろうとするオレオレ詐欺の前兆電話が掛かってきています。
■対策
不審な電話があった場合は、一人で判断せず家族や警察に相談しましょう。
不審な電話に出ないよう、在宅中でも留守番電話設定にしておきましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110

常滑市

■状況
7月22日午後9時ころ、常滑市内の高齢者宅に孫を騙る男から「母親に内緒で相談がある。」と電話があり、本日、「酒に酔って相手に怪我をさせてしまった。弁護士に払う180万円を用意して。」等オレオレ詐欺の前兆と思われる電話がありました。
★常時留守番電話設定を!
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

豊橋市

■発生日時
7月22日(水)午後8時50分頃
■発生場所
豊橋市つつじが丘1丁目地内
■状況
男が、帰宅中の女子生徒に対し、「食べる物ちょうだい」と声を掛けた
■被疑者等
男1名、40歳位、白色Tシャツ、ジャージズボン、キャップ帽
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110