春日井市

■状況
特殊詐欺多発警報発令!本年3月に入り、春日井市内の高齢者宅に証券会社を騙る男から「春日井在住の方を対象に優先で製薬会社に投資できます。」等と電話が入り、その後、製薬会社を名乗る男から「あなたの名前で2000万円の振込みがあったことで監査が入ります。キャンセルするならうちと取引してもらわないといけません。」等と電話が入りました。証券会社を騙る男にキャンセルしたいと連絡したところ「キャンセル代として200万円用意してください。」と言われ、200万円を犯人に郵送し、さらに犯人からの要求で300万円振り込む被害が発生しました。
その他、サイトに会員登録すればロト6の当選番号を教えてくれるという偽サイトをみて会員登録したところ、情報料を要求され、220万円を振り込むという被害も発生しています。
■対策
電話で現金等の話があったら、自分だけで判断することなく、家族や警察に相談してください。犯人と直接話さないため、在宅時でも「留守番電話」に設定してください。この情報をパトネットあいちに登録していない家族、知人に教えてあげてください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

刈谷市

■状況
4月4日夜から4月5日朝にかけて、刈谷市熊野町3丁目地内の診療所、一色町3丁目地内の景品交換所、司町6丁目地内の飲食店において侵入盗が連続発生しました!!
犯人は裏口ドアをこじ開ける、窓ガラスを割る等して侵入し、金品を盗んでいます。
■対策
・出入口ドアはバール等でこじ開けられないように防犯性の高いものに交換しましょう!!
・窓には補助錠を設置して、複数施錠にしましょう!!
・店舗・事務所の敷地内に侵入されないように、出入口には車両を置くなどして、侵入を防ぎましょう!!
・閉店後は店舗内に現金を保管しないようにしましょう!!

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

一斉

■春の全国交通安全運動が実施されます。
 実施期間(4月6日~4月16日までの10日間)
 運動の重点は、『子どもと高齢者を交通事故から守ろう』です。
■東区の交通事故情勢
 東区では、3月に人身事故が多発しました。なかでも、追突事故が多発。
 4月は、就職や転勤など新しい環境で車両を運転することが考えられます。
 運転中疲れを感じたら、無理をせず休憩するなどして、安全運転に心がけてください。

名古屋市中村区

■状況
本日、中村区長筬町地内において、区役所職員をかたる還付金等詐欺の前兆電話があり、『特殊詐欺多発警報』を発令しました。
今週に入り、中村警察署管内では、同様の前兆電話が相次いでいます。
「累積医療費の還付がある」
「区役所での手続き期限が切れたので、取引金融機関を教えて」
などの言葉には、注意が必要です!!

■対策
・不振な電話を受けたら、まずは落ち着いて、ご家族や警察に相談を。
・常時、留守番電話設定にしておくことも有効です。
★このメールを見た方は、周りの方にも注意を呼びかけ、地域ぐるみで被害を未然に防ぎましょう!

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

日進市

■発生日時
4月4日(火)午後8時頃
■発生場所
日進市米野木町上五反田地内
■状況
男が自転車で帰宅途中の女子生徒の腕をつかんだ
■不審者等
男1名、30代位、160センチ位、中肉、黒色ジャンパー、色不明の長ズボン、黒色手袋
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

名古屋市熱田区

■状況
4月4日午後0時07分頃、熱田区一番二丁目地内で原付を使用したひったくりが発生しました。
■犯人
男1名、黒色ジャンパー、黒色ズボン、ノーヘル、黒かグレーのスクーター使用
■対策
・車道側と反対側にバックを持ちましょう
・背後から近づくバイクに気をつけましょう
・昼間でも、人通りの多い道を通りましょう
・自転車の前カゴにネットをつけましょう
「3B(バック・バイク・バック)+N(ネット)対策」を確実に!

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

蒲郡市

■状況
昨日、午前11時30分頃から午後零時45分頃までの間に、五井町地内や神ノ郷町地内で、
空き巣被害や窓ガラスを割られる器物損壊被害が発生しました。
空き巣被害は、窓ガラスを割られ、室内の現金が盗まれています。
■対策
窓には補助錠を取付けるなどし、泥棒の侵入に時間をかけさせる対策をしましょう。
この情報を家族や知人に伝え、地域の目で、不審者を撃退しましょう。
不審者を見かけたらすぐに110番してください。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

長久手市

■発生日時
4月4日(火)午前0時40分頃
■発生場所
長久手市根嶽地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、30歳代、180cm位、がっちり、黒色短髪、黒色ロングコート、黒色靴、黒縁メガネ

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

犬山市

■状況
4月1日から4月4日にかけ、犬山市塔野地と羽黒地内でトラックのバッテリー盗難3件発生!!
駐車場にとめてあるトラック複数台から18個のバッテリーが盗まれる!!
トラックのバッテリーを固定したステー、ナットをはずして盗む!!
■対策
トラックはバッテリーがむき出しになっているので防犯対策が必要です!
☆特殊工具でしか開かない防犯ナットで盗難防止!!
☆ナットカバーと南京錠で盗難防止!!
☆防犯カメラ、警報装置で駐車場防犯対策を!!

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

名古屋市熱田区

■状況
本日(4日)、熱田区内に居住の高齢者宅に孫を騙る男から「病院にバッグを忘れてしまい見つからない。バッグには、今日、現金を下ろすために会社名義の通帳が入っていた。助けてほしい。」等といったオレオレ詐欺の
前兆電話がありました。
■対策
・必ず家族に確認の電話をしましょう。
・在宅時にも、犯人と直接会話しないように留守番電話設定にしておきましょう。
・一人で判断することなく、家族や警察に相談しましょう。
・上司や同僚等と言われても、知らない相手には絶対に現金を渡してはいけません。
■お願い
・携帯電話を使用しながらATM操作をしている高齢者を見かけたら、声かけや110番通報をしてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110