☆不審者からの声掛けが発生!!☆
■発生日時
11月14日(木)午後3時05分頃
■発生場所
稲沢市福島町大福寺地内
■状況
男が下校途中の女子児童らに対して声をかけた。
■不審者等
高齢男性1名、細身、黒色上衣に灰色ベスト
☆防犯対策
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
☆不審者からの声掛けが発生!!☆
■発生日時
11月14日(木)午後3時05分頃
■発生場所
稲沢市福島町大福寺地内
■状況
男が下校途中の女子児童らに対して声をかけた。
■不審者等
高齢男性1名、細身、黒色上衣に灰色ベスト
☆防犯対策
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■発生日時
11月14日(木)午後2時50分頃
■発生場所
西区二方町地内
■状況
男が下校中の女子児童に対し、所持していたスマートフォンで写真をとるような仕草をした
■不審者等
男1名、身長160センチぐらい、中肉、黒色トレーナー、黒色ズボン
■情報配信
西警察署
052-531-0110
毎月15日は「防犯の日」です。
緑警察署でナンバープレート盗難防止ネジを実費にて取り付けます。
また、サッシに取り付ける補助錠の販売もします。
■日時
11月15日(金)午前9時から午後5時までの間
(ナンバープレート盗難防止ネジは国産車のみ限定100台、補助錠については制限なし)
■料金
○ナンバープレート盗難防止ネジ 330円(税込)
○補助錠 220円(税込)
できるだけお釣りの要らないよう、ご協力をお願いします。
■連絡事項
緑区は名古屋市内で自動車盗、住宅対象侵入盗の発生がワースト1となっています。
大切な愛車や家を盗難から守るため、是非盗難防止ネジや補助錠を取り付けましょう。
取り付け、購入を希望される方は1階受付に声をかけてください。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
警察官を名乗る詐欺の前兆電話が連続発生!
■状況
本日、豊橋市内の複数のお宅に、豊橋警察署生活安全課を名乗る男から「詐欺グループを捕まえた。800件ほど個人情報が漏れていたので確認している。」などと非通知で電話がかかってきています。この手の電話は、貯金額や家族構成を聞きだしたり、最終的にはキャッシュカードを騙し取ろうとするものです。
■対策
・安易にキャッシュカードを他人に渡したり、暗証番号を教えてはいけません。
・非通知拒否設定や迷惑電話撃退措置を導入して、犯人と直接話さないようにしましょう。
・電話の相手が実在するか、話の内容が本当かを一度電話を切って確認する慎重さが大切です。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
■発生日時
11月14日(木)午前8時40分頃
■発生場所
刈谷市末広町1丁目6番地の路上
■状況
男が、登校中の女子生徒の体を触った
■不審者等
男1名、身長170cm位、体格普通、黒髪短髪、上下ベージュ色作業着、カーキ色スニーカー
※警察ではパトロールの強化に努めます。
※職務質問など警察活動にご協力をお願いします。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■発生日時
11月14日(木)午前8時頃
■発生場所
碧南市善明町3丁目から春日町1丁目地内
■状況
自転車に乗車した男が「しね」と大声で連呼していた
■不審者等
男1名、170センチ、中肉、眼鏡、銀色自転車、ベージュ色上衣、ベージュ色ズボン
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、人通りが多い場所に行きましょう。
不審者の特徴を控え警察に通報して下さい。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
■状況
11月12日から11月14日にかけて、愛西市上東川町地内で空き巣被害が発生しました。
■対策
犯人は時間のかかることと音を嫌いますので、出入り口、窓ガラスの防犯対策の強化(防犯ガラスの導入、補助錠の取り付け、警報機の設置)をお願いします。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■状況
11月14日に、名古屋市南区宝生一丁目地内で、何者かがガラスを割って飲食店に侵入する被害が発生しました。
■対策
○出入口ドアや窓の施錠を確実に!
○補助錠、防犯フィルム、警報機等を活用し、侵入されにくい環境づくりを!
○店舗内や事務所内に現金を保管しない!
○現金を金庫に保管する場合は、持ち出されないための固定や破壊されにくい工夫を!
○不審者(車)をみかけたら、即110番してください!
■情報配信
南警察署
052-822-0110
■状況
11月12日午後4時頃から11月14日午前7時頃までの間、愛西市上東川町地内で空き巣被害が発生しました。
掃き出し窓のガラスを割られ室内に侵入され、現金が盗まれました。
■対策
犯人は時間のかかることと音を嫌いますので、出入り口、窓ガラスの防犯対策の強化(防犯ガラスの導入、補助錠の取り付け、警報機の設置)について呼びかけをお願いします。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■状況
11月12日から11月14日にかけて、守山区小幡一丁目地内で一般民家の留守を狙った侵入盗が発生しました。
窓ガラスを割って、室内に侵入する手口です。
■対策
・ガラスには防犯フィルムを貼るなどの防犯対策をしましょう。
・ドアや窓に補助錠等を取り付け、複数施錠をしましょう。
・自宅には多額の現金や貴金属類を保管しないようにしましょう。
・不審者、不審車両を見かけた時はすぐに110番通報しましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110