碧南市

■状況
★車上ねらいが連続3件発生
2月6日(火)夜から7日(水)朝にかけて、碧南市鷲塚町地内の集合住宅や、高浜市田戸町6丁目地内の会社の駐車場に止めておいた車から、カーナビやドラレコ、スペアタイヤが盗まれました。
■対策
車内は安全な保管場所ではありません。
ドロボウに狙われないために、車から離れるときは、荷物を置きっぱなしにしないでください。
持ち運びのできるカーナビ等は、車内に置いたままにせず、固定式の物は盗難防止ネジで盗まれないように対策しましょう。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

名古屋市中村区

■状況
2月7日(水)、中村区松原町4丁目、砂田町2丁目地内において、息子や孫を名乗る男から「事故の示談金が必要」等のオレオレ詐欺の前兆電話が発生しました。
2月に入り、示談金が必要との内容のオレオレ詐欺の電話が多発しています。
■対策
・犯人が言った電話番号ではなく、以前から登録してある連絡先に電話をして確認しましょう。
・犯人と話をしない環境を作るためにも、常時留守番電話設定にしましょう。
・不審な電話は1人で判断せずに、必ずご家族、警察に相談しましょう。
■中村警察署からのお知らせ
本日から金曜日までの2日間、特殊詐欺多発警報を発令します。
メールをご覧になった方は、この内容をご家族やご近所に伝えていただき、地域ぐるみで特殊詐欺の被害に遭わないようにしましょう。

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

小牧市

■状況
本日小牧市在住の方に証券会社を名乗り、個人情報を登録しておくなどと話す不審な電話がありました。これは振り込め詐欺の前兆電話のおそれがあります。
■対策
☆振り込め詐欺への対策には自宅電話を常に留守番設定にしておくと効果的です。
☆電話でお金の話は注意しましょう。
☆一人で悩まずに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

名古屋市守山区

■状況
1月下旬、守山区内の男性の携帯電話に、アマゾンを名乗る業者から「有料動画サイトの未納料金があります。本日連絡がない場合、訴訟の手続きに移行します。」等と記載のメールが届き、男性がメールに記載された連絡先に電話をすると、相手の男から「未納料金が滞納されている。コンビニで端末を操作して料金を支払えば訴訟にならない。」等と言われ、指示通りにコンビニで端末を操作して、10店舗で10回にわたり、合計280万円を騙し取られる架空請求詐欺事件が発生しました。
■対策
このような身に覚えのない料金の請求メールやハガキが届いた際は、まずは落ち着き、家族や警察に相談しましょう。
絶対に相手に連絡をしないでください。
※状況や対策を家族に伝え、家族から被害を出さないように気を付けましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

半田市

◎特殊詐欺多発警報発令!!詐欺の電話に注意!!◎
■状況
2月7日、半田市を中心に「還付金詐欺の電話があった」という相談を多数受けています。
手口は、市役所職員を騙る男から「還付金がある。」と電話があり、利用している金融機関を聞き出した後、金融機関職員を騙る男から電話があり、自宅近くにある金融機関のATMに誘導され、指示どおりに操作するとお金を騙し取られてしまうというものです。
■対策
○公的機関から「ATMで還付金の受け取り手続きができる。」という電話は詐欺です。
○「お金を貸してほしい。お金が返ってくる。」等の電話は詐欺を疑い、家族や警察に相談してください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

名古屋市千種区

■架空請求メールにご注意!!
アマゾンを騙った架空請求メールが届いています。
メールには、「料金未納が発生しています、本日中のご解決が無き場合は少額訴訟に移行します」等と不安を煽るような内容が記載されています。
■対策
○絶対に相手に連絡をしないでください。
○メールが届いても、決して慌てず、家族に相談したり、インターネットで調べるなどしましょう。
○メールが届いて不安になった際には、相手に連絡することなく、警察にご相談ください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
2月7日、富士見台4丁目地内において玄関扉を壊され、現金等を盗まれる空き巣被害が発生しました。
■対策
○外出時は、室内灯、テレビのタイマーを活用するなどの工夫をして不在であることを悟られないようにしましょう。
○補助錠、ガラス破りシートを活用しましょう。
○防犯カメラ、センサーライト、警報機なども効果的です。

犯人は、事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両などを発見した時には、迷うことなく110番通報してください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市港区

【特殊詐欺多発警報発令中】
■状況
2月7日、港区地内で息子を騙った【オレオレ詐欺】の電話がありました。
「証券会社の友人が会社のお金で株を買った。」「そのことが社長にばれたみたいで、お金を準備しないといけない。」「お母さん、お金を準備できる。」旨の電話内容でした。
■被害に逢わないための対策
※日ごろから家族や近所同士でコミュニケーションをとりましょう。
※犯人と話をしないように、在宅時でも留守番電話設定にしましょう。
※不審な電話は、必ず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

小牧市

■発生日時
2月6日(火)午後7時50分頃
■発生場所
小牧市大字野口地内
■状況
軽四トラック乗車の男が、自転車で帰宅途中の女性に声を掛け付いてきた
■不審者等
男1名、アジア系外国人風、身長180cm位、やせ型、黒短髪、黒系作業着上下、白色軽四トラック

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

春日井市

■発生日時
2月6日(火)午後7時40分頃
■発生場所
春日井市如意申町6丁目地内
■状況
自転車に乗った男が、自転車で帰宅途中の女子生徒に付きまとった。
■不審者等
男1名、年齢20歳位、体格太め、短髪、ベージュ色の作業着上下、シルバー色の自転車に乗車

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110