犬山市

9月23日(日)午前11時30分頃、
犬山市大字犬山字北首塚地内で発生した男が自動車の運転席で下半身を露出していたという事案については、
行為者が判り解決しました。

名古屋市緑区

警察官をかたる振り込め詐欺の予兆電話に注意!
■状況
緑警察署の警察官をかたり、「ご主人が妊婦をはねる事故を起こした。今なら相手が示談をすると言っている。示談に応じれば事故の届出をしなくてもよくなる。」等の前兆電話の相談を受理しています。
■対策
・警察官が示談の仲介をしたり、「事故の届出は不要である」と説明することはありません!
・ほかにも、警察官がキャッシュカードを受け取りに来たり、銀行口座の暗証番号を聞くことはありませんので、注意してください!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

一斉

★特殊詐欺多発警報発令中★

■状況
10月5日、西区比良、上名古屋、児玉、枇杷島町、南堀越町居住の方に「総合消費料金未納分最終通知書」と題する架空請求のはがきが届いています。
■対策
架空請求のハガキの他、アダルトサイトの登録名目や宅配業者を装っ架空請求のメールの相談も寄せられています。
 迷ったら、警察に相談しましょう。

名古屋市千種区

■状況
10月4日から10月5日にかけて、橋本町地内、丸山町地内で窓ガラスを割られて室内に侵入される等、住宅に侵入される被害が4件発生したました。この連休中被害が多発するおそれがあります。
■対策
窓ガラスが狙われています。窓には補助錠をつけましょう。
外出時には不在であることを悟られないように室内を点灯して出かけましょう。
自宅には多額の現金や貴金属類を置かないようにしましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市中川区

■状況
昨日(10月4日)、中川区内のお宅に、「食品の宅配をしている。安く売るから買ってほしい。」という電話があり、断った後も何度も電話が架かってくるということがありました。
■対策
・電話機を留守番電話設定にし、知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
・心当たりの無い荷物が届いても、受け取らないようにしましょう。
■情報配信
中川警察署
052-354-0110

丹羽郡大口町

■状況
10月4日夜から10月5日夜中にかけて、大口町さつきヶ丘一丁目地内において忍込みが発生しました。
就寝中に無施錠の窓から侵入され、鍵などが盗まれました。
■対策
・外出時はもちろん、在宅時でも必ず鍵をかけましょう。
・補助錠、センサーライト等の防犯対策をしましょう。
・不審者(車)を見かけた際は、すぐに110番通報して下さい。

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

豊川市

☆侵入盗にご注意ください!☆
台風の接近に伴い、避難等での不在宅や店舗・事務所への侵入盗被害の発生が予想されます。
■対策
避難等で不在にする場合は、窓や雨戸をしっかりと閉め、確実に鍵をかけましょう。
多額の現金を自宅、事務所に保管しないよう早めに対策をしましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

刈谷市

■状況
10月5日午前3時30分頃から午前6時30分にかけて、刈谷市今川町山ノ端前地内にある民家の敷地内で自動車(プリウス)の盗難被害が発生!!
キーを抜き、ドアロックした状態で被害にあっています。
■対策
・ランドクルーザー、プリウス、レクサス、クラウン等は、被害の多発車種です。
・ナンバープレート盗難防止ネジ、車載GPS装置、ハンドル固定装置を取り付ける等の「プラスワン」の防犯対策しましょう。
・駐車場を選ぶ場合は、明るく管理された、見通しのよい駐車場に停めましょう。
・詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/jidousha/documents/jittaijidousya.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

名古屋市千種区

■状況
千種区の一般家庭に、区役所を騙る還付金詐欺の前兆電話がかかっています。
犯人は区役所を騙り「還付金があります。3月に書類を送りましたが、まだ手続きがされていません。本日が期限なので、すぐに手続きする必要があります。」等と言って現金を騙し取ろうとします。
■対策
○家の電話を留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
○市役所や区役所等を騙った電話がかかってた場合には、「かけなおす」等と言って電話を切り、自分で調べた市役所等の電話番号に直接電話をかけて事実確認しましょう。
○不審な電話がかかってきた際には、一人で悩まず周囲の人に相談しましょう。

このメールを見た方は、この情報を周囲の方に伝える等、注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

江南市

■状況
本日、江南市内に江南警察署のヤマザキ、ヤナギ、マチダ、ゴトウなどを騙る人物から不審電話が複数かかってきています。
犯人は「クレジットカードが危険にさらされている。」などと言ってきます。
■対策
・警察や銀行職員がクレジットカードやキャッシュカードを直接受け取りに行ったり、暗証番号を聞くことはありません
・不審な電話がかかってきた時は家族や警察に相談しましょう
・犯人逮捕にご協力下さい

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110