岡崎市

☆自転車盗多発!
■状況
昨日、岡崎市内で自転車盗難が7件発生(内5件が無施錠)。夏休み期間中は自転車盗難が多発傾向です。JR岡崎駅や名鉄東岡崎駅だけでなく、自宅にとめた自転車も盗まれています。
◎自転車をとめる際は必ずカギをかける。
◎ツーロックが基本です。
◎いつでも、どこでも、カギかけを徹底し、自主防犯を心がけましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

豊橋市

■状況
7月中、豊橋市内で還付金詐欺が多発しており、多発警報が発令されています。
市役所職員を騙って健康保険料の還付があると言って、携帯電話ATMを操作させ振り込ませる手口です。
対策
★ 還付金があると言われたらまず相談、確認してください。
★ 市役所からATMを使ってお金を返すことは絶対ありません。
★ 午前中から昼ころ架かってくる電話は出ないで、留守番電話にして下さい。
★ 高齢者の両親にも注意喚起をお願いします。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

名古屋市南区

■状況
7月25日、南区内において還付金詐欺の被害発生及び、前兆電話が複数件入りました。
犯人は区役所を名乗り、「医療費の還付金がある」「ATMに行って下さい」と話しています。
■対策
医療費の還付金という言葉には要注意。
必ず誰かに相談しましょう。
留守番電話設定を使い、不審な電話には出ないよう注意して下さい。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

岡崎市

★還付金詐欺に注意!
■状況
本日、岡崎市内において、「市役所の保険課の者ですが、過払金があります。」などと振り込め詐欺の前兆と思われる電話がありました。
■ご注意を!
◎市役所が医療費還付金手続きを電話ですることは絶対にありません。
◎常時、自宅の固定電話を留守番設定にする。
◎ATMでは、医療費の税金過払い金を受け取れません。
◎携帯電話を利用しながらATMを操作している高齢者を見かけられたら、「それは、サギです。」と声をかけてあげて下さい。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

名古屋市中川区

■状況
7月25日に5件の自転車盗を受理しました。
打中一丁目、中郷三丁目、戸田明正三丁目、富田町大字千音寺、大地で被害に遭っています。
■対策
被害を防ぐにはツーロックをし、整備された駐輪場にとめましょう!
駐輪場内で不審者を見かけた場合には、すぐ110番通報をお願いします。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市南区

■発生日時
7月24日(日)午後10時50分頃
■発生場所
名古屋市南区加福本通地内
■状況
男が、女性に対し下半身を露出した
■被疑者等
男1名、年齢30~40歳、身長170センチメートルくらい、体格中肉、白色キャップ帽、白色Tシャツ、茶色ズボン
■情報配信
南警察署
052-822-0110

常滑市

■状況
7月24日の午後10時頃、常滑市内の高齢者宅に息子を騙る男から、「仕事で失敗して、お金が必要」等とオレオレ詐欺の前兆と思われる電話がありました。
★家族や周りの人に特殊詐欺の電話に注意するように伝えて下さい!
★不要な電話を取らないように留守番電話設定を!
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

名古屋市名東区

■状況
7月24日(日)午後6時55分頃、一社2丁目地内で歩行中の女性の背後からカバンをひったくる、ひったくりが発生!
■被疑者等
男1名、中肉、若い感じ、暗い色の原付乗車、暗い色のヘルメット、灰色の服着用
★カバンは道路の反対側に持つように心がけてください。
★暗がり、交通量が少ない道は避けましょう。
★スマホ等、ながら歩きも危険です。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

豊田市

■発生日時
7月24日(日)午後5時00分頃
■発生場所
豊田市乙部ケ丘地内
■状況
男が、公園で遊んでいる幼児に対し下半身を露出した
■被疑者等
男1名、南米系の外国人風、年齢30~40代、中肉、こげ茶色のズボン
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110