春日井市

■発生日時
10月17日(月)午後0時頃
■発生場所
春日井市如意申町3丁目地内
■状況
男が、下校途中の女子生徒の後をつけた
■被疑者等
男1名、30から40歳位、170センチ位、中肉、髪の毛薄い、青色作業服
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市名東区

■状況
10月17日午前11時30分ころ名東区内で、区役所を騙る者から「高額医療費を還付する」などといった電話がかかってきています。名古屋市職員等が電話でお金の話や個人情報を聞きだすことはありません。★電話があってもすぐに信用して個人情報を話さないこと。★まずは電話を切って警察に相談してください。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

江南市

■状況
10月16日の午後8時ころから10月17日午前10時ころまでの間に大口町余野、仲沖地内において住宅対象の侵入盗が未遂を含め4件連続発生しています。
■対策
・外出時、就寝時は確実に施錠しください
・窓ガラス等、防犯性の高いものへの交換をお願いします
・不審者を見かけた時はすぐに110番通報をお願いします
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

名古屋市千種区

■状況
10月17日の午前中から、千種区内の高齢者宅に、区役所の職員を騙った男が、「5年分の過払い金の未払いがあるのでATMへ行って下さい。」等と還付金詐欺の前兆電話があった。
■防犯対策
・「還付金があるのでATMへ行って」というのは詐欺です!
・還付金はATMでは受け取れません!
・還付金の電話があったら、手続きをする前に関係者に確認しましょう!
・犯人との会話は避けるため、常時留守番電話設定にしましょう!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市瑞穂区

■状況
10月17日午前中、瑞穂区内の高齢者宅に銀行員を名乗る男から「通帳と印鑑とキャッシュカードを用意してほしい。すぐに伺う」等との詐欺の前兆電話が架かっています。
■防犯対策
不審な電話があった際には警察に連絡してください。
家の電話を常時留守番電話に設定し、犯人と会話しない環境をつくりましょう。

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

■詐欺に注意!■
10月17日午前中、瑞穂区内において
「電話の受話器に取り付ける詐欺予防となる機器を配布しています」
という不審電話がかかっています。
■防犯対策
詐欺防止の機器は配布していません。
不審な電話がかかってきたら、一人で対応せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

知多郡阿久比町

■状況
10月17日の午前9時過ぎ、知多郡阿久比町地内の一般家庭の自宅電話に息子や孫を騙り「保険の書類が届いていないか」「会社で金が必要、本日中に用意してほしい」等とオレオレ詐欺の前兆電話が複数掛かってきています
■お願い
一人で判断せず、必ず誰かに相談してください
お金をすぐに渡したりしないでください
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

東海市

■状況
10月16日(日)午後3時頃から17日(月)午前8時頃にかけて、東海市養父町地内のマンション駐輪場において、駐輪中の自転車10台のタイヤが連続でパンクさせられました。
■器物損壊や盗難被害にあわないように自転車カバーで覆う。
■ツーロックで防犯対策をしていることを犯人にアピールする。
■センサーライト等の防犯対策をする。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

一斉

■悪質業者にご注意を!

消防設備点検業者が、美容室、喫茶店等を訪問して、取引の業者を装って点検作業を行い、高額な料金を請求するというトラブル事案が発生しました。
このような事案は、連続して発生する傾向にありますので、
業者が訪問などをしてきた場合は、
○業者側の身分を確認する。
○安易に作業を了承したり、契約書類等にサインしない。
ことで、トラブルの発生を回避してください。

■お問合せ先
生活経済課 指導情報係

名古屋市北区

■状況
10月17日だけの届出で、自転車盗が3件発生(中柳町、山田二丁目、金城二丁目)
■対策
☆自転車から離れるときは、確実に施錠しましょう。
☆明るく管理された駐輪場を利用しましょう。
☆ワイヤー錠等を使ってツーロックにしましょう。
■情報配信
北警察署
052-981-0110