尾張旭市

★特殊詐欺多発警報発令中★
■状況
10月7日、尾張旭市内の複数の高齢者宅に金融機関職員を名乗る男から詐欺の予兆電話がかかってきています。電話の内容は「あなたがお金を借りるために、インターネットでカードを申し込んでいて、その後○○(特定のコンビニ名)で10万円のキャッシングになっている」「こちらから警察にも連絡しておきましょうか」等というものでした。
■対策
・今回電話を受けた方は、電話内容を不審に感じてすぐに電話を切り被害を未然に防ぐことができましたが、県内では同様の手口の電話内容を鵜呑みにしてしまい、最終的に詐欺被害に遭われた方もいます。
・自宅電話を常時留守番電話設定にし、犯人と直接会話をしないようにしましょう。
・不審な電話を受けた場合は一人で判断せずに、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

高浜市

■状況
10月7日(月)午前4時50分頃、高浜市田戸町三丁目地内のアパート2階の部屋において、無施錠の窓から何者かが侵入し、住人の女性と対面するといった事件が発生しました。
■対策
・「2階だから鍵をかけなくても大丈夫」は大きな間違い!2階以上に住んでいても必ず鍵をかけましょう。
・不審者、不審車両を見かけた際は、警察に通報しましょう。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

豊川市

■状況
10月1日から7日までの間、牛久保町地内において、一般民家や会社事務所内から現金等を窃取される侵入盗被害が2件発生しています。
■対策
・窓には補助錠を取り付けましょう。
・窓ガラスには防犯フィルムを張りましょう。
・センサーライト、防犯カメラを付けましょう。
・室内に多額の現金を置かないようにしましょう。
・不審者や不審車両を見かけた際は、すぐに110番して下さい。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊明市

■状況
10月7日、豊明市栄町地内において金融機関職員を騙った男から「キャッシュカード作成予定で住所が未記入なので住所を教えて」等といった特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
■対策
・今年に入り、金融機関や警察官を騙ってキャッシュカードを騙し取る手口が多数発生しています。
・金融機関などの公的機関から個人情報やキャッシュカードの暗証番号を聞かれた時は、詐欺の電話と思ってください。
・不審な電話があった時は、すぐに判断せず、必ず誰かに相談しましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~架空請求被害の発生~
■状況
10月7日に、南区居住の方の携帯電話に「ご利用料金の確認が取れません。お客様サポートセンターまで連絡してください」などのメールが送られ、メールに記載された電話番号に連絡したところ、電話の相手に指示され、近くのコンビ二で電子マネーを購入させられ、その電子マネーを騙し取られるという被害が発生しました。
■対策
○身に覚えのないメールやハガキは無視しましょう。
○相手の指示する連絡先には絶対に電話をかけないようにしましょう。
○年齢に関係なく被害に遭っていますので注意しましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■特殊詐欺被害防止サポーターの皆様、引き続き情報提供をお願いいたします。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市昭和区

■状況
先週末から本日(10月7日)にかけて、昭和区内のご家庭に区役所保険課をかたる者から「累積医療費の還付金がある」「青色の封筒が届いていないか」等の内容の還付金等詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
■対策
区役所や年金事務所職員が「還付金がある」等と電話をかけることはありません!
電話の相手から「還付金」や「ATM」のキーワードがでたら詐欺です!
還付金等詐欺の被害防止のため
・相手の言った番号ではなく自分で電話帳等で調べた番号に連絡し、話の内容を確認しましょう。
・犯人と話をしない環境を作るため、常時留守番電話サービスに設定しましょう。
・不審な電話は一人で判断せず、必ずご家族・警察に相談しましょう。
■昭和署からのお願い
特殊詐欺の前兆電話は、一度発生するとご近所などに多くかかってくる傾向にあります。
ご家族、ご近所で特殊詐欺を話題にしていただき、地域ぐるみで詐欺の被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

知多市

★STOP!特殊詐欺~架空請求に注意~★
■状況
10月7日、知多市内の居住者方に「契約会社から契約不履行による訴状が提出されましたことを通知します」等の内容で差出人が記載されていない封書が届きました。
■対策
・このような封書やハガキは無視をし、相手に連絡しないでください。
・身に覚えのないハガキ等が届いた際は、1人で判断することなく、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
知多警察署
0562-36-0110

蒲郡市

■状況
10月6日から10月7日にかけて夜間に住宅や店舗を狙った侵入盗被害が連続発生しました。
そのほとんどが無施錠での被害です。
被害に遭わないように、泥棒に侵入されにくいような対策をとりましょう。
■対策
○玄関、出入口、窓等は必ず施錠し、ツーロックしましょう。
○防犯カメラ、センサーライト、警報機等の防犯設備を設置、活用しましょう。
○店舗で現金や貴重品を保管しないようにしましょう。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

名古屋市緑区

■状況
10月6日午後9時50分頃、緑区鳴海町字白山地内の道路上において、自転車で帰宅途中の高校生が、白色の乗用車に乗った者からエアガン様のもので撃たれました。弾は高校生に当たっておらず、怪我もありません。
■対策
連続発生するおそれがありますので、注意してください。また、発生時には、すぐに110番通報してください。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市中村区

■発生日時
10月6日午後7時頃
■発生場所
中村区塩池町1丁目17番先路上
■状況
男が帰宅途中の女子生徒の後をつけ、年齢を聞いた。
■不審者等
男1名、20歳~30歳位、170cm位、やせ型、黒色Tシャツ、色不明ズボン

■情報配信
中村警察署
052-452-0110