名古屋市南区

■発生日時
10月8日(火)午後3時頃
■発生場所
名古屋市南区豊田3丁目地内
■状況
男が女子児童に対して後方からカメラを向けた
■不審者等
男1名、160から170センチ位、30歳代位、やせ形、黒髪、白色と水色のチェック柄の長袖シャツ、水色ジーパン、ショルダー式の黒色カメラケース様のバックと一眼レフカメラを所持

■情報配信
南警察署
052-822-0110

刈谷市

■状況
10月8日(火)午前11時30分頃から午後0時30分頃にかけて刈谷市小山町、大正町、築地町にお住まいの方に、警察官を名乗る者から、「捕まえた犯人が個人情報を持っていました」「息子さんの口座が使われています」などと特殊詐欺の前兆と思われる電話が複数かかってきました。
■対策
・公的機関が非通知の設定で電話をすることはありません。
・犯人からの電話に出ないよう、常時留守番電話、非通知拒否設定にしてください。
・不審な電話があったときは、一人で悩まず家族や警察に相談してください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

名古屋市港区

■発生日時
10月8日(火)午前9時50分頃
■発生場所
名古屋市港区熱田前新田地内
■状況
男らが男子生徒に対して「おい、こら」と声を掛けた。
■不審者等
男5名、50歳代くらい

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市中区

■状況
中区で、孫の名前を聞き出そうとする、オレオレ詐欺と思われる電話がかかってきています。相手は「おじいちゃんの声が聞きたかったけど、誰だかわかる?」と聞いてきて、孫の名前を言わせようとします。今回は「050」から始まる番号のIP電話が使用されました。
■対策
・家族や親族の名前を騙る場合でも、見知らぬ電話番号からかかってきた場合は一旦電話を切ってかけなおす等の対応をしましょう。
・不審な電話があった場合は、一人で判断せず、家族や友人に相談しましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

清須市

■状況
10月8日、清須市内の高齢者宅にオレオレ詐欺の前兆電話が3件ありました!!
銀行員を騙る男から「銀行から10万円引き下ろされています。」「すぐに警察に繋ぐので待っていてください。」と電話があり、警察官を騙る男に代わり、「取引している銀行はどこですか。」「カードはいくつ持っていますか。」「カードの表示が薄くなっているから、2、3日のうちに取りに行きます。」などといった前兆電話がありました。
■対策
今後も同様の電話が多数発生する可能性があります。
犯人は、市役所、消防を騙ったり、息子や孫を騙るなどして電話をかけてきます。
被害に遭わないために、
・キャッシュカードは絶対に渡さない
・暗証番号は絶対に教えない
・家にいる時でも留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう。
怪しいと思ったときは、必ず、家族、知人、警察に相談してください。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

高浜市

★特殊詐欺多発警報発令中
【高浜市内で警察官を騙った特殊詐欺の前兆電話が連続発生!!】
■状況
10月8日(火)午前中、高浜市内の自宅電話に「碧南署の田中です」「碧南署の田村です」「碧南署生活安全課カネキです」などと警察官を騙った詐欺の前兆電話が複数架かってきています。犯人は、「詐欺グループを捜査したところお宅の名前があった。変な電話がかかってきていませんか。詐欺に気をつけてください。」などと聞いてきます。
■対策
不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
自宅電話を常に留守番電話設定にしたり、ナンバーディスプレイにして知らない電話番号は出ないなど犯人と直接話をしないように防犯対策をしましょう。
この情報をパトネットあいちに登録していない家族や近所の方に伝えてください。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

名古屋市中川区

■秋の安全なまちづくり県民運動に伴い自動車ナンバープレート盗難防止ネジ取付キャンペーンを開催します。
■日時・場所
10月11日(金)から10月20日(日)の午前9時から午後5時までの間
中川警察署駐車場
■内容
中川警察署員が無料で取付けをさせていただききます。
盗難防止ネジを取付けることでナンバープレートの盗難防止になるだけではなく、自動車の盗難防止にも効果的です。
また、ナンバープレートを盗まれると
・自分で手続きをしても再交付に2~3千円かかる
・運輸局は平日のみで、同じナンバーは使えない
・ナンバーを盗まれた車に乗って公道を走れない
といったデメリットがあります。
一部の車(輸入車、字光式ナンバープレート装着車等)で取付けできない場合があります。
ご家族、ご友人を誘い合ってぜひこの機会に自動車ナンバープレート盗難防止ネジを取り付けましょう。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

豊川市

1件目
■発生日時
10月8日(火)午前7時45分頃
■発生場所
豊川市御津町豊沢払田地内
■状況
男が、登校中の女子生徒に対し卑猥な言葉を言った
■不審者等
男1名、50歳位、黒髪短髪、身長170センチ位、体格中肉、上衣グレーの作業着、下衣黒っぽいズボン

2件目
■発生日時
10月8日(火)午後9時30分頃
■発生場所
豊川市牛久保駅通3丁目地内
■状況
男が、女子生徒に対し下半身を露出した

男1名、40歳から55歳位、黒髪短髪の角刈り、体格小太り、上衣赤と白のチェック柄の長袖シャツ、下衣白色か黄色のハーフパンツ

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

名古屋市中村区

中村区特殊詐欺多発警報発令中!
■状況
10月7日、中村区烏森町4丁目地内で息子を騙るオレオレ詐欺の被害が発生。犯人は電話で「仮想通貨で儲けたので税金を払わないといけない」「お金を用意してほしい」等と言って被害者を騙し、被害者方を訪問して現金を受け取りました。
■対策
・電話で金銭の話が出たら、電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・犯人と話をしないために、常時留守番電話設定にしましょう。

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

豊川市

10月4日(金)午後3時10分頃、
豊川市千両町千両地内で発生した「自転車に乗車した男が、下校途中の児童らに対し大声で意味不明な言葉を言った。」という事案については、皆様のご協力によりその男を特定し無事解決することができました。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110