■状況
本日午前0時頃から午前6時頃にかけて萩山町2丁目地内で自動車盗が発生
■防犯対策
ハンドル固定装置や警報装置等の防犯用品を活用しましょう
不審者を見たらすぐ110番通報しましょう
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
本日午前0時頃から午前6時頃にかけて萩山町2丁目地内で自動車盗が発生
■防犯対策
ハンドル固定装置や警報装置等の防犯用品を活用しましょう
不審者を見たらすぐ110番通報しましょう
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
2月24日、長久手市内の高齢者宅において、息子を騙った男から「カバンを紛失した、カバンの中には小切手が入っており、お金を立て替えなければならない」などと電話が入り、115万円を騙し取られるオレオレ詐欺の被害が発生!
●「お金をなくした、小切手をなくした」の電話は間違いなくオレオレ詐欺です。
●電話があった際は、一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。
●自宅の固定電話を留守番電話にし、不審な電話に出ないことも有効です。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■状況
昨日から本日にかけて、西区内の高齢者宅に娘や息子を語り「株に投資して損した」「サラ金に180万円借りてしまったので助けて」等と振り込め詐欺の前兆電話がありました。
■被害にあわないために
●「株に投資して損した」「携帯電話の番号が変わった」等とお金を要求する電話は詐欺です。
●不審な電話があった時は、家族や警察に相談しましょう。
●犯人と直接話をしないために、常時留守番電話設定にしましょう。
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
2月24日、北名古屋市内の高齢者方に西枇杷島警察署生活安全課の警察官を騙る男から「オレオレ詐欺の犯人があなたの通帳を持っていた」などというオレオレ詐欺の前兆電話が多発しています。
■対策
・常時留守番電話設定にしてください!
・大金は、手渡す(振り込む)前に、まず相談!
・警察官を騙る電話は、折り返し警察署に確認して下さい!
■お願い
パトネットあいちに登録されていない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともにパトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
■発生日時
2月23日(火)午後7時頃
■発生場所
中村区名駅1丁目地内
■状況
男がすれ違いざまに帰宅途中の女子生徒の足を蹴った
■被疑者等
男1名、20~30歳位、スーツ、細身、黒髪短髪、黒縁メガネ着用
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
■発生日時
2月23日(火)午後6時27分頃
■発生場所
名古屋市南区上浜町地内
■状況
男が、帰宅中の女子生徒に対し「おつかれさま」と声を掛けた
■被疑者等
男1名、30~40代、160センチ位、中肉、浅黒い肌の外国人風、黒色ウィンドブレーカー、紺色帽子
■情報配信
南警察署
052-822-0110
■発生日時
2月23日(火)午後5時50分頃
■発生場所
瑞穂区西ノ割町地内
■状況
自転車に乗った男が、すれ違いざまに帰宅途中の女性の体を触った
■被疑者等
男1名、黒色っぽい自転車乗車、色不明マフラー着用
■防犯対策
できるだけ明るい道を歩き、時には後ろを振り返るなど、周りに気をつけて帰宅しましょう。
防犯ブザーを常に持ち、いざという時にすぐに使える様にしておきましょう。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■発生日時
2月23日(火)午後1時50分頃
■発生場所
稲沢市野崎町地内
■状況
男が、下校途中の児童らを一眼レフのような大きなカメラで撮影した
■被疑者等
男1名、60歳位、赤色自動車
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■状況
2月23日午後、国府町地内で国税庁職員を騙った振り込め詐欺の前兆電話がかかってきています。
■防犯対策
不審な電話があった際は、即答を避け、家族や警察に相談しましょう。
留守番電話設定を活用し犯人と会話をしないようにしましょう。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
■発生日時
2月23日(火)午後0時45分頃
■発生場所
愛西市見越町前田地内
■状況
車に乗った男が、帰宅途中の女子生徒をスマートフォンで撮影した
■被疑者等
男1名、40歳位、白髪混じりのボサボサ頭、眼鏡、白色スマートフォン、紺色自動車
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110