一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
本日11月9日午後0時頃、一宮市光明寺地内で、特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
■内容
一宮市役所を名乗る人物が「医療費の還付金がある」等と言い、だまそうとしています。
この電話の後、犯人が「ATMで手続きしてください」等と言って、預金ををだまし取ろうとする詐欺に発展すると思われます。
■対策
○「還付金」「ATM」というキーワードは詐欺!
○相手の電話番号や名前を聞いて、一旦電話を切りましょう。
○市役所の電話番号か、実在する人物か確認しましょう。
○通話を録音!留守番電話機能を活用し、犯人の電話には出ない対策を。
○ささいなことでも家族や警察に相談を!
○不審電話がかかっていないか、ご家族に確認を!
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。
■ホームページに防犯情報を掲載中!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
上記URLをクリック、一宮警察署のページで交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、回覧や掲示など広くご活用ください!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

小牧市

【特殊詐欺多発警報発令】
■状況
本日小牧市久保一色地内のお宅に小牧警察署員を名乗り「○○さんのキャッシュカードを預かっています。」と電話がありました。しかし名前を出された方は既に亡くなっていたため電話を受けた方は詐欺の電話ではないかと気づき電話を終わらせました。これは詐欺の前兆電話です。
■対策
☆警察を名乗り「キャッシュカード」「口座」の言葉が出たら注意!詐欺かもしれませんのでよく話しを聞きましょう。
☆迷ったら一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。
☆渡すな!!危険キャッシュカード!
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

春日井市

警察官をかたる不審な電話に注意!!
■状況
本日昼頃、春日井市西本町1丁目、3丁目、花長町2丁目、味美町3丁目地内の一般宅の固定電話に春日井警察署の警察官を名乗る男から不審な電話が多数ありました!
犯人は、「タカハシという男を捕まえている。知り合いではないですか。」「あなた事故起こしましたね。」「警察署に来れますか。」等と様々内容で電話をかけてきています。
これは特殊詐欺の前兆電話で、この後も犯人から電話がかかってくるかもしれません。
■対策
・犯人と直接話さないために常時留守番電話設定にしましょう。
・相手が電話口で警察官や家族を名乗っても、警察官や家族とは限りません。相手が言った電話番号ではなく、必ず自分で相手の電話番号を調べてかけなおしてください。
・不審な電話はすぐに切り、家族や警察に相談をしてください。
・他人に現金やキャッシュカードを渡したり、絶対に暗証番号を教えないようにしてください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市緑区

緑区内で自動車盗が発生!!
■状況
11月8日(日)午後9時頃から11月9日(月)午前7時頃までの間に、緑区鳴海町字中汐田地内においてレクサスLXが盗まれました。
■対策
・ハンドルロック、タイヤロックをしましょう。
・防犯カメラが設置された明るい駐車場に駐めましょう。
・スマートキーは電波を遮断する缶等に収納し、玄関から離れた場所に保管しましょう。
・そのほか、ナンバープレート盗難防止ねじに付け替えましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

あま市

■状況
11月9日あま市二ツ寺屋敷地内で一般住宅対象の空き巣被害が発生しました。
掃き出し窓が割られ現金が盗まれています。
■対策
・玄関ドアにガードプレート等を取り付けましょう。
・侵入口となる掃き出し窓には,補助錠を取り付ける等二重ロックを徹底し,開閉センサーアラーム盗の防犯アイテムも活用しましょう。
・補助錠はドロボウの手が届きにくい窓の上部に取り付けましょう。
・外出時は,電灯をつけるなど在宅を装いましょう。
・自宅には多額の現金を保管しないようにしましょう。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

■状況
11月9日、あま市二ツ寺地内で空き巣被害が発生しました。
■対策
補助錠やセンサーライト、防犯砂利を設置するなど、建物に侵入されにくい対策をしましょう。
不在にするときは、電気をつけたままにするなど、不在を悟られないようにしましょう。
防犯カメラを設置することも有効です。
自宅には必要以上の現金を置かないようにしましょう。
不審な人物などを見かけたときは、すぐに110番通報をしてください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

名古屋市名東区

★名東区で自動車盗(レクサス)被害発生
■状況
11月8日(日)夜から翌9日(月)朝にかけて、上社五丁目地内駐車場において、レクサスが盗難被害に遭いました。
レクサスRX、同LX、同LSは、盗難多発車両です。
☆レクサス以外にもプリウスやランクルが狙われています。
☆自動車メーカーのセキュリティシステムの他、ハンドル固定装置やタイヤロック、ナンバープレートが付け替えられるのを防ぐ盗難防止ネジ等の対策を組み合わせて、狙われない対策を施しましょう。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

蒲郡市

■状況
11月9日、蒲郡市拾石町地内の住宅で、家人が外出中に窓ガラスを割られて室内に侵入され、現金等が盗まれる被害が発生しました。
■対策
・補助錠を活用し、ツーロックを心掛けましょう。
・敷地内に防犯カメラやセンサーライトを設置しましょう。
・近所の方と声を掛け合い、犯罪にあいにくい町づくりに努めましょう。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

稲沢市

住宅を狙った侵入盗被害が発生!
■状況
11月9日未明、稲沢市祖父江町祖父江高熊地内の民家で、就寝中に泥棒が侵入し現金等が盗まれる被害が発生しました。
侵入盗は強盗に発展するおそれもあります。
■対策
・防犯対策の基本は戸締り。外出時はもちろん、在宅中も施錠を確認しましょう。
・補助錠を活用しましょう。
・防犯ガラス、警報装置等の防犯器具を活用しましょう。
・自宅、事務室等に多額の現金は保管しないようにしましょう。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

犬山市

■発生日時
11月8日(日)午前11時30分頃
■発生場所
犬山市天神町1丁目地内
■状況
男がすれ違いざまに女性の下腹部を触った
■不審者等
男1名、35歳くらい、170cmくらい、小太り、黒色短髪、赤っぽいトレーナー、黒っぽい長ズボン

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110