豊川市

■発生日時
4月12日(水)午前8時5分頃
■発生場所
豊川市大木町地内
■状況
男が、登校中の女子生徒に対して文句を言いながら金属片を投げた
■不審者等
男1名、20~30歳代位、170cm位、細身、茶色短髪、灰色ニット帽、白色マスク、紺色パーカー、黒色ジャージズボン、黒っぽい運動靴

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

春日井市

■発生日時
4月12日(水)午前7時55分頃
■発生場所
春日井市月見町地内
■状況
男が女子児童の後をつけて児童達をジロジロと眺めてきた
■不審者
男1名、30歳から40歳位、身長160センチ位、体格小太り、黄色ジャンパー、青色ズボン、頭髪短髪、眼鏡着用

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市中村区

★「特殊詐欺多発警報」発令中!!
中村区内で、還付金等詐欺の前兆電話が連日多発しており、昨日は稲葉地町地内で還付金等詐欺の被害も発生しています。
今後も高齢者のお宅に還付金等詐欺の前兆電話がかかってくる恐れがあることから、本日より3日間、「特殊詐欺多発警報」を発令します。

■対策
ATMでは還付金手続きは出来ません。
不審な電話がかかってきたら、家族や警察に相談してください。
犯人と話をしない環境を作るため、常時留守番電話設定にしてください。
電話で金銭の話が出た際には詐欺を疑ってください。
■中村署からのお知らせ
駅やスーパー、コンビニエンスストア等、無人のATMの前で携帯電話を掛けながらATM操作をしている高齢者を見かけたら、声賭け、警察へ連絡して下さい。
ご家族やご近所の方にも注意を呼びかけ、地域ぐるみで被害を防ぎましょう!!

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

知多市

■状況
4月11日から12日にかけて、知多市内で市役所職員を騙った「医療保険金の還付金があるので、ATMで手続きをして下さい。」等の特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
■対策
市役所職員が「還付金があるからATMで手続きをして下さい。」と連絡をすることはありません。
このような不審な電話があった場合は、すぐに手続きをせず、家族や警察に相談して下さい。

■情報配信
知多警察署
0562-36-0110

東海市

■状況
4月12日に東海市内の名和町、富貴ノ台一丁目地内で空き巣未遂と思われる被害が2件発生しました。いずれも窓ガラスが割られていましたが、現金等は盗まれず未遂に終わっています。間もなくゴールデンウィークで連休に入り、留守にすることが多くなるため、十分に防犯対策を行って下さい。
■対策
・サッシ締りなどの補助錠、防犯フィルムを活用し、窓の防犯対策強化をしましょう!
・室内灯やテレビをつけておくなど、ドウロボウに留守を悟られないようにする対策をしましょう!
・不審者、不審車両を見かけたら110番通報をしましょう!

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

津島市

■状況
本日(4月12日)津島市内の高齢者宅へ市役所職員を騙る男から「保険の還付金がある。期限が切れているので急いで銀行に行って欲しい」等と還付金詐欺の前兆電話がかかっています。
■対策
市役所職員が「還付金がある」と銀行やコンビニ等のATMへ誘導することはありません。
ATMで還付金は絶対に受け取れません。
「還付金がある」とATMへ誘導する電話は詐欺です。
不審な電話がかかってきたときは必ず家族や警察へ相談してください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

蒲郡市

■状況
本日(4月12日)蒲郡市内では、「地域介護支援協議会」若しくは「地域介護支援センター」などと言って、既存の福祉団体を装うような不審電話が高齢者方にかかってきています。団体名を追及すると電話を切るそうですが、詐欺の前兆電話の可能性もあり、ご注意ください。
■対策
◎留守番電話設定にして、犯人と話をしないようにしましょう!
◎不審な電話は、家族や警察にまずは相談しましょう!
◎この情報をパトネット配信登録されていない家族や知人に伝え、注意を呼びかけましょう!

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

名古屋市千種区

■状況
4月11日から4月12日にかけて、千種区向陽町地内で自動車(ランドクルーザー)が盗まれる被害が発生しました。
自宅駐車場から、施錠ありの状態で盗まれました。
■対策
・ハンドルロック、タイヤロック等の「プラスワン」対策をとる。
・GPS等の位置探査サービスを利用する。
・ナンバープレート盗難防止ねじを取り付ける。
・防犯カメラ、照明、門扉を設置し、管理整備を整える。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
4月12日に一宮市内で、家電量販店の店員を騙る詐欺の前兆電話が複数回かかってきています。
■内容
自宅固定電話に、家電量販店の店員を名乗る男から「うちの店であなたのクレジットカードが勝手に使われている」旨の電話がかかってきています。
■対策
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

名古屋市中川区

■状況
4月11日夜から4月12日朝方にかけて、中川区内(西伏屋3丁目、東春田2丁目、かの里3丁目)で車上ねらいが3件発生しました!!
窓ガラスが割られ、車内のカバン等が盗まれています。
■対策
・車を離れる際は、短時間でも車内に荷物を置かないようにしてください。
・駐車場に防犯カメラ、センサーライトを取り付けるなどの防犯対策をお願いします。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110