■状況
7月13日(水)から14日(木)にかけ津島警察署管内で津島市役所職員を騙った還付金詐欺の前兆電話が多数かかっています。
★市役所職員が電話で取引先銀行口座等を聞きだすことはありません!
★不審な電話がかかってきたときには一人で考えず、家族、警察に相談しましょう!
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
Monthly Archives: 7月 2016
豊川市
★還付金詐欺にご注意を!!
本日、豊川市内で市役所職員を騙り「保険料の払い戻しがある。今すぐATMへ行って。」等という還付金詐欺の前兆電話が多数かかっています。
▼還付手続きはATMではできません
▼電話でお金の話がでたら振り込め詐欺を疑って下さい
▼在宅中でも留守番電話にしておき、犯人と話をしないようにしましょう
▼少しでも不審だと思ったら、家族や警察に相談を!
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
名古屋市名東区
7月14日、名東区内において特殊詐欺予兆電話が多数かかってきております。
★息子や孫を騙り、現金を交付させようとしてきます。対策には、「常時留守番電話設定」が有効です。犯人
からの電話には絶対出ないようにするためにも、是非留守番電話設定をして下さい。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
長久手市
■状況
7月14日、長久手市内において、息子や孫を騙った男から「病院で置引き被害にあった、お金が必要だ」などと振り込め詐欺の前兆電話が連続発生
また最近、市役所を騙った還付金等詐欺の前兆電話も多発しています。
●電話で「お金を用意してほしい」等と現金を要求してきた場合は、振り込め詐欺の可能性があります。
●ATMでは還付金の手続きはできません。
●公的機関から電話があった際は、一度かけ直すなどをして確認しましょう。
●不審な電話があった時は、一人で悩まず、必ず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
名古屋市瑞穂区
■状況
瑞穂区内で「グルコサミンを購入しており、代金未納のため裁判をするので出頭してほしい」また、「以前食品を購入しましたよね。覚えていますか。家族の方はいますか。」との架空請求詐欺内容の電話が架かってきています。
■対策
不審な電話が架かってきた場合には、家族構成等は絶対に伝えないで下さい。
電話でお金の話しが出たら詐欺の可能性があることから必ず家族等に確認し警察に通報して下さい。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
名古屋市名東区
■発生日時
7月13日(水)午後10時55分頃
■発生場所
名古屋市名東区社台1丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の女性を後をつけ体を触った
■被疑者等
男1名、年齢20代後半位、身長170センチ位、長袖灰色パーカー、黒色ズボン
★防犯ブザー等を身につけ、夜は明るい道を通りましょう
★不審者を見かけたら、迷わず110番通報しましょう
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
豊橋市
発生日時
7月13日(水)午後10時頃
発生場所
豊橋市牟呂町地内
状況
男が、自転車で帰宅途中の女子生徒の体を触った
被疑者等
男1名、年齢20~30歳代、身長170センチ位、中肉、短髪、半袖シャツ、白色短パン
情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
名古屋市東区
■発生日時
7月13日(水)午後9時20分頃
■発生場所
東区泉2丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の男子児童の後をつけた
■被疑者等
男1名、50~60歳、ふわふわした黒髪、白地に袖がオレンジのTシャツ、薄茶色半ズボン着用
■情報配信
東警察署
052-936-0110
春日井市
■発生日時
7月13日(水)午後8時48分頃
■発生場所
春日井市中新町地内
■状況
男が、自転車で帰宅途中の女性に対し下半身を露出した
■被疑者等
男1名、50歳位、170cm位、細身、坊主頭、メガネ、白半袖Tシャツ、黒色クロックス
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
刈谷市
■状況
7月13日午後8時ころ、刈谷市内の高齢者宅に息子を騙る不審な電話がかかってきました。
犯人は「風邪をひいて声が出ない」と騙っています。
これはオレオレ詐欺の前兆電話であり、再度電話がかかってきてお金を要求される手口です。
★電話の相手が家族の名前を名乗っても、本当は別人かもしれません。必ず家族に確認しましょう。
★普段から留守番電話に設定し、犯人と直接話をしないようにしましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110