名古屋市中村区

ゴールデンウィーク中の防犯対策 vol2
~GW中もサギの電話にご注意を~

■状況
中村区では今年、特殊詐欺被害が多発傾向にあり、区内のご家庭に多くのサギ電話がかかっています。その手口は、警察官をかたるもの、区役所職員をかたるもの、百貨店店員をかたるもの、息子(孫)をかたるものなど様々です。GW中もかかってくる可能性がありますので注意してください。

■こんな電話は「サギ」です!!
(1)「電話番号が変わった」という息子からの電話
(2)「還付金ある」という役所からの電話
(3)「キャッシュカードの暗証番号を確認する」という金融機関からの電話
(4)「クレジットカードが不正に使われている」という百貨店からの電話
(5)「ビットコインで儲かった」という親族からの電話

■対策
・新聞、インターネットで最近の手口を見ておく
・離れて暮らすご家族とこまめに連絡をとっておく

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

江南市

■ゴールデンウィークは詐欺電話にご注意を!!
■江南署管内では最近、土日に
・百貨店を騙り「あなたのカードが使えなくなったので、交換しに行く」
・市役所を騙り「還付金がある」
・警察官を騙り「犯人が持っていた名簿にあなたの名前や連絡先が載っていた」
などの特殊詐欺の前兆電話が多発しています。
詐欺のキーワード「三必(さんひつ)」にご注意ください!「(急に)お金が必要、キャッシュカード(の交換・保管)が必要、ATM(の手続き)が必要」は詐欺です。
■対策
・被害防止機能付き電話機や通話録音装置などの対策をしましょう。
・家族や友人の電話番号は予め登録しておき、知らない番号の電話には出ないようにしましょう。
・不審な電話がかかってきたら、迷わず家族や警察に相談してください。
・ご家族で日頃からコミュニケーションを取り、対策を考えましょう。

愛知県警察公式YouTubeチャンネル「江南警察署KINAチャンネル」で、詐欺の手口についての動画を公開しています。ぜひご覧ください。
KINAチャンネルはコチラ→https://www.youtube.com/watch?v=Y2n-qZpanCw

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

名古屋市南区

■状況
5月1日午前3時ころ、南区堤起町地内の住宅で侵入盗の被害が発生しました。
■対策
侵入盗の被害防止のために、
・就寝前やちょっとした外出の時でも必ず鍵をかけましょう。
・補助錠や防犯フィルムを活用しましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

清須市

■状況
5月1日(土)午前0時10分頃から同日午前2時40分頃にかけて、清須市春日酉地内の一般民家の駐車場で自動車盗未遂(レクサスLS)が発生!
キーを抜き、ロックをかけた状態で盗まれました。
■対策
メーカー製のセキュリティが装備されていても、それだけでは被害を防ぎきれません。
ハンドルロック、タイヤロック、センサーライトなど「プラスワン」の対策をして愛車を守りましょう。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110