■状況
11月10日、豊川市居住の高齢者等の携帯電話に、「民事訴訟の訴状が提出されています。」などと記載され、URLが添付されたSMS(ショートメッセージサービス)が送信されました。
このメールは個人情報を盗みとったり、不正なアプリをダウンロードさせる「詐欺のメール」です。
■対策
・不審なメールが届いたときは、添付されたURLはタップ、クリックしないでください。
・一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
■状況
11月10日、豊川市居住の高齢者等の携帯電話に、「民事訴訟の訴状が提出されています。」などと記載され、URLが添付されたSMS(ショートメッセージサービス)が送信されました。
このメールは個人情報を盗みとったり、不正なアプリをダウンロードさせる「詐欺のメール」です。
■対策
・不審なメールが届いたときは、添付されたURLはタップ、クリックしないでください。
・一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
★西尾市内で無施錠の自転車盗が多発!
■状況
11月9日から10日にかけて、西尾市内の駅駐輪場やアパート駐輪場で自転車盗が発生しました。10月末までに発生した西尾市内の自転車盗の8割以上が無施錠で盗まれています。
■対策
・自転車から離れる時は必ず鍵を掛けましょう
・まずは鍵を掛ける習慣をつけましょう
・カギかけはすべての防犯の基本です
・この情報をご近所の方にもお伝えください
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
【自転車盗多発】
■状況
11月8日から11月10日にかけて、港区内で自転車盗被害が4件発生しています。
盗まれたうちの2台はワイヤー錠のかかったスポーツタイプの自転車で、他の2台は無施錠の自転車です。
■対策
・自転車はワイヤー錠等でツーロックをしましょう。
・スポーツタイプの自転車は、ワイヤー錠で施錠をしていても切断されて盗まれることがあります。
室内で保管する、切断されにくいU字ロックで複数施錠する、盗難防止アラームを付けるなど、強固な対策をしましょう。
【車上ねらい多発】
■状況
11月11日、港区内で車内や自転車の前かごからバッグ等が盗まれる車上ねらい被害が4件発生しています。
■対策
・路上に駐車せず、決められた駐車場に駐車しましょう。
・短い時間でも、車には確実にカギをかけましょう。
・車から離れるときは、バッグや貴重品を車に残さないようにしましょう。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
■状況
11月10日に、田原市内在住の方に民事訴訟として訴訟が提出されました等の不審なメールが届いています。
■対策
詐欺の被害防止のために親族や警察に相談しましょう。
不審なメールには返信しないでください。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110
■発生日時
11月9日(月)午後6時30分頃
■発生場所
西尾市吉良町富田油田地内
■状況
車に乗った男が、帰宅途中の女子生徒に対して、「後をつけられているぞ、車に乗って行けよ、送ってあげる」と声を掛けた。
■不審者等
男1名、車に乗車
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
■発生日時
11月9日(月)午後5時10分頃
■発生場所
碧南市権現町4丁目地内
■状況
何者かが庭先に侵入した
■不審者等
男1名、年齢40代、白色キャップ帽を被る
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、人通りが多い場所に行きましょう。
不審者の特徴や車のナンバー等を控え警察に通報して下さい。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
■発生日時
11月9日(月)午後3時25分頃
■発生場所
千種区今池四丁目地内
■状況
男が女子生徒に対して、「その服寒くない?どこの学校?」と声をかけた
■不審者等
男1名、40歳後半位、160~170cm位、太め、頭頂部が薄め、黒色パーカー、灰色スウェットズボン、黒色革靴、黒色リュックサック、灰色自転車乗車
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■発生日時
11月9日(月)午後3時頃から午後5時頃の間
■発生場所
緑区青山一丁目地内
■状況
男が男子児童に対し、「名前と住所を書いてくれたら100円あげるよ」「アルバイトしてお金稼げるよ」などと声を掛けた。
■不審者等
男1名、60~80歳位、緑色キャップ帽、緑色ジャンパー、小股で歩く
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■発生日時
11月9日(月)午後3時頃
■発生場所
千種区東山元町2丁目地内
■状況
女が集団下校中の児童らに対して「おかえりんご」と声をかけた
■不審者等
女1名、年齢50代位、身長160センチ弱位、小太り、頭髪黒髪肩までの長さでボサボサ、上衣エンジ色系カーディガンに花柄Tシャツ、マスク無し
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
★☆特殊詐欺多発警報発令中☆★
警察官をかたった詐欺の前兆電話がかかって来ています!!
■状況
令和2年11月9日午後2時30分頃、守山区町南地内の高齢者方に守山警察署の警察官をかたる男から「2人逮捕した。知っているか。」旨の特殊詐欺の前兆電話がありました。今回電話を受けた方は住所氏名を答えてしまいましたが、途中で不審に思い、電話をすぐに切りました。
今後も同様な電話がかかってくる可能性があります。注意してください。
■対策
・犯人の電話をとらないために常時留守番電話設定にしましょう。
・不審に思ったら、家族や警察にすぐに連絡しましょう。
・他人に通帳・キャッシュカードを渡したり、暗証番号、口座番号、マイナンバー等を絶対に教えないことを徹底してください。
※この情報を家族や友人にも伝えて頂き、みんなで被害に遭わない環境作りをしましょう。
また、犯人を捕まえるためにも、このようなことがあった場合又は不審者や不審車両を見かけた場合にはすぐ110番通報してください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110