名古屋市中村区

■状況
本日7月7日午後零時40分ころ、中村区中島町地内において、愛知県庁の社会保険事務局員を騙った医療費の還付金名目詐欺の前兆電話が発生!
☆「今日中に手続きしないと間に合わない」「すぐにATMに行け」は要注意!
☆一人で判断せず、必ず家族、警察に相談して下さい。
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

北名古屋市

■状況
7月7日午前11時ころ、北名古屋市高田寺地内の70歳代の女性方に、孫を名乗る男から「カバンをひったくられた。小切手が入っていた。お金を立て替えてほしい」などというオレオレ詐欺の前兆と思われる電話がありました
■対策
犯人と直接話さないようにするため、家にいるときでも常時留守番電話設定にしましょう
おかしいと思ったら一人で悩まず、家族、知人、警察に相談しましょう
■お願い
パトネットあいちに登録されていない知人、友人の方が見えましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

西尾市

■発生日時
7月7日(火)午前8時40分頃
■発生場所
西尾市鶴ヶ崎町地内
■状況
自転車を引いた男が、登校中の女子生徒らに下半身を露出した
■被疑者等
男1名、年齢50代後半から60代前半位、短髪
上下黒い服装、白色帽子
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

春日井市

■発生日時
7月7日(火)午前7時50分頃
■発生場所
春日井市藤山台地内
■状況
男が、登校中の児童に対し「こっちへおいで」と声を掛けた
■被疑者等
男1名、60歳位、165cm位、太め、黒ジャンパー、深緑色野球帽、黒色メガネ、黒ズボン、マスク着用
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市中川区

■発生日時
7月7日(火)午前6時35分頃
■発生場所
中川区八家町地内
■状況
自転車に乗った男が、すれ違いざまに女子生徒の太ももを触った
■被疑者等
男1名、40~50歳位、170~175cm位、黒色モヒカン、ピンク色半袖シャツ、黒色Gパン、白色マスク

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中川区

■発生日時
7月7日(火)午前1時25分頃
■発生場所
名古屋市中川区尾頭橋三丁目地内
■状況
男が、後方から帰宅途中の女性のスカートを両手でめくった
■被疑者等
男1名、170~175cm、25~40歳、ヤセ型、黒っぽいキャップ、大きめ白マスク、黒色長袖、色不明長ズボン
■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市瑞穂区

■状況
本日瑞穂区内において、愛知県警を騙り「捜査の過程であなたの名前が出てます」という内容の電話が架かってきています
■防犯対策
不審な電話があってもだまされないようにしましょう
犯人と話をしない環境を作るため、常時留守番電話設定にしましょう
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

瀬戸市

■状況
瀬戸市内では6月下旬から大型トラック、軽トラックのバッテリーを狙った部品ねらいが多発しています
バッテリーに盗難防止ネジを取り付ける等の防犯対策をお願いします
バッテリー本体に車のナンバーや会社名等を記載し、もし被害に遭ってしまっても被害品が戻ってくるような対策をお願いします
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

名古屋市名東区

■状況
7月7日、名東区内において区役所を名乗る者から「医療費の還付金があるので、ATMに行ってください。」等の還付金詐欺の電話が連続で架かってきています。
★還付金や医療費等の還付金の手続きを電話ですることはありません。電話でお金の話が出てきたら詐欺と疑ってください。振り込め詐欺を撃退するには「留守番電話」が有効です。
★不審な電話が架かってきたら、一人で決めずに必ず家族、知人もしくは警察に相談してください。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市緑区

■状況
7月4日から7日にかけて鳴海学区、浦里学区内で、大通り沿いにある個人経営の医療機関に侵入し現金を窃取する病院荒しが2件発生!
■施錠を必ずし、ドアや窓に補助錠を取り付けましょう。センサーライトを活用して、周囲を明るくしましょう。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110