名古屋市緑区

■発生日時
1月17日(日)午後3時頃
■発生場所
緑区滝ノ水4丁目地内
■状況
男が公園で遊んでいた女子生徒に抱きついた
■不審者等
男1名、40~50歳位、身長170cm位、小太り、灰色Tシャツ、灰色半ズボン、短髪、オートバイに乗って立ち去り
■対策
・スマートフォンの画面を見ながら、又はイヤホンをしたまま歩く等の「ながら歩き」をしない
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯する
・夜間の一人歩きや、街灯のない道を歩くのは避ける
・すぐに110番通報する

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

日進市

■発生日時
1月17日(日)午前10時頃
■発生場所
日進市東山7丁目地内
■状況
車に乗った男が、遊戯中の女子児童らに対して手を振った。
■不審者等
男1名、30代から40代、紺色小型の車両に乗車

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

豊川市

空き巣被害が発生!!
■状況
1月17日午前9時30分頃から午後3時頃にかけて、豊川市美園3丁目地内の民家で、窓ガラスを割られて侵入され、室内から現金を盗まれる被害が発生しました。
■対策
・外出する時は、雨戸、シャッターで戸締りをしましょう。
・窓には防犯フィルムや補助錠を取り付けましょう。
・防犯カメラ、警報機などを取り入れて侵入盗対策を強化しましょう。
・不審者、不審車両を目撃した時はすぐに110番通報をお願いします。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

海部郡大治町

【重要】新たな詐欺手口です

■状況
1月17日,津島署管内の高齢者宅に「コロナワクチンをうつには予約が必要」「予約をするために予約金を払ってください」などと特殊詐欺の前兆電話と思料される不審な電話がかかってきました。
■対策
・コロナ禍に乗じた新たな手口です
・多くの方にこの情報を伝達して下さい
・予約金と聞いたら電話を切って警察に通報して下さい。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

【重要】新たな詐欺手口です

■状況
1月17日,津島署管内の高齢者宅に「コロナワクチンをうつには予約が必要」「予約をするために予約金を払ってください」などと特殊詐欺の前兆電話と思料される不審な電話がかかってきました。
■対策
・コロナ禍に乗じた新たな手口です
・多くの方にこの情報を伝達して下さい
・予約金と聞いたら電話を切って警察に通報して下さい。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

愛西市

【重要】新たな詐欺手口です

■状況
1月17日,津島署管内の高齢者宅に「コロナワクチンをうつには予約が必要」「予約をするために予約金を払ってください」などと特殊詐欺の前兆電話と思料される不審な電話がかかってきました。
■対策
・コロナ禍に乗じた新たな手口です
・多くの方にこの情報を伝達して下さい
・予約金と聞いたら電話を切って警察に通報して下さい。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

津島市

【重要】新たな詐欺手口です

■状況
1月17日,津島署管内の高齢者宅に「コロナワクチンをうつには予約が必要」「予約をするために予約金を払ってください」などと特殊詐欺の前兆電話と思料される不審な電話がかかってきました。
■対策
・コロナ禍に乗じた新たな手口です
・多くの方にこの情報を伝達して下さい
・予約金と聞いたら電話を切って警察に通報して下さい。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

高浜市

★高浜市内で特殊詐欺被害発生!!
■状況
1月17日(日)午前中、高浜市内の高齢者の自宅電話に警察官を騙って「東京の方で詐欺被害があり、被害に遭った方の名簿を見て電話しています。キャッシュカードがあるか確認してください。偽札の犯罪も出ているので現金は自宅に置いてありますか。」等と電話がありました。その電話中に、碧南警察署を騙った男が自宅を訪問し、キャッシュカードと暗証番号を記載した紙と現金を男に騙し取られる被害
が発生しました。
■被疑者
男1名、40歳から50歳、170センチ、黒髪短髪、灰色スーツ上下、黒色革靴、黒色手提げかばん、透明手袋
■対策
絶対に他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を伝えてはいけません。
不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

高浜市

★特殊詐欺多発警報発令中
【高浜市内で警察官を騙った特殊詐欺の前兆電話が発生!!】
■状況
1月17日(日)、高浜市内の高齢者の自宅電話に、「碧南警察署の地域課カナイです」などと警察官を騙った詐欺の前兆電話が架かってきています。
■対策
警察が詐欺の被害にあわないために、押収した資料等から電話を架けることはありますが、取引銀行や通帳の数などを聞くことはありません。
例え、心当たりがあったとしても、絶対、他人に、現金、キャッシュカード等を渡してはいけません。
不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

岡崎市

■状況
1月15日から17日にかけて、岡崎市内で自動車盗と自動車盗未遂被害が2件連続発生しています。
■対策
・駐車場には防犯カメラやセンサーライトの設置、車にはハンドル固定装置やタイヤロックを取り付けるなど、複数の防犯対策を組み合わせましょう。
・県下では、レクサスLXを狙った自動車盗被害が多発しています。当該車種を所有されている方は、特に防犯対策を徹底しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110