西春日井郡豊山町

■発生日時
11月6日(火)午後3時頃
■発生場所
西春日井郡豊山町大字豊場字中之町地内路上
■状況
男が、徒歩で下校中の女子児童の後をつけた
■不審者等
男1名、160~170cm位、ぽっちゃり、黒系上下、黒野球帽、白マスク
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

大府市

■状況
11月6日(火)午前8時55分頃から午前11時20分頃にかけて、大府市江端町地内の戸建住宅で、1階居間の窓ガラスを割って侵入する空き巣被害が発生しています。
■対策
・窓やドアには「補助錠」「防犯フィルム」「警報装置」などの防犯グッズを活用して、強化を図りましょう。
・防犯カメラやセンサーライト等を設置するとさらに効果的です。
・外出時は部屋の電気を1室点灯させておくなど、泥棒に留守を悟らせない対策をしましょう。
・不審な人物、車を見かけた際は110番通報しましょう。
■お願い
この情報を家族や地域の方に伝え、被害を防ぎましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

名古屋市名東区

★還付金詐欺の前兆電話が発生
■状況
11月6日(火)午前9時10分頃、名東区引山2丁目地内の80代女性宅へ、役所の職員を名乗る男から「後期高齢者への還付金がある。書類を送ったが届いていないか」という内容の電話がありました。
名東区内では、11月3日(土)から本日までの間に、役所の職員を名乗る前兆電話が5件連続発生しており、70代男性が、ATMを操作するよう誘導されて、約31万円を騙し取られています。
■対策
☆役所の職員を名乗る詐欺の手口が多発しています。
☆「払い過ぎた医療費・保険料の還付がある」「ATMで手続きをする」という言葉に警戒してください。
☆ご家族やご高齢の知人へも、この情報をお知らせください。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

清須市

■発生日時
11月6日(火)午前8時5分頃(11月8日警察届出)
■発生場所
清須市春日新町地内
■状況
自転車乗車の男が、自転車乗車の女子生徒の後をつけた
■不審者等
男1名、30代くらい、やせ形、紫色ジャンパー、メガネ、色不明自転車
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

刈谷市

■状況
11月6日午前3時30分頃から午前4時35分頃にかけて、刈谷市野田町新上納地内の店舗で金庫破り被害が発生!!
犯人は、店舗裏口ドア施錠部をこじ開けて侵入し、現金入りの金庫を盗んでいます。
■対策
・閉店後の店舗内には現金を保管せず、やむを得ず保管するときは、防盗金庫を活用しましょう。
・防犯カメラの設置、機械警備の導入など、防犯対策を強化しましょう。
・詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/documents/tempo.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

犬山市

■状況
11月6日午前0時頃から午前1時20分頃にかけて、犬山市字郷東地内で、就寝中に自宅に泥棒に入られる忍込み被害が発生!
泥棒は、窓ガラスを割り、バッグを盗んでいます!

■対策
★就寝中にも、補助錠を活用し、複数の施錠対策を!
★窓には、防犯フィルムや警報機での防犯対策を!
★屋外には、防犯カメラやセンサーライトも有効です!

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

安城市

【美容室等の店舗を狙った侵入盗が多発!】
■状況
11月4日から11月6日にかけて、知立市宝一丁目、知立市八ツ田町一丁目、安城市美園町一丁目地内の美容室や飲食店で出店荒らし被害が発生しました。
★犯人は出入口ドアをこじ開けたり、窓ガラスを割ったりして店内に侵入し物色しています。
■対策
・店舗、事務所内に現金を保管しないようにしましょう。
・機械警備を導入して侵入を防ぎ、早期に異常を知らせるようにしましょう。
・補助錠、防犯ガラス、防犯フィルムなどを使用しセキュリティーを高めましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

江南市

詐欺被害発生!
■状況
11月6日、江南市江森町地内、大口町余野1丁目地内の民家に訪れた男が、息子(孫)の会社の同僚を名乗り、電気コード様のものを見せて、「息子(孫)から修理代の4万3千円を代わりにもらうように言われてきました。忘年会の会費も立て替えているので1万円もお願いします。」と言って現金を騙し取る詐欺被害が発生しました。
同様の被害は、以前から江南市、大口町などで発生しています。
■行為者等
男1名、60歳代、160~165cm、細身、白髪混じり短髪、グレー色ジャンパー、白色マスク
■対策
・商品代、修理代等の支払いを求められたら、必ず家族に確認しましょう。
・不審だと思うことがあれば、支払いをせず、家族が居るときに出直してくるように伝えるようにしてください。
・怪しいと感じたら、警察に通報してください。

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

一宮市

一宮市内では交通死亡事故多発警報が発令中です!!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/index.html

11月2日(金)の夕暮れ時間帯に連続発生した交通死亡事故について上記URLからチラシをご確認ください。

◎夕方からの外出には反射材を身に着けましょう!
◎道路を渡るときには横断歩道を渡りましょう!
◎16:00になったら車のライトをつけましょう!
◎高齢者・歩行者を見かけたら速度を控えめに!

これ以上悲しい交通事故が起きないように、皆さんで気をつけましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

名古屋市瑞穂区

■発生日時
11月6日(火) 瑞穂区内で交通事故多発
■状況
昨日、瑞穂区内で10件以上の交通事故が発生しました。
車両周囲の安全確認不足による単独の接触や衝突事故が多発しています。
安全な車間距離の確保と徹底した安全確認、そして、早めのブレーキ操作を心掛けて
安全運転に努めましょう。

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110