■発生日時
3月4日(金)午後3時50分頃
■発生場所
港区宝神2丁目地内
■状況
男が、下校中の児童に対し「お菓子をあげるからこっちへおいで」と声を掛けた
■被疑者等
男1名、年齢70歳位、白髪、オレンジ色の上着、薄茶色のワンボックスカー乗車
■情報配信
港警察署
052-661-0110
Monthly Archives: 3月 2016
名古屋市中村区
■状況
3月4日(金)午前11時10分ころ、中村区牛田通3丁目地内において、「動画代金の振込みがされていないため、訴訟の手続きに入ります」との架空請求の前兆電話が発生!
★身に覚えのない内容の請求は無視し、一切連絡しないでください。
★全く根拠のない架空請求の場合、支払う必要はありません。
★犯人と話をしない環境を作るため、常時留守番電話設定にしましょう。
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
豊明市
■発生
4日午前7時50分頃、豊明市新田町地内で交通死亡事故が発生
■状況
普通乗用車と原付が出合頭に衝突
■配信
愛知警察署
0561-39-0110
■安心して暮らせる安全な愛知県を!
高齢者の死亡事故多発、注意。
一時停止場所では必ず停止して自分の目で確実に安全確認を!
春日井市
■発生日時
3月4日(金)午前7時10分頃
■発生場所
春日井市白山町1丁目地内
■状況
男が、登校中の女子生徒に対し下半身を露出した
■被疑者等
男1名、若い感じ、180センチメートル位、細身、金髪、灰色作業着
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
豊田市
■発生
3月4日午前3時50分頃、豊田市保見町地内で熊らしき姿が目撃されました
■周囲の方は十分にご注意下さい
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
岩倉市
■状況
3月4日、江南、岩倉市内で警察官を騙った振り込め詐欺の前兆電話がかかっています。
・すぐに振込んだり、お金を渡したりしない
・必ず家族と警察に相談する
・被害を防ぐ対処方法を家族で話し合う
▲警察からお金や通帳、キャッシュカードを提出するよう要求することはありません。
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
名古屋市千種区
■状況
孫を名乗る男から、「熱が38度ある。用事があるから明日自宅へ行く」等の詐欺事件の予兆と考えられる電話がかかってきていますので、連続発生が予想されます。
■対策
自分は騙されないと思っても、親心を悪用されて被害に遭うことがあります。
いつもと声が違う等、不審に気付いたら、迷わず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
一斉
■通勤時における交通死亡事故が多発!!
3月に発生した4件の交通死亡事故のうち、3件が通勤途中に発生しました。
■高齢者の方が亡くなる交通死亡事故が多発!!
交通事故死者4人のうち、3人が高齢者の方でした。
■愛知県警察からのお願い
○ドライバーの方へ
・通勤時は時間にゆとりを持ち、焦らず、慌てず運転して下さい。
・高齢者の方や子どもを見かけたら譲る気持ちを持って減速し、横断等をしようとしていたら必ず停止して下さい。
○高齢者の方へ
・朝夕や夜間に外出する際は明るい服装に心掛け、反射材を必ず活用しましょう。
・道路を横断する際は必ず左右の安全確認を行いましょう。
~みんなで実現交通事故のない愛知~
“3つのSで交通事故抑止”~Stop・Slow・Smart~
○赤信号、一時停止は、『絶対』にストップ!
○子供や高齢者を見かけたら『確実』にスロー!
○『いつも』スマートな運転!
[広めよう交通安全スリーS運動]
http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/topics/sss.html
江南市
■状況
3月4日、江南、岩倉市内で警察官を騙った振り込め詐欺の前兆電話がかかっています。
・すぐに振込んだり、お金を渡したりしない
・必ず家族と警察に相談する
・被害を防ぐ対処方法を家族で話し合う
▲警察からお金や通帳、キャッシュカードを提出するよう要求することはありません。
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
北名古屋市
■状況
3月4日、北名古屋市弥勒寺西地内で空き巣被害の届出がありました!
掃出し窓のガラスを割られて侵入され、現金が盗まれています。
■対策
備え付けの鍵を掛けるだけでは、被害を防ぐことはできません。
・外出時は、雨戸・シャッターを閉める。
・窓に補助錠を取り付ける。
など、「鍵かけプラスワン」の対策をして、大切な我が家を守りましょう!
■お願い
パトネットあいちに登録されていない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110