稲沢市

★ナンバープレート盗難防止ネジ取り付けキャンペーンの開催★
■日時・場所
12月11日(水)午前10時00分~午前11時30分ころまで
稲沢市祖父江支所 駐車場
■内容
稲沢市内では自動車盗7件、部品ねらい31件のうちナンバープレート盗が6割(11月末現在)を占めております。
稲沢防犯協会連合会から自動車盗抑止にも効果のあるナンバープレート盗難防止ネジの提供を受け、警察官と作業員が無料で取り付けを実施します。
なお、数に限り(限定100個)がありますので、無くなりしだい終了します。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

あま市

■状況
12月9日に津島市唐臼町地内で窃盗未遂(金庫破り)1件、あま市七宝町沖之島地内で窃盗未遂(空き巣)1件が発生しました。
■対策
店舗等では、無人になるときは現金や貴重品を保管しないようにしましょう。
防犯ライト、防犯センサー等の防犯設備を強化しましょう。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

津島市

■状況
12月9日に津島市唐臼町地内で窃盗未遂(金庫破り)1件、あま市七宝町沖之島地内で窃盗未遂(空き巣)1件が発生しました。
■対策
店舗等では、無人になるときは現金や貴重品を保管しないようにしましょう。
防犯ライト、防犯センサー等の防犯設備を強化しましょう。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

岡崎市

■状況
12月9日、岡崎市内の家庭に、実在する金融機関を騙り「消費税の払い戻しがあるので手続きしたい」「キャッシュカードの暗証番号を教えて下さい」「今日中にカードを受け取りに行きます」と電話があり、その後自宅を訪れた者にキャッシュカードを渡してしまう被害が発生しました。
■対策
・金融機関職員が自宅を訪問してキャッシュカードを要求したり、暗証番号を聞くことは絶対にありません。
・相手の役職や氏名を確認後、一度電話を切って、相手が名乗った機関名や氏名が実在するのか確認しましょう。
・キャッシュカードや金銭を要求する電話がかかってきた場合は、気持ちを落ち着けて、家族や知人に相談しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
今月に入り、岡崎市内の家庭に実在する金融機関や報道機関をかたり、有価証券の売買を口実とした架空詐欺の前兆電話が架けられています。
■対策
○身に覚えない取引きや請求は無視をしましょう。
○電話でお金の話がでたら、一人で判断をせず、家族や警察に相談しましょう。
○騙されないために、電話は常時留守番設定にしましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~オレオレ詐欺前兆電話の多発警報~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
12月8日から12月9日にかけて、南区内の家庭に孫を騙る犯人から「元気にしてるか?」等とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○「カバンをなくした」「電話番号が変わった」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■特殊詐欺被害防止サポーターの皆様、引き続き情報提供をお願いいたします。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

知多郡美浜町

◎忍込み被害が連続発生しています!!◎

■状況
12月7日から12月9日にかけて、半田警察署管内で忍込み被害が6件連続発生し、室内から現金や貴金属等が盗まれています。
■対策
〇現金や貴金属を自宅で保管しないでください。
〇在宅中でも、玄関や窓の鍵は必ず施錠してください。
〇防犯カメラ、センサーライト等の防犯設備を活用してください。
〇防犯設備が正常に作動するか、定期的に確認してください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡南知多町

◎忍込み被害が連続発生しています!!◎

■状況
12月7日から12月9日にかけて、半田警察署管内で忍込み被害が6件連続発生し、室内から現金や貴金属等が盗まれています。
■対策
〇現金や貴金属を自宅で保管しないでください。
〇在宅中でも、玄関や窓の鍵は必ず施錠してください。
〇防犯カメラ、センサーライト等の防犯設備を活用してください。
〇防犯設備が正常に作動するか、定期的に確認してください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡東浦町

◎忍込み被害が連続発生しています!!◎

■状況
12月7日から12月9日にかけて、半田警察署管内で忍込み被害が6件連続発生し、室内から現金や貴金属等が盗まれています。
■対策
〇現金や貴金属を自宅で保管しないでください。
〇在宅中でも、玄関や窓の鍵は必ず施錠してください。
〇防犯カメラ、センサーライト等の防犯設備を活用してください。
〇防犯設備が正常に作動するか、定期的に確認してください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡武豊町

◎忍込み被害が連続発生しています!!◎

■状況
12月7日から12月9日にかけて、半田警察署管内で忍込み被害が6件連続発生し、室内から現金や貴金属等が盗まれています。
■対策
〇現金や貴金属を自宅で保管しないでください。
〇在宅中でも、玄関や窓の鍵は必ず施錠してください。
〇防犯カメラ、センサーライト等の防犯設備を活用してください。
〇防犯設備が正常に作動するか、定期的に確認してください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110