清須市

■状況
7月31日から8月1日にかけて清須市西枇杷島町小田井地内で忍込み被害が3件(連続)発生!
玄関ドアガラスを割られたり、無施錠玄関ドアから侵入され現金を窃取されました。
■対策
雨戸やシャッターを活用する!
センサーライト、防犯カメラを設置する!
防犯砂利を利用する!
施錠の徹底及び補助錠を取り付ける!
など「鍵かけプラスワン」の対策をして、大切な我が家の守りを固めてください。
■お願い
パトネットあいちに登録されていない、友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくと共に、
パトネットあいちへの登録を呼びかけてください
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

名古屋市瑞穂区

■状況
本日瑞穂区内において、警察官を騙る男から「最近、振り込め詐欺が多発していますので注意して下さい」「被害に遭うと危険ですので、警察でお金を預かります」という内容の詐欺の前兆電話が架かってきています。
■防犯対策
不審な電話があった場合には、家族や警察等に確認し、被害に遭わないようにしましょう。
常時留守番電話に設定し、犯人と会話をしない環境づくりを心掛けましょう。

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

■状況
本日瑞穂区内では、健康福祉局を騙る男から「保険の過払い金があるので還付します。ハガキ連絡をしましたが、返信がないので電話連絡しています。キャッシュカード、身分証、印鑑を用意して下さい。指定銀行も教えて下さい。」という内容の還付金詐欺の前兆電話が架かってきています。
■防犯対策
不審な電話があった場合には、家族や警察等に確認し被害に遭わないようにしましょう。
留守番電話に設定し犯人と会話をしない環境づくりを心がけましょう。

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

知多市

■状況
8月1日知多市内において、市役所職員を騙った還付金詐欺名目の不審な電話が多く架かってきています!
■対策等
還付金があります、すぐにATMに行ってくださいという内容の電話には注意して下さい。
ATMを操作し、現金が還付される事はありません。
不審な電話があった際は応対せず、警察に通報して下さい。
自宅の電話は常に留守番電話に設定し、直接不審者と会話しないようにしましょう。
■情報配信
知多警察署
0562-36-0110

豊明市

■状況
8月1日、豊明市内において警察官を騙った不審電話が連続発生しています!
●警察官を騙った特殊詐欺の可能性があります。
●警察官を騙る手口は「あなたの通帳が悪用されている」等と言って、金融機関で現金を引出せようとします。
●警察官が預貯金の引出しを要求することはありません!一人で判断せず、行動する前に必ず家族や警察に相談しましょう!
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110