■発生日時
7月13日(月)午後2時頃
■発生場所
名古屋市中川区法華西町5丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の男子児童の後をつけた
■被疑者等
男1名、50~60歳位、上下紺色作業着、帽子、サングラス、マスク着用、ポケットに手を突っ込む
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
Monthly Archives: 7月 2015
名古屋市中村区
■発生日時
7月13日(月)午後2時00分頃
■発生場所
名古屋市中村区豊国通4丁目地内
■状況
男が、下校中の児童に対し「ついておいで」と声を掛けた
■被疑者等
若い男1名、赤い服、サングラス、自転車乗車
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
名古屋市西区
■状況
7月13日午前8時10分頃、西区内に居住の高齢者宅に息子を語り「オレだけど~」「今仕事先に来てるんだけど~」等と曖昧なことを話す振り込め詐欺の前兆電話がありました。
■被害にあわないために
●電話越しで、「お金を振り込んで欲しい」「貸して欲しい」等と話し始めたときは、詐欺の恐れがあります。
●不審な電話があった時は、家族や警察に相談しましょう。
●犯人と直接話をしないために、常時留守番電話にしましょう。
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市港区
■発生日時
7月13日(月)午前8時頃
■発生場所
港区大西2丁目地内
■状況
男が、登校途中の女子生徒に対し下半身を露出した
■被疑者等
男1名、50歳位、155cm位、小太り、黒色マッシュルームカット、上下青色服
■お願い
不審者を目撃した場合は110番通報してください
■情報配信
港警察署
052-661-0110
高浜市
■発生日時
7月13日(月)午前7時5分頃
■発生場所
高浜市春日町五丁目地内
■状況
男が、通行中の児童複数名に対し下半身を露出した
■被疑者等
男1名、年齢30代前半、水色作業服
■不審者を見かけたら、まずは安全な場所へ避難した上、すぐに110番通報してください
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
名古屋市西区
■状況
7月13日、西区内の高齢者宅に、息子を名乗る男から「タクシーの中にカバンを忘れた。会社の取引に使うお金が入っていた。お金を用意してほしい。代わりの者が行くので渡してほしい」等と電話があり、現金を手渡すオレオレ詐欺が発生しました
●7月に入り、西区内ではオレオレ詐欺が2件発生しています
●「カバンを忘れた。中には会社のお金が入っていた」「代わりの者に渡してほしい」というフレーズは、オレオレ詐欺の可能性があります
●必ず、本当の息子に確認しましょう
●迷った時は、家族や警察に相談しましょう
●犯人と直接話しをしないために、常時留守番電話設定にしましょう
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市緑区
■状況
11日から13日にかけて黒沢台3丁目、有松愛宕、松が根台地内において、一般民家を狙った空き巣、忍び込み被害が3件発生しました!
■被害の多くは、窓ガラスを割られたり、ドアをこじ開けられて室内に侵入され、現金や貴金属等が被害に遭っています。
■この時期は寝苦しいことから無施錠で被害に遭うケースが多いです。侵入されやすいドアや窓には補助錠を取り付けるとともに外出時や就寝時には必ず鍵をかけましょう。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
名古屋市西区
■状況
7月に入って、西区内の高齢者宅に息子を語り「お母さん、お腹壊して熱がある」「コンビにのトイレに入ったら、カバンを忘れてしまった。カバンの中に携帯や、会社の重要な書類や小切手が入っていた。300万どうにかならないか」という振り込め詐欺の被害や、ナカムラと名乗る男から「あなた宛てに、医療費の還付金が4万円くらいあります。ゆうちょのキャッシュカードを持って、病院のATMに行って下さい」という還付金詐欺の被害がありました。
■被害にあわないために
●「風邪をひいた」「携帯電話をなくして連絡がとれない」という言葉は振り込め詐欺の決まり文句!「還付金がある」「手続きのためにATMに行って欲しい」等という電話は還付金詐欺の決まり文句です!
●不審な電話があった時は、家族や警察に相談しましょう。
●犯人と直接話をしないために、常時留守番電話設定にしましょう。
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市中村区
■状況
本日7月13日、中村区岩塚町、五反城町において息子や孫を騙るオレオレ詐欺の前兆電話が連続発生!
「リュックをなくした」「中に手形が入っていた」「今日中にお金を用意しないといけない」は要注意。
■対策
皆さんの家族が被害に遭わないよう、
○在宅時も留守番電話に設定
○大金は引き出す前に家族に相談
を徹底してください。
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
一宮市
■状況
7月10日から13日にかけて一宮市栄、千秋町、三条、木曽川町黒田地内で自転車盗が5件発生!
うち3件が無施錠での被害です。
駅や大型ショッピングモール等の駐輪場で被害に遭っています。
■対策
自転車を盗まれないためにカギをかけましょう!
人通りが多い場所でも、短い時間でも、必ずカギをかけましょう。
ワイヤー錠でツーロックにすると効果的です。
■この情報を近所の方にもお知らせください
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110