春日井市

■発生日時
1月20日(水)午後4時頃
■発生場所
春日井市十三塚町地内

■状況
男が自転車でわざとらしく転倒し、児童らに対して「助けてくれないなら、帰れー!」と怒鳴った
■不審者等
男1名、60歳位、はげ頭、青色パーカー、自転車乗車

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市守山区

■発生日時
1月20日(水)午後3時20分頃
■発生場所
守山区野萩町4番付近道路上
■状況
男が下校中の女子児童の姿をスマホで撮影した
■不審者等
男1名、40歳代、グレー色の上着、白色マスク着用
※今回の件について何か知っている方や、目撃された方は守山警察署まで情報提供をお願いします。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市南区

■発生日時
1月20日(水)午後3時10分頃
■発生場所
南区星崎1丁目地内
■状況
自転車に乗った男が、徒歩で下校途中の女子生徒の体を触った。
■不審者等
男1名、50~60代、165センチ位、白髪、黒っぽいニット帽、白マスク、灰ネックウォーマー、黒っぽい上着、銀色婦人用自転車に乗車

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市中村区

車内に置いていた財布が盗まれた!
■状況
1月20日(水)午後1時頃から午後2時30分頃までの間、中村区郷前町1丁目地内の路上において、カギをかけずに駐車していた車内から財布が盗まれる車上ねらい被害が発生しました。
■対策
・車から離れる時は短時間でも必ずエンジンを切って施錠をし、車内に貴重品を残さないでください。
・車内の荷物が外から見えるとガラスを割られるなどの被害に遭うこともあります。
・警報機等を活用し防犯対策を強化してください。
・車の周りをうろつくなど、不審な人物を見かけた時は110番通報してください。
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

名古屋市中川区

■発生日時
1月20日(水)午後2時30分頃
■発生場所
名古屋市中川区打出1丁目地内
■状況
女が女子児童の後をつけた
■不審者等
女1名、年齢不明、150センチ位、中肉、黒帽子、白マスク、黒上衣、黒ズボン、黒靴
■対策
防犯ブザー等を携行しましょう

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市南区

■状況
1月20日の午後、豊田一丁目地内で窓ガラスを割られて侵入される空き巣被害が発生しました。
■対策
○外出時、就寝時には必ず施錠をするとともに、窓には補助錠やガラス破り防止シート等を活用し、侵入されにくい環境を作りましょう。
○センサーライト等で周囲を明るくしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市中村区

■発生日時
1月20日(水)午前10時30分頃
■発生場所
中村区名駅4丁目地下街
■状況
男が女性に対し、名前や電話番号等の個人情報をしつこく聞き出そうとした。
■不審者等
男1名、70歳位、175センチメートル位、中肉、白髪、上下黒色スーツ、黒色コート、黒色ハット帽
■対策
不審者に付きまとわれる等した時は、すぐにその場で110番通報してください。

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

名古屋市瑞穂区

■発生日時
1月20日(水)午前9時00分頃
■発生場所
名古屋市瑞穂区松月町3丁目地内
■状況
下請け業者を名乗る男が雨漏りの補修工事を口実に無断で自宅に上がり込み、家人とトラブルになる事案が発生しました。今後も同種事案が発生するおそれがあります。注意してください。
■不審者等
男1名、25~30歳位、身長165センチ位、作業着着用
■対策
玄関等は施錠し、不用意に自宅に入れないようにしましょう。
安易に個人情報を答えないようにしましょう。
不審者を見かけたら、110番通報して下さい。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

北名古屋市

【緊急情報】
■状況
1月20日午前9時頃から午後0時頃までの間に、北名古屋市沖村西ノ郷地内(1件)、清須市春日野田町地内(1件)で空き巣被害が連続発生!
1階窓ガラスを割られて侵入されています。
■対策
不審者を見かけたらすぐに110番通報して下さい!
玄関や窓の施錠は確実にしましょう!
窓には補助錠を取り付け、外出時には雨戸を閉めましょう!

■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

名古屋市東区

自転車盗被害多発!
■状況
東区内では、今年に入り、14件の自転車盗被害が発生しています。
そのうち11件が無施錠で被害に遭っています。
■対策
・自転車を駐める際は、短時間でも確実に施錠しましょう。
・施錠をしていても盗まれるケースもあるため、確実にツーロックをしましょう。
・この情報を多くの人に伝えて被害防止に努めましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110