日進市

■状況
5月7日午後3時50分頃、日進市内の家庭に、名前を名乗らない男性から「ケータイ落としたんだけど」「荷物届いているか」「風邪をひいた」等と詐欺の前兆電話がかかってきました。

■対策
・「ケータイ落とした」「風邪をひいた」は詐欺!
・不審な電話があったら、家族、友人、警察等に相談を!
・常時留守番電話に設定しましょう!
・迷惑電話防止機能付きの電話機を設置しましょう!
★渡すな危険!!キャッシュカード!★

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

稲沢市

■発生日時
5月7日(金)午後3時30分頃
■発生場所
稲沢市稲沢町前田地内
■状況
男が、帰宅途中の女子生徒等に対し、ニヤっと笑い声をかけた
■不審者等
男1名、40~50歳位、160~170cm位、中肉、青色シャツ、紺色ジーパン、黒っぽいヘルメット、自転車乗車
☆防犯対策
・夜間、帰宅時は明るい大通りを通りましょう。
・防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

碧南市

■発生日時
5月7日(金)午後3時頃
■発生場所
碧南市日進町3丁目地内
■状況
車に乗った2人組の男が、下校中の男子児童をジロジロ見た。
■不審者等
外国人風の浅黒い肌の男2名、白色プリウス様の車
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、人通りが多い場所に行きましょう。
不審者の特徴や車のナンバー等を控え警察に通報して下さい。
防犯ブザーを活用しましょう。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

名古屋市東区

■発生日時
5月7日(金)午後3時頃
■発生場所
東区白壁四丁目地内
■状況
男が路上で下半身を露出していた
■不審者等
男1名、50歳位、身長170センチ位、中肉、黒色で白髪混じりの短髪
黒色長袖シャツ、黄土色ズボン、黒色の大きめのトートバッグを持っている
※不審者を見たときはすぐに警察に連絡してください。
周りの人がわかるよう、防犯ブザーなどを活用しましょう。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■状況
昨日昼頃、東区内のお宅に区役所の職員を騙る男から
「医療費の還付に関する書類を送ったのですが返信がありません。」
「新たに書類を作るためには「通帳」「キャッシュカード」等が必要です。」
との特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
今後、警察官や職員等を騙る犯人が自宅を訪問することも予想されます。
■対策
・他人にキャッシュカード等を渡さないでください。
・警察官や職員が自宅訪問し、キャッシュカード等を預かることはありません。
・還付金等のお金に関する電話があった時は、即断せず、家族や警察に相談してください。
・土日祝日の閉庁日にも市役所等の職員を騙り電話をかけてくる事もあるので、詐欺を疑ってください。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

豊橋市

警察官を騙る詐欺の前兆電話の発生!
■状況
本日(5月7日)午前11時ころ、豊橋市内(東幸町地内)の複数のお宅に豊橋警察署の警察官を名乗り、「犯人を逮捕したら、顧客リストにあなたの名前が載っていた。心当たりはありますか」等と電話がありました。
この手の電話は、その後、関係者等を名乗る者が現金やキャッシュカードを自宅まで取りに来る話に発展する可能性が高いです。
■対策
・電話の内容が真実かどうか、判断する慎重さが大切です。
・犯人と会話しないために、留守番電話設定にしておきましょう。
・一人で判断せずに必ず家族や友人、警察に相談してください。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

北名古屋市

■状況
本日午前10時頃から午後2時頃までの間に、北名古屋市内の高齢者宅にオレオレ詐欺の前兆電話が多数かかっています!!
有名デパートを騙る男から「〇万円のカードの支払いがある」等と電話がありました。
■対策
現在も北名古屋市内でオレオレ詐欺の前兆電話が続いていると思われます。
百貨店や官公庁、金融機関を名乗る電話は要注意です!
電話でお金やカード、暗証番号の話が出たら、すぐに警察に通報してください!
家にいる時でも留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう!
■お願い

パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
5月7日午前10時頃、北名古屋市鹿田地内の高齢者宅にオレオレ詐欺の前兆電話が発生しました!!
百貨店を騙る男から「あなたのクレジットカードが使われた。財務局に電話して下さい」等と電話がありました。
■対策
百貨店や官公庁、警察を騙る詐欺が多発しています。
怪しいと思った場合は、一人で悩まず、家族、知人、警察に相談してください。
家にいる時でも留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう。
■お願い
現在、自宅に不審電話がかかってきた方はすぐに警察へ通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

春日井市

■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取り付けのご案内
■日時・場所
☆令和3年5月10日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井市中央台2丁目1番地8 春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場
■内容
☆原則として、毎月第2月曜日に春日井東部地域安全・安心センターの皆さんが無料で盗難防止ネジの取り付けを行っています。第2月曜日が祝日などの際は第1月曜日に行う場合があります。
☆密集を避けて作業を行います。大切な愛車を守るために、この機会にぜひ盗難防止ネジを取り付けましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市中村区

☆アイチポリスをダウンロードしてパトロールしよう☆

~キャンペーンのご案内~
中村警察署では、県警公式アプリ『アイチポリス』のパトロール機能で「期待の新人隊員」に昇格した方を対象にステキな防犯啓発品をプレゼントしてます。また、5月に入り、多くの方にパトロールを実施していただき、区内の実施件数は6日までに1000件を超えました!!ウォーキングやランニングを兼ねて、できる範囲でパトロールに取り組んでください!

◇期間
4月15日から5月31日まで

詳しくは中村警察署ホームページをご覧ください(下記URL参照)
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/nakamura/bouhann.html

■情報配信
中村警察署
052-452-0110