小牧市

■状況
本日、市役所職員を騙る「還付金詐欺」や息子や孫を騙る「オレオレ詐欺」等の前兆電話が多数発生!
☆すぐにATMへ行くよう指示する電話はすべて詐欺です。
☆風邪をひいて声がおかしい、電話番号がかわったと話す電話はすべて詐欺です。
☆不審な電話があれば家族や、警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

津島市

■状況
7月20日(水)、津島市寺野町地内において還付金詐欺の前兆電話がかかっています!
●犯人は、津島市役所職員を名乗ってATMに誘導します!
●「還付金が戻ります」は詐欺!

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

刈谷市

■状況
7月20日、刈谷市内の高齢者宅に刈谷市役所の職員や金融機関の職員を騙り、「還付金があります。」と不審な電話が多数かかってきました!
これは、還付金詐欺という手口でお金が戻ってくると思わせ、スーパーやコンビニのATMに誘導し、逆にお金を振り込ませるものです。
★市役所が電話でお金の話をすることはありません!
★普段から自宅電話を留守番電話に設定し、犯人と直接話をしなようにしましょう!
★不審な電話には一人で対応せず、家族や警察に相談しましょう!
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

名古屋市中川区

中川区で振り込め詐欺の前兆電話が多発!!
★状況
7月19日から20日にかけて、中川区上流町、小本本町で前兆電話が複数発生!!
いずれも息子を名乗る男から「会社のお金を使い込んでしまった」等という内容の電話です。
このあと犯人は金銭の要求をしてくるものと思われます!!
★対策
一人で判断せず、必ず誰かに相談しましょう!!
在宅時でも留守番電話に設定し、前兆電話をブロック!!
不審な電話が掛かってきたらすぐ110番通報を!!

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市守山区

■夏休みこそ子どもたちと対話をしましょう
楽しく安全に過ごすため、お子さんに対しご家庭で以下のことをご指導願います
・外出する際は、帰宅時間、行先、相手等を必ず家族に伝えること
・SNS、メール等見えない相手からの誘惑に乗らないこと
・ひと気のない暗い道は避けること
・防犯ブザー等を活用すること
一人ひとりがルールを守り、笑顔溢れる夏休みを過ごしましょう

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

岡崎市

■還付金詐欺に注意!
本日、岡崎市内の家庭に、岡崎市役所保険課の職員を騙った、還付金詐欺と思われる電話がかかっています。
「医療費の還付金がある」などと言って、銀行口座の番号を聞き出そうとしています。
※岡崎市役所に保険課はありません。
※還付金の手続きを直接、電話で案内することはありません。
※口座番号や暗証番号を他人には教えない。
※少しでも「おかしい」と思ったら、必ず家族や警察に相談しましょう。
※携帯電話を持った高齢者がATMを操作していたら「詐欺」です。声を掛けてあげてください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

尾張旭市

■状況
7月20日、尾張旭市居住の高齢者方に息子や孫を騙り「鞄を落とした」「携帯電話を失った」「頼みがある」等とオレオレ詐欺の前兆電話が複数回あった
■防犯対策
・犯人と話をしない環境を作るため常時留守番電話設定にしましょう
・子供や孫などからの電話でも、一度電話を切り、以前から把握していた電話番号にかけ直し本人確認をしましょう
・事前に合言葉を決めておき、本人確認に活用しましょう
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市南区

■発生日時
7月19日(火)午後10時頃
■発生場所
名古屋市南区宝生町地内
■状況
男が、帰宅途中の女性に抱きついた
■被疑者等
男1名、20~30歳、身長170センチくらい、体格中肉、頭に白色のタオルを巻く
■情報配信
南警察署
052-822-0110

あま市

■発生日時
7月19日(火)午後9時40分頃
■発生場所
あま市七宝町桂北海道地内
■状況
原付に乗った男が、追い抜きざまにで帰宅途中の女性の体を触った
■被疑者等
男1名、黒色ヘルメット、灰色長袖ジャンパー
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

豊橋市

■発生日時
7月19日(火)午後8時15分頃
■発生場所
豊橋市牟呂外神町地内
■状況
車から降りてきた男が、帰宅途中の児童の後をつけた
■被疑者等
男1名、黒色サングラス、白色マスク
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110