名古屋市東区

■発生日時
5月12日(水)午後4時30分頃
■発生場所
東区出来町一丁目地内
■状況
男が通行中の女子生徒の手を触った
■不審者等
男1名、20~40歳くらい、身長160センチくらい、体格肥満
オレンジ色のベスト、白色半袖シャツ、茶色半ズボン
■対策
不審者がいた、見た、というときは、すぐに警察に通報してください。
防犯ブザーなどの防犯グッズを活用しましょう。

※愛知県警公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能があるので活用してください。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市北区

■発生日時
5月12日(水)午後4時頃
■発生場所
名古屋市北区山田4丁目地内
■状況
男が遊戯中の女子児童に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、10~20歳代、ぽっちゃり、黒色短髪、白色長袖シャツ、黒色ズボン、黒色リュック

■情報配信
北警察署
052-981-0110

豊川市

■発生日時
5月12日(水)午後2時頃
■発生場所
豊川市御津町広石船津地内
■状況
自転車に乗った男が、帰宅途中の女子高校生に「めっちゃタイプなんですけど。彼氏さんとかいますか。」等と声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢40歳~50歳位、体格小太り、頭髪白髪混じりの短髪、上衣色不明の長袖、下衣黒っぽい色の長ズボン、色不明のリュックサック、自転車に乗車

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

名古屋市東区

■発生日時
5月12日(水)午後2時頃
■発生場所
東区矢田南四丁目地内
■状況
男が通行人に対して下半身を露出していた。
■不審者等
男1名、30代くらい、身長170センチくらい、体格普通、黒髪
グレー色のパーカー上衣、黒色ズボン、オレンジ色のトートバッグ所持

※不審な人物を見たときは近づかず、すぐに警察に連絡してください。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

岡崎市

■状況
5月12日午後12時30分ころ、岡崎市矢作町地内の家庭に、警察官を名乗る者から「詐欺グループの犯人を捕まえました。」と特殊詐欺の前兆電話と思われる電話がかかっています。
■対策
〇犯人は固定電話を狙って電話してきています。
・ナンバーディスプレイ機能にし、知らない電話番号、非通知には出ないようにしましょう。
・留守番電話設定にし、着信を受けてすぐに出るのではなく相手の名前や、内容を確認した上で電話に出るようにしましょう。
〇一人で悩まず、すぐに家族や警察へ相談しましょう。
〇これらの情報を家族や友人へも広めましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

名古屋市西区

■発生日時
5月11日(火)午後6時15分頃
■発生場所
名古屋市西区児玉三丁目地内路上
■状況
男が自転車で追い抜きざまに、歩いている女子学生の体を触った
■不審者等
男1名、30歳位、170cm位、上下黒っぽい色の服、色不明のマウンテンバイク風自転車乗車
■対策
・不審者に遭遇した時は、大声で周りに助けを求め110番通報してください。
・防犯ブザーを携行し、有事の際に活用してください。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
5月12日午前9時30分ころ、西区枇杷島五丁目地内の高齢者の家庭に、百貨店の店員を騙る男から「〇〇さんのカードを使って商品券を20万円分買いに来ている人がいるので電話しました」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。。
■対策
〇身に覚えのない電話で個人情報を他人に教えない!
〇キャッシュカードやクレジットカードの暗証番号を他人に教えない!
〇他人にキャッシュカードやクレジットカードを渡さない!
〇家の電話を留守番電話設定に!
〇一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談!
〇この情報を一人でも多くの人に伝えるとともに、パトネットあいちへの登録をすすめてください。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市熱田区

■状況
5月7日から12日にかけて、熱田区居住の高齢者宅に「俺だけど」と孫を名乗る男から複数回詐欺の前兆電話がありました。

■対策
現在熱田区内で詐欺の予兆電話が多発しています。
・電話でお金の話をされたら詐欺と疑いましょう
・不審な電話は、一度電話を切りましょう。
・一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信してます。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの情報配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市中村区

佐川急便をかたる不審メールに注意してください!
■状況
5月12日中村区に居住の方から、佐川急便をかたり「お荷物のお届けにあがりましたが、宛先不明のため、持ち帰りました」等とメッセージが届きました。
このメッセージには、偽サイトに誘導するURLが添付されており、添付URLにアクセスすると、個人情報を入力するように誘導されます。
■対策
・身に覚えのない不審なメールは無視し、添付されたURLにはアクセスしないでください。
・不審なサイトに個人情報は入力しないでください。
・不在配達の問い合わせは、正規の連絡先を確認する等して、被害防止に気を付けてください。
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

瀬戸市

▲特殊詐欺被害の発生▲
5月12日、瀬戸市内で高齢女性の家に警察官を名乗る特殊詐欺犯人からの電話があり「犯人グループを捕まえた。あなたの銀行口座を止める必要がある。封印するので預からせてください」等と話し、口座の暗証番号を聞き出され、自宅に来た犯人が持参した封筒にキャッシュカードを入れ、目を離した隙に封筒をすり替えられてしまいました。

■対策
・他人に口座番号や暗証番号は教えないようにしましょう!
・他人に通帳やキャッシュカードを絶対に渡さない!
・犯人と直接話さないために、在宅時も「留守番電話」の設定を!
・不審な電話がかかってきたときは、すぐに家族や警察に相談しましょう!

■瀬戸警察署では、特殊詐欺の被害防止を呼び掛ける動画を作成、YouTubeにアップロードしています。
大切な家族が被害に遭わないよう、ご家族でご覧ください。
URL:https//youtu.be/OjPPdpS1RaA

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110