岩倉市

■状況
6月22日から6月23日にかけて、
岩倉市内で有名デパートの者を騙り「あなたのカードで高額の商品が買われています。このままだとあなたの口座から代金が引き落とされます。商品を買った覚えがなければ、こちらで手続きします。」等といった不審電話が多発しています。
■対策
不審な電話の相手には、自分の個人情報を教えないようにして下さい。
不審な電話があった際は、すぐに警察に通報して下さい。
犯人と話をしないようにするため、家にいるときでも留守番電話設定にしましょう。

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

安城市

■状況
6月22日から23日にかけて、安城市川島町、村高町地内で忍込み被害が連続発生しました!!
■対策
★暑くなり、窓を開ける機会が多くなるときに「開けっ放し」「無施錠」の家をねらう泥棒が増えます。
・外出時や就寝時にはすべてのドア・窓のカギをかけ、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

小牧市

【特殊詐欺多発警報発令中】
■状況
6月に入り小牧市や周辺地域で、息子を騙りお金を要求する「オレオレ詐欺」、有料動画の未納料金を要求する「架空請求詐欺」、市役所職員をかたり還付金の手続きのためATMへ誘いお金を振り込ませる「還付金等詐欺」が多発しています。
■対策
☆電話などでお金の話が出たら慌てて一人で行動せずに家族や警察へ相談しましょう。
☆身に覚えのない請求は詐欺と疑いましょう。支払いにギフトカードを指示してくるものは詐欺です。
☆還付金はATMでは受け取れません。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

豊明市

■状況
6月22日から6月23日にかけて、豊明市栄町、間米町地内で自動車盗が合計2件発生!
■対策
愛知警察署管内では、本年に入り、自動車盗被害が多発しており、ランドクルーザーやプリウス等の車が狙われています。
自動車は、明るく整備された駐車場に止め、ハンドルロックやタイヤロックなど複数の防犯対策を取りましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

蒲郡市

■状況
 本日、蒲郡市内で、国税局員を名乗る男から、年齢や家族構成等、個人情報を聞き出す
振り込め詐欺の前兆電話と思われる不審な電話が入っています。
 また、携帯電話に「有料動画未納料金請求」を通知する内容で、「本日中に手続きしな
ければ法的手段に移行する」と不安をあおり、お金を騙し取ろうとする架空請求詐欺のメ
ールを受信しています。
■対策
・自宅の電話は常時留守番電話に設定し、犯人と話しをしない対策をしてください。
・メール記載の電話番号に電話せず、警察に相談してください。
・この情報を、家族や地域で共有して被害を防ぎましょう。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

名古屋市緑区

■状況
5月下旬から、緑区内で痴漢被害が連続発生!!
徒歩で帰宅途中の女性に対して後方から近づき、抱きついたり、体を触る手口です。
■犯人
男1名、20~30歳位、170~180cm位、やせ型、徒歩
■対策
○普段の慣れた道でも油断しないようにして下さい!
○防犯ブザーを携行し、人通りのある場所、明るい場所を選んで帰宅しましょう!
○歩きスマホやイヤホンなどで音楽を聴いていると、周りの音が聞こえず、ひったくりや交通事故にも遭いやすいので控えましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

刈谷市

■状況
6月22日から6月23日にかけて、刈谷市内で侵入盗被害が連続発生しました!!
築地町1丁目地内の店舗で出店荒し被害、野田町東屋敷地内の民家で忍込み被害、小垣江町古浜田地内のアパート1階で空き巣被害が発生しています!!
出店荒し被害は無施錠の窓、忍込み被害は敷地内に隠してあった合鍵使用、空き巣被害は窓ガラスを割る等の手口で店舗内や居室内から現金等が盗まれています!!
■対策
・閉店後は窓や出入口の施錠を確認し、店舗内に現金を置かないようにしましょう!!
・自宅の合鍵を屋外に保管することはせず、出入口ドアはチェーン錠やストッパーを活用しましょう!!
・短時間の外出でも、雨戸やシャッターを活用し、窓には補助錠や警報機を設置しましょう!!

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~還付金詐欺前兆電話の多発警報~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
6月23日、南区内の家庭に南区役所職員を騙り「健康保険の還付金があります」等と、還付金詐欺の前兆
電話がありました。
■対策
○区役所等を騙り、「還付金がある」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

豊明市

■状況
6月22日から6月23日にかけて、豊明市間米町、沓掛町、二村台、西川町地内で部品ねらいが合計4件発生!
■対策
・ナンバープレートやカーナビが狙われています。
・ナンバープレートには、盗難防止ネジを活用するなどし、防犯対策を取りましょう。
・車を駐める時は、明るく整備された駐車場に駐めましょう。
・不審な人や車を目撃したときは、すぐに110番通報しましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

名古屋市中村区

■発生日時
6月22日(木)午後10時30分頃
■発生場所
中村区稲葉地町地内
■状況
自転車に乗った男が、徒歩にて帰宅途中の女子学生の後をつけた
■不審者等
男1名、めがね着用、坊主頭、色不明の自転車乗車

★不審者を見かけたら、速やかに警察に連絡を!
★夜間の一人歩きはできるだけ避け、明るく人通りの多い道を選びましょう!
★注意力の低下を防ぐため、歩きながらのスマホ操作、イヤフォンの使用はやめましょう!

■情報配信
中村警察署
052-452-0110