■状況
7月19日午前9時30分ころ、刈谷市内の高齢者宅に証券会社を騙る不審な電話がかかってきました。
犯人は「債券の購入権利が当たりました」と騙り、断っても「こちらの会社で代わりに買っておきました」と騙ってきました。
これは振り込め詐欺の前兆電話であり、再度電話がかかってきてお金を要求される手口です。
★普段から留守番電話に設定し、犯人と直接話をしないようにしましょう。
★不審な電話には一人で対応せず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
Monthly Archives: 7月 2016
岩倉市
■状況
本日午前中、岩倉市内で息子や孫を騙った振り込め詐欺の前兆電話が2件かかってきています。
■対策
・お金に絡む電話がかかってきたときは、必ず家族や警察に相談しましょう
・自宅電話は常に留守電話にしておきましょう
・犯人逮捕にご協力お願いします
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
名古屋市天白区
■状況
7月19日の午前中、天白区内に特殊詐欺の前兆電話が入っています。
★「キャッシュカードを預かります」は詐欺です!
★「暗証番号を教えてください」は詐欺です!
★カード類は絶対に他人に渡さないでください!
★暗証番号は絶対に他人に教えないでください!
■情報配信
天白警察署
052-802-0110
豊田市
■発生日時
7月19日(火)午前6時35分頃
■発生場所
豊田市寿町2丁目地内
■状況
男が、通勤途中の女性に対し声を掛けた後、腕を掴んだ
■被疑者等
男2名、甲 若い感じ、金髪(助手席)、乙 詳細不明(運転手)、黒色クラウン乗車
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
豊橋市
発生日時
7月19日(火) 午前0時10分頃
発生場所
豊橋市花田町地内
状況
男が路上で下半身を露出した
被疑者等
男1名、年齢20~30歳位、身長170センチ、上下黒っぽい服装、サングラス、黒っぽいマスク着用
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
名古屋市守山区
■状況
7月19日、守山区と尾張旭市居住の高齢者方に、区役所や市役所の職員を騙る男から、「国民健康保険の過払い金がある。ATMに行くように」等と還付金等詐欺の前兆電話が4件あった
■防犯対策
・「還付金があるのでATMへ行って」という電話はすべて詐欺です!ATMで還付金は受け取れません!
・犯人と話をしない環境を作るため常時留守番電話設定にしましょう
・市役所等から電話があっても、安易に信用することなく、必ず事実の確認をしましょう
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
豊橋市
■状況
還付金詐欺の前兆電話に注意!!
市役所職員を名乗って健康保険料の還付金があると言って、携帯電話でATMを操作させ振り込ませる手口です
■対策
還付金があると言われたらまず相談、確認して下さい
市役所がATMを使ってお金を返すことはありません
このメールを受け取った方でご両親と別に暮らして見える方はご両親に注意喚起して下さい
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
名古屋市千種区
■状況
7月19日今池、本山地内で自転車盗被害を4件受理しました。
■対策
4件中3件は、施錠していたにもかかわらず被害に遭っています。鍵を2つかけるツーロックで盗まれにくくなります。
壊されにくいU字ロックやワイヤー錠によるツーロックに心がけましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市東区
■状況
昨日、東区内の高齢者方に息子を語る男から「クーラーかけ過ぎて、夏風邪をひいた。どうしたら良い?」等と電話があり、高齢者が普段から連絡を取っている息子の電話番号へかけ直したところ、オレオレ詐欺の前兆電話とわかりました。
■対策
・留守番電話に設定し、不審な電話に出ないようにしましょう。
・一人で判断することなく必ず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
一宮市
■状況
7月19日、一宮市内で自転車盗の被害受理が3件!
3件とも集合住宅の駐輪場で発生!
うち1件が無施錠での被害です。
■対策
○集合住宅の駐輪場で盗まれる被害が多くなっています。自宅敷地内でもかぎかけを!
○ワイヤー錠等を活用し、盗まれにくいプラスワンの対策を!
■この情報を一人でも多くの方に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110