半田市

男が小学生のお尻を触る事案の発生!
■発生日時
7月27日(木)午後3時40分頃
■発生場所
半田市乙川吉野町地内
■状況
小学生女児が見知らぬ男にお尻を触られた。
男は1名、やせ型、白色Tシャツ。
■対策
すぐに逃げて身の安全を確保し、110番通報しましょう。
愛知県警公式アプリ「アイチポリス」でも、不審者情報などをタイムリーに配信しています。
是非ご活用ください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

児童が不審者に後をつけられた事案の発生!
■発生日時
6月29日(木)午後5時30分頃
■発生場所
半田市住吉町5丁目地内の路上
■状況
男が男子児童の後をつけた。
■不審者等
男1名、170から180センチメートルくらい、黒っぽい服装
■対策
不審者を見たら、すぐに逃げて身の安全を確保し、110番通報しましょう。
愛知県警公式アプリ「アイチポリス」でも、不審者情報などをタイムリーに配信しています。
是非ご活用ください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

半田市内で特殊詐欺の前兆電話を確認!!
■状況
6月16日午後1時ころ、半田市青山6丁目地内のご家庭に、市役所職員をかたる男から「以前書類を送っているが、保険の還付金がある。」などと還付金詐欺の前兆電話が入っています。
この手口は、犯人が被害者をATMに行かせて機械の操作を指示し、還付金を受け取れると見せかけて逆に現金を振り込ませる手口です。

■対策
〇犯人と会話しないよう、ご自宅の電話を常時留守番電話設定にしましょう。
〇携帯電話をかけながらATM操作をしている高齢者を見掛けた時は、すぐにお声かけいただいた上で警察へ通報をお願いします。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

「還付金があるからATMへ」は詐欺!!
■状況
6月14日午前11時ころ、半田市乙川一色町地内のご家庭に、市役所をかたり「医療費の還付金があります。」「本日中にATMで操作が必要です。」などと、還付金詐欺の前兆電話が入っています。
■対策
電話の相手が「金」「キャッシュカード」と言ったら、一人で判断せず、周囲の人に相談しましょう。
犯人と直接会話しないでいいように、ご自宅の電話を常時留守番電話設定にしましょう。
ご家族や地域、職場等で話題としていただき、周囲の人やそのご家族の被害を防ぎましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

通行人に対する下半身露出事案の発生
■発生日時
6月11日(日)午後2時20分頃
■発生場所
半田市前崎東町地内の路上
■状況
男が、通りがかりの女性に対して下半身を露出した。
■不審者等
男1名、若い感じ、黒髪短髪、モスグリーン色のTシャツ、長ズボン
■対策
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
愛知県警公式アプリ「アイチポリス」でも、不審者情報などをタイムリーに配信しています。
是非ご活用ください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

住宅地を徘徊する不審者!
■発生日時
6月3日(土)午後11時頃
■発生場所
半田市亀崎月見町地内
■状況
男が住宅地を徘徊し、住宅の敷地内に入ってきた
■不審者等
男1名、年齢20代、身長170センチメートル、体格がっちり、上衣黒色長袖シャツ、下衣黒色長ズボン、目出し帽若しくはニット帽に黒色マスク着用

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

児童に対する声掛け事案の発生!
■発生日時
5月30日(火)午後3時頃
■発生場所
半田市大池町地内
■状況
女が男子児童に「先生に送るね」等と声を掛け、スマートフォンを向けた
■不審者等
女1名、痩せ型、20~30歳代、肩までの黒髪で前髪が赤っぽい色、黒色上衣、黒色の車に乗る

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

交通死亡事故の発生
■発生日時
5月21日(日)午前4時17分頃
■発生場所
半田市住吉町地内
■状況
普通貨物自動車が車道上にいた歩行者と衝突。その後反対車線上に跳ね飛ばされた歩行者が、走行してきた普通乗用自動車と衝突し、歩行者の20歳代男性が死亡
■ドライバーの方へ
ハイビームを活用して歩行者等を早期に発見しましょう。
■歩行者の方へ
運転手から発見されやすいように、反射材用品を活用しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

◎病院や息子をかたった不審電話に注意◎
■状況
令和5年5月19日午前9時45分頃から同日午前11時40分頃までの間に、半田市冨士ケ丘町、半田市美原町、半田市白山町地内のご家庭に、病院や息子をかたった不審な電話がありました。
■対策
〇電話で個人情報は安易に伝えないようにしましょう。
〇固定電話は常時留守電話設定にして犯人と話さないようにしましょう。
〇親族、警察官、市役所職員を名乗ってもすぐに信じず、一旦電話を切り、家族や代表電話にかけ直して確認しましょう。
〇ご家庭や地域で話題にしていただき、身近な人が被害に遭わないようにしましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

!!孫を語った不審電話に注意!!
■状況
5月17日午後4時30分頃、半田市昭和町地内のご家庭に、孫を語った男から「喫茶店で携帯を盗られた」「お母さんには言わないで」等と不審な電話がありました。
■対策
○電話で個人情報は安易に伝えないようにしましょう。
○固定電話は、留守番電話設定にして、犯人と話さないようにしましょう。
○ご家庭や地域で話題にしていただき、身近な人が被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110