岡崎市

★オレオレ詐欺に注意!
■状況
8月8日(水)午後0時頃、岡崎市内で息子や弁護士を騙ったオレオレ詐欺被害が発生しました。
「トラブルになり金が必要になった」等と言って、現金とキャッシュカードを騙し取っています。
■対策
・他人には絶対に、キャッシュカードは渡さない、暗証番号は教えない!
・不審な電話には、一人で判断せず、必ず、家族や警察に相談を!
・お盆休みで家族が集まった際には、オレオレ詐欺の対策について話し合い、家族の絆を深めましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

名古屋市中村区

■中村区特殊詐欺多発警報発令のお知らせ
8月8日午前10時頃、名駅南地内において、息子をかたるオレオレ詐欺の被害が発生しました!
犯人は高齢者宅にニセ電話をかけ「ビットコインで1億2000万円儲かった。今日中に国税局に税金を払わないといけない。お金を貸してほしい」等といって現金を騙し取りました。
本日8月9日も同種の前兆電話が中村区内で多発しています。
よって、本日から8月9日までの間、中村区特殊詐欺多発警報を発令します。
ご家族、ご友人はもちろん、地域ぐるみで被害にあわないよう注意しましょう。
■対策
・電話でお金を要求されたら要注意。家族の名前を名乗っても直ぐに電話を切りましょう。
・お盆の時期は親戚縁者と顔を合わす絶好の機会です。いざという時の「合言葉」を決めていきましょう。

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

名古屋市守山区

■発生日時
8月8日(水)午前9時30分頃
■発生場所
名古屋市守山区百合が丘地内
■状況
原付乗車の男が、接触しそうになった自転車乗車の女子生徒に対して「胸を触らせろ、パンツを見せろ」などと言って迫った。
■不審者等
男1名、20代後半くらい、170センチくらい、やせ型、紺色のTシャツ、紺色のハーフパンツ、ヘルメットとサングラス着用、黒っぽい色の原付乗車。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

刈谷市

■状況
8月8日午前6時20分頃から同日午後5時40分頃にかけて、刈谷市泉田町地内の民家で空き巣被害が発生!!
犯人は、腰高窓ガラスを割って侵入し、室内を物色しています!!
■対策
・お盆休みにかけて、空き巣被害の多発が懸念されます。防犯対策を強化しましょう!!
・外出する際は、全てのドア、窓の鍵を掛けましょう!!
・窓には補助錠、防犯フィルムを取り付けましょう!!
・自宅に多額の現金や貴重品を置かないようにしましょう!!

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

北名古屋市

■≪2ケタ、3ケタナンバーは要注意・・・≫
西枇杷島警察署管内では、今年の1月から7月までに車のナンバープレートを盗まれる被害が31件発生しました。傾向として、2ケタ、3ケタのナンバーが狙われています。車種ではプリウスのナンバープレート被害が目立ちました。通常のネジでは数十秒で盗まれ、空き巣等の侵入盗に使われますので、注意して下さい。今日から、西枇杷島警察署(生活安全課)では、先着100名の方にナンバープレート盗難防止ネジを無料で差し上げます。(ただし、おひとり様1セット、無くなり次第終了します。)※普通車用に限ります

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

小牧市

■状況
本日小牧市在住の方の携帯電話に通信販売サイトの名前を装い「会員登録の未納料金が発生しており、本日中に連絡がない場合は法的手続きに移行します。」などと書かれたメールが届きました。これは架空請求詐欺です。
■対策
☆身に覚えの無い請求がきた時には必ず家族や警察に相談しましょう。。
☆架空請求詐欺は実在する会社名を名乗りあなたを不安にさせ連絡を求めてきますが、絶対に相手に連絡しないでください。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

西春日井郡豊山町

■西枇杷島警察署管内では昨日、20件以上の交通事故が発生しました。
特に住宅街などの路地での出合頭事故が多発! 一時停止場所では必ず停止して、また、見通しの悪い交差点でも一時停止か徐行して左右の安全確認を! 歩行者、自転車も横断中は左右の確認をして交通事故防止に努めましょう!

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

名古屋市港区

■状況
8月6日から8月8日にかけて、港区油屋町3丁目地内で飲食店を狙った出店荒しが発生しました。
■対策
・夜間、店舗・事務所内に現金を保管しないようにしましょう。
・現金を金庫に保管する場合は、持ち出されないための固定や破壊されないための工夫をお願いします。
・補助錠やガードプレートの設置、機械警備の導入等の防犯対策をお願いします。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

清須市

■西枇杷島警察署管内では昨日、20件以上の交通事故が発生しました。
特に住宅街などの路地での出合頭事故が多発! 一時停止場所では必ず停止して、また、見通しの悪い交差点でも一時停止か徐行して左右の安全確認を! 歩行者、自転車も横断中は左右の確認をして交通事故防止に努めましょう!

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~還付金詐欺前兆電話の多発警報~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
8月8日、南区内の家庭に南区役所の国民健康保健課を騙る男から、「保険料を見直していたところ余剰金があるようです。今日までなら、お近くのATMで受取る手続きが可能です。」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○区役所等を騙り、「還付金がある。余剰金がある。」等の言葉が出たら詐欺に注意!!
○ATMでの振込み上限額を引き下げておきましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
○家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
○この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
○特殊詐欺被害防止サポーターの皆様、引き続き情報提供をお願いいたします。
■情報配信
南警察署
052-822-0110