岩倉市

■キャッシュカードを騙し取られる被害の発生!
■状況
10月2日、岩倉市内の高齢者のご家庭に、警察官を名乗る男から「あなたのキャッシュカードからお金が20万円引き出されています。調査するのでキャッシュカードを預けてください。」などと電話がかかってきました。電話の最中にカード調査専門の会社に勤務しているという男が家を訪問し、キャッシュカードとクレジットカードを封筒に入れ、印鑑で封をするように指示され、印鑑を取りに行く隙に封筒をすり替えられ、カードを盗まれました。
■対策
・警察官が暗証番号を聞いたり、キャッシュカードなどを取りに行くことはありません。
・不審な電話がかかってきたら、すぐに警察や家族等に相談してください。
・家族や周りの方にも話をして、注意を促してください。

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

豊川市

■状況
本日、豊川市内の家庭に警察官を名乗る男から「あなたの個人情報が漏れている。」等と詐欺の前兆と思われる電話が多数かかってきています。
■対策
・全国的に警察官や銀行員、市役所職員等を名乗る特殊詐欺が発生しています。
・他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えないようにしましょう。
・常時、留守番電話に設定にして、不要な電話には出ないようにしましょう。
・不審な電話があったときは、警察や家族に必ず相談して下さい。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

岡崎市

★警察官を騙ったニセ電話に注意!
■状況
本日、岡崎市内の複数の家庭に、警察官を騙ったニセ電話がかかってきています。
警察官を名乗って、「詐欺グループにあなたの個人情報がもれている」などと言って、キャッシュカードを騙し取る手口に発展するおそれがあります。
■対策
・警察官を名乗っても、少しでも不審に思ったら、必ず警察に相談しましょう。
・他人には、絶対にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えない!
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を活用し、電話の相手を確認してから出るようにしましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

名古屋市守山区

■発生日時
10月2日(水)午前8時15分頃
■発生場所
守山区金屋1丁目地内の路上
■状況
男が下半身を露出したまま歩いていた
■不審者等
男1名、60歳位、165センチ位、小太り、黒色帽子、眼鏡、白色半袖ポロシャツ、ベージュ色長ズボン、黒色スニーカー着用

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

岩倉市

■発生日時
10月2日(水)午後7時40分頃及び同日午前7時50分頃
■発生場所
岩倉市中本町西出口地内及び岩倉市中本町川添地内
■状況
男が登校中の女子児童に対し下半身を露出した
■不審者等
男1名、30代半ば、黒色短髪、身長170センチメートル位、体格細身、灰色半袖Tシャツ、白色ズボン
■江南警察署からのお願い
・江南警察では付近のパトロール強化に努めています
・不審者や不審車両を見かけた際は、直ちに110番通報してください

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

豊田市

■発生日時
10月2日(水)午前7時30分頃
■発生場所
豊田市東新町6丁目地内
■状況
男が信号待ちをしていた男子中学生に対して、突然殴りかかってきた
■不審者等
男1名、徒歩、160センチくらい、細身、40歳から50歳くらい、眼鏡、オレンジ色キャップ帽、青色長袖ジャージ、黒色長ズボン、黒色靴

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

知多郡美浜町

■状況
10月2日、知多郡美浜町河和地内で、空き巣被害が発生しました。
一階の無施錠の窓から侵入されています。
先日、知多郡美浜町河和台地内で発生した空き巣被害も無施錠の窓から侵入されています。
■対策
○玄関、窓、勝手口等はすべて確実に施錠をしましょう。
○一階だけでなく、二階も必ず施錠をしましょう。
○補助錠、センサーライト、防犯カメラ等の防犯設備を活用しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

安城市

【侵入盗多発!!】
■状況
10月1日午後7時頃から翌日午前11時頃にかけて、安城市明治本町地内で忍込み被害が発生しています。
犯人は一階の無施錠箇所から侵入し、一階に置いてあったリュックサックを盗んでいます。
★就寝時には必ずすべての窓・ドアの鍵をかけ、施錠を確認しましょう。
また、10月2日午後9時頃から翌日午前2時40分頃にかけて、安城市安城町地内の美容室において、出店荒し被害が発生しています。
★県内では美容室を狙った出店荒し被害が多発しています。閉店時、現金や高価な道具を置いたままにしないようにしましょう。
■対策
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。補助錠を活用しましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライト、防犯カメラを設置し、犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

江南市

■自転車盗被害発生状況
■状況
当署管内における自転車盗被害発生状況は、9月末現在で194件発生しており、その内無施錠での被害が146件、約75%が無施錠で被害となっています。
■対策
・自転車を駐輪するときは、短時間であっても必ずカギをかけましょう。
・自宅やアパート、マンションの敷地内であってもカギをかけるようにしましょう。
・ツーロックを心がけ犯人から自転車を守りましょう。

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

江南市

■状況
10月1日から2日にかけて、江南市後飛保町新開地内で、空き巣が発生しました。
窓ガラスを割られ、現金や財布等を盗まれています。
■対策
・補助錠や防犯フィルムを設置するなど防犯対策をしましょう。
・室内に多額の現金を置かないようにしましょう。
・不審者や不審車両を見かけたら、すぐに110番通報してください。

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110