あま市

■状況
津島警察署においては、6月に入り、個人宛に「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」等と題した法務省を騙った者からの葉書が届いたという特殊詐欺の前兆の相談が多数寄せられています。
■対策
○葉書に記載されている電話番号には絶対に電話しないで下さい。
○身に覚えのない葉書は無視して下さい。
○判断に迷ったときは一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。
○家族や友人等でこの情報を共有し、防犯意識の向上に努めましょう。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
本日、一宮市内で、特殊詐欺前兆電話が複数回かかってきています。
■内容
・銀行協会を騙る男から「あなたのキャッシュカードが悪用されている可能性がある」との内容
・百貨店を語る男から「あなたの名前で偽物のカードが使われている可能性がある」との内容
■対策
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

津島市

■状況
津島警察署においては、6月に入り、個人宛に「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」等と題した法務省を騙った者からの葉書が届いたという特殊詐欺の前兆の相談が多数寄せられています。
■対策
○葉書に記載されている電話番号には絶対に電話しないで下さい。
○身に覚えのない葉書は無視して下さい。
○判断に迷ったときは一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。
○家族や友人等でこの情報を共有し、防犯意識の向上に努めましょう。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

海部郡大治町

■状況
津島警察署においては、6月に入り、個人宛に「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」等と題した法務省を騙った者からの葉書が届いたという特殊詐欺の前兆の相談が多数寄せられています。
■対策
○葉書に記載されている電話番号には絶対に電話しないで下さい。
○身に覚えのない葉書は無視して下さい。
○判断に迷ったときは一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。
○家族や友人等でこの情報を共有し、防犯意識の向上に努めましょう。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

一宮市

■状況
6月14日に一宮市内で警察官をかたる詐欺事件が発生しています。
自宅固定電話に、岐阜県警の警察官をかたる男から「あなたのカードを使った女性が捕まった。」等と電話が入り、その後キャッシュカードをだまし盗られました。
しかし、警察官が電話をかけた等の事実はありません。
■対策
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
○家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をしましょう!
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

名古屋市緑区

■状況
最近、緑区内の一般家庭に、民事訴訟管理センター等から、
・契約不履行による民事訴訟の訴状が提出された
・連絡がない場合は、強制的に財産を差し押さえられる
・裁判と取り下げの相談は連絡を下さい
等の内容が記載された「ハガキ」が届くとの相談が、多数寄せられています。
■対策
・身に覚えがなければ「詐欺」の可能性大!!無視して下さい!
・安易にハガキに記載された連絡先に電話をかけず、迷ったら警察や家族に相談しましょう!
■情報配信

緑警察署
052-621-0110

あま市

5月17日(水)午前8時30分頃、
あま市篠田地内で発生した、男が女性に対して泥を投げつけた事案及び、
6月13日(火)午前11時25分頃、
あま市篠田地内で発生した、男が女性に対して暴言を吐いた事案については、行為者が判り解決しました。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

豊田市

平成29年2月ころから5月ころまで、
豊栄町地内で多発していた下半身露出事案については、行為者が判り解決しました。
情報提供ありがとうございました。
■お願い
不審者を発見した際は、110番通報をお願いします。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

春日井市

★侵入盗被害発生!
■状況
6月13日から14日にかけて、春日井市松本町地内と東野町地内の歯科医院で、窓ガラスが割られ、現金が盗まれる被害が発生しました。
■対策
自宅や事業所等が被害にあわないためにも、次の防犯対策を取り入れて被害防止に努めましょう。
★すべての窓、扉は確実に鍵をかけ、補助錠等の「プラスワン」の防犯対策をしましょう。
★現金を保管しないようにしましょう。
★センサーライト等で周辺を明るくする対策をしましょう。
★防犯砂利を敷く。または大きな音で威嚇する警報ブザーを設置するなどの防犯対策も効果的です。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市瑞穂区

■状況
御剣町地内において身に覚えのない社債投資の郵便物が届き、その後非通知設定の電話がかかってきた。
■防犯対策
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をして下さい。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をして下さい。
◎この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えて下さい。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110