■状況
11月7日午後7時から8日午前10時30分にかけて、小牧市大字池ノ内地内で自宅駐車場にとめてあった車のナンバープレートが曲げられる被害が発生しました。もしナンバープレートが盗難されたら犯罪に悪用されるおそれもあります。
■対策
☆自宅でも駐車場にはセンサーライトなどを設置して夜間に不審者に侵入されないように対策をしましょう。
☆不審な人や車を目撃したら110番しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■状況
11月7日午後7時から8日午前10時30分にかけて、小牧市大字池ノ内地内で自宅駐車場にとめてあった車のナンバープレートが曲げられる被害が発生しました。もしナンバープレートが盗難されたら犯罪に悪用されるおそれもあります。
■対策
☆自宅でも駐車場にはセンサーライトなどを設置して夜間に不審者に侵入されないように対策をしましょう。
☆不審な人や車を目撃したら110番しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■状況
本日午前10時ころ、海部郡蟹江町学戸3丁目地内で空き巣被害が発生しました!
犯人はバール様のもので玄関ドアをこじ開けて侵入し、室内を物色しています。
■対策
家の中に現金や貴重品を置かないようにしましょう。
不審な人、車を見たらすぐに110番通報してください。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
■状況
本日午前9時40分頃、安城市篠目町童子地内の高齢者宅に、警察官を名乗る詐欺の前兆電話がかかってきました。犯人は愛知県警のイシダと名乗り、「詐欺グループを捕まえたらあなたの通帳があった。本当にあなたのものか確認したいので自宅に伺う。」等と話しています。
この手口は、その後ニセ警察官が自宅に通帳やキャッシュカードを取りに来て、暗証番号を聞き出し、預金を引き出そうとするものです。
★通帳、キャッシュカードを他人に渡さない、送らない、暗証番号は教えない!
★警察官が暗証番号を聞くことはありません!
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
■発生日時
11月8日(木)午前7時45分頃
■発生場所
弥富市三稲7丁目地内
■状況
車に乗った男が、登校中の児童らに近づきスマートフォンで写真撮影した
■不審者等
男1名、白色乗用車、外国人風
■対策
知らない人にはついていかない。安全な場所まで逃げて家族や先生に報告してください。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
■発生日時
11月8日(木)午前0時55分頃
■発生場所
高浜市新田町3丁目5番地地内
■状況
男が女性に対し下半身を露出した
■不審者等
男1名、30歳代、白色シャツ
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、人通りが多い場所に行きましょう。
不審者の特徴や車のナンバー等を控え110番通報して下さい。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
■発生日時
11月8日(木)午前0時頃
■発生場所
瀬戸市東横山町地内
■状況
男が徒歩で帰宅途中の女性に対して「こっち見て」等と声をかけながら、下半身を露出しようとした。
■不審者等
男1名、40~50歳、165センチ位、中肉、黒っぽいジャンパー
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110
【チェーン店が狙われています!】
■状況
11月7日から8日にかけて、安城市里町、住吉町3丁目地内の飲食店で出店荒らし被害が発生しました。
犯人は、出入口ドアの鍵をこじ開けて侵入しています。
■対策
・店舗、事務所内に現金を保管しないようにしましょう。
・機械警備を導入して侵入を防ぎ、早期に異常を知らせるようにしましょう。
・補助錠、防犯ガラス、防犯フィルムなどを使用しセキュリティーを高めましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
【特殊詐欺多発警報発令中!!】
■状況
本日、北区内において、区役所職員を騙る還付金詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
内容は、「医療費の返還金がある」「期限が先月までだったが、今日中ならATMで受け取れる」というものでした。
■対策
ATM操作で還付金を受け取ることはできません。
電話でATMに誘導されたら、詐欺です!!
自宅電話は常に非通知拒否設定、留守番電話設定にしましょう。
不審な点があれば、家族や友人、警察に相談しましょう。
■情報配信
北警察署
052-981-0110
★特殊詐欺多発警報発令中
【高浜市内で警察官を騙った特殊詐欺の前兆電話が連続発生!!】
■状況
11月8日(木)、高浜市内の高齢者の自宅電話に、「愛知県警の石田です」「捜査二課の木村です」などと警察官を騙った詐欺の前兆電話が多く架かってきています。犯人は、「詐欺事件を調べています。通帳は何冊もっていますか。どこに銀行口座ですか。」などと聞いてきます。
■対策
警察が詐欺の被害にあわないために、押収した資料等から電話を架けることはありますが、取引銀行や通帳の数などを聞くことはありません。
例え、心当たりがあったとしても、絶対、他人に、現金、キャッシュカード等を渡してはいけません。
不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
■状況
(1)11月7日から8日にかけて、港区七反野1丁目地内のアパート駐車場で、ハリアーを狙った自動車盗難が発生しました。
(2)11月6日から8日にかけて、港区宝神5丁目地内のアパート駐車場で、車のナンバープレートの盗難被害が発生しました。
■被害に遭わないための対策
・ハンドル固定装置や駐車監視型のドライブレコーダーを活用しましょう。
・ナンバープレート盗難防止ネジを活用しましょう。
・犯人グループは、ナンバープレートを付け替えますので自動車盗難防止に効果的です。
■情報配信
港警察署
052-661-0110