■状況
10月16日午後11時30分頃から17日午前9時40分頃にかけて日高町2丁目地内で出店荒し被害が1件発生!!
犯人は出入口ドアガラスを割って、事務所内の現金を盗んでいます。
★刈谷市だけでなく、西三河では店舗を対象とした同様の被害が多発しています!!
★金庫があっても、高額な現金を保管することは控えましょう!
★出入口や窓は補助錠を設置して、防犯対策を強化しましょう!
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
Monthly Archives: 10月 2016
名古屋市熱田区
■状況
10月17日、熱田区内で高齢者宅に日本年金機構の職員を騙る3人組が「年金証書の住所変更の手続きをするので、30万円振り込んでほしい。」等と言って訪問してきました。
★日本年金機構の職員が直接訪問し、お金を請求することはありません。
★必ず、日本年金機構等へ確認電話しましょう。
★不審に思ったら一人で判断することなく、家族や警察に相談しましょう。
★落ち着いて行動することが未然防止につながります。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
刈谷市
■状況
10月15日から17日にかけて刈谷市内で店舗対象の侵入盗が3件連続発生!!
・10月15日午前1時45分頃から午前3時40分頃までの間、東刈谷1丁目地内で金庫破り(ピッキングで侵入)
・10月16日午後10時40分頃から17日午前4時20分頃までの間、一ツ木町3丁目地内で出店荒し(腰高窓を割って侵入)
・10月17日午前2時頃から午前4時までの間、池田町4丁目地内で出店荒し(出入口をバール等で破壊して侵入)
●最近、西三河では同様の被害が多発しています!!
★出入口ドアや勝手口ドア、窓についても補助錠を設置して防犯対策を強化しましょう。
★金庫内でも高額現金を保管しないようにしましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
弥富市
■状況
本日、弥富市内で、オレオレ詐欺の前兆電話が複数のお宅にかかってきています
■内容
息子を騙り「コンビニでカバンを置引された」などという内容の電話です
■対策
○「カバンを無くした」というキーワードが出たら詐欺!
○不審な電話がかかってきたときは、すぐに家族や警察に相談しましょう。
○常に留守番電話設定とし、犯人と話をしないようにしましょう
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
田原市
■状況
10月16日から17日にかけて伊川津町地内と江比間町地内で侵入盗が連続発生しました。不審な人物や車を見掛けたらすぐに110番通報をしましょう。戸締りは必ずしましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110
豊川市
■発生
16日午後10時30分頃、豊川市東豊町5丁目地内で交通死亡事故が発生
■状況
軽四乗用車が中央分離帯に衝突し、50代男性が死亡
■配信
豊川警察署
0533-89-0110
■安心して暮らせる安全な愛知県を!
交差点とその付近は交通事故が多発注意
名古屋市名東区
■発生日時
10月16日(日)午後10時15分頃
■発生場所
名古屋市名東区八前二丁目地内
■状況
女性が、自転車で帰宅途中に黒色の車に後をつけられた
■被疑者等
若い感じの男2名乗車
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
名古屋市名東区
■状況
10月16日(日)午後8時00分ころ、名東区内で電話会社を語り、家族の氏名や生年月日、使用する口座の金融機関支店名等の情報を聞き出し、インターネット契約に関する勧誘電話がありました。★不審な勧誘電話には、安易な契約や個人情報を教えることはせず、契約元に直接契約内容を確認しましょう。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
名古屋市名東区
■状況
10月16日(日)午後5時40分頃、名東区高間町と高針台地内で空き巣が2件連続で発生しました。
★補助錠やセンサーライト、防犯砂利等侵入されない対策をしましょう。
★不在と悟られないよう室内灯を点灯しておきましょう。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
名古屋市守山区
■状況
10月16日午後2時頃、守山区内の高齢者宅に、区役所の職員を騙った男が、「払いすぎた医療費を還付するので、あなたが使用している銀行名を教えてほしい。」等と還付金詐欺の前兆電話があった。
■防犯対策
・「還付金があるのでATMへ行って」というのは詐欺です!
・還付金はATMでは受け取れません!
・還付金の電話があったら、手続きをする前に関係機関に確認しましょう!
・犯人との会話を避けるため、常時留守番電話設定にしましょう!
■情報配信
守山警察署
052-798-0110