■状況
2月20日から2月21日にかけて、彌富通2丁目地内及び薩摩町地内で住宅や店舗を対象とした侵入盗が発生しています。
■対策
外出時は施錠を徹底して、窓ガラスには補助錠を取り付けましょう。
センサーライトの設置や外出時にはラジオをつける等の防犯対策が効果的です。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
2月20日から2月21日にかけて、彌富通2丁目地内及び薩摩町地内で住宅や店舗を対象とした侵入盗が発生しています。
■対策
外出時は施錠を徹底して、窓ガラスには補助錠を取り付けましょう。
センサーライトの設置や外出時にはラジオをつける等の防犯対策が効果的です。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
特殊詐欺多発警報発令中!
■状況
本日小牧市在住の方に民事訴訟管理センターから「総合消費料金未納分訴訟最終通告」などと書かれたハガキが届きました。これは架空請求詐欺です。他にも法務省管轄支局民間訴訟告知センターを名乗るハガキが届く場合もあります。
■対策
☆身に覚えの無い請求には無視をしましょう。
☆判断に迷ってもハガキに書かれている電話番号には連絡せずに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■中村区特殊詐欺多発警報を発令!
2月20日(火)、中村区で警察官をかたるオレオレ詐欺が多発しました。
よって、2月21日(水)から2月23日(金)までの間、中村区特殊詐欺多発警報を発令します。
■電話で「個人情報が漏れている。キャッシュカードが偽造されている。暗証暗号を教えて。」と言われたり、金銭に関する話題が出てきたら必ず詐欺を疑い、家族や友人、警察署に相談してください。
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
■状況
2月17日(土)から2月20(火)にかけて、高浜市清水町3丁目地内で車上狙いが多発しています。
午後0時10分頃から午後1時30分頃までの間に、無施錠で駐車されている車から、現金等入っていたカバンやリュックサックが盗まれました。
いずれも農作業中に駐車されている車両が狙われています。
■対策
泥棒に狙われないように必ず施錠し、車から離れるときは荷物を持って出ましょう。
不審者(車)に気がついたら、110番通報して下さい。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
■状況
2月21日、半田警察署管内で「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」等と記載されたハガキが届いたという相談を多数受けています。
■対策
ハガキに記載された連絡先に絶対に電話をしないでください。
ハガキが届いても悩まず家族や警察に相談してください。
地域で情報を共有し、被害を未然に防ぎましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
【カード手渡しや郵送型の詐欺に注意!!】
■状況
本日、安城市石井町、高棚町、三河安城町の住宅に詐欺の前兆電話が多発しています。
●「ヤマダ電機」を名乗る男から、自宅の固定電話に「外国人がJCBカードで高額な買い物をした使用した形跡がある。過去にカードを落としたり、無くしたりしたことはないですか。」旨の電話があったもの。
その後、「カードの暗証番号」や「金融機関の情報」などを要求し、カードを誰かに渡すよう指示したり、郵送で送るよう指示がある手口です。
★絶対に暗証番号を教えない。
★カードを安易に送らない、手渡さない。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
■状況
2月21日、東郷町大字春木字白土、白鳥地内において「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」等と記載された架空請求詐欺手口のハガキが投函されました。他の市町でも投函される可能性があることから注意してください!
■対策
身に覚えがないハガキやメールは相手にしない。
ハガキに記載されている連絡先に電話しない。
一人で悩まず、家族や知人に相談する。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■状況
2月21日、西区内の複数の高齢者宅に、有名デパートの関係者を名乗る男から「カードが古くなったから、新しくカードを作って送って」や「店でカードが不正に使われたので、自宅にカードを取りに行く」「カードの暗証番号を教えて」などと、本人に身に覚えのない、不審な電話がありました。
■対策
・有名企業や店舗、銀行等を騙って、被害者の家に直接キャッシュカードやクレジットカードを取りに行く詐欺の手口があります。
・銀行やカード会社であっても、電話口で暗証番号を聞いたり、直接カードを取りに行く事はありません。
・身に覚えのない不審な電話があった時は、すぐに家族や警察に相談してください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
2月21日、中川区外新町地内の高齢者方に息子を騙る男から「風邪をひいて声がおかしい。」「友人が困っているから300万円貸してほしい。」等という電話がありました。
この方は、金融機関にお金を下ろしに行ったところ、不審に思った金融機関職員の方が警察に相談し、被害を免れました。
■対策
・息子から、「風邪を引いた」「かばんを落とした」「携帯電話が変わった」は詐欺の可能性があります。
・不審な電話を受けた際は、家族や警察に相談しましょう。
・常時留守番設定にし、相手を確認し、会話をしましょう。
・周囲に騙されている人がいる時は、声をかけてあげて下さい。
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
■状況
2月20日から2月21日にかけて、港区(稲永一丁目、稲永五丁目)で架空請求詐欺のハガキが投函されました。
「消費料金に関する訴訟告知のお知らせ」「契約不履行による民事訴訟として、訴状が提出されている」等と書かれたハガキが多数届いています。
■対策
・身に覚えのない請求は無視してください。
・不審なハガキ等が届いた際は、一人で判断することなく、家族や警察等に相談しましょう。
・情報を周りの人と共有し、被害を防ぎましょう。
■情報配信
港警察署
052-661-0110