安城市

■状況
10月22日午前11時40分頃、安城市居住の方の携帯電話に、「+(プラス)1」から始まる電話番号から着信があり、電話に出ると、携帯電話ショップ、警視庁渋谷警察署の警察官、東京地検特捜部などを名乗る人物等から、「あなたの口座が犯罪に使われている。逮捕状が出るかもしれない。資金を第三者に譲渡すれば逮捕を逃れられるかもしれない。持っている口座の残高を振り込んでください。」などと騙そうとする詐欺の前兆電話が架かってきました。
■対策
★携帯電話にも、詐欺の電話は架かってきます!

被害にあわないために
・「+」から始まる電話番号は、国際電話番号です。
 国際電話番号から着信があれば、詐欺を疑ってください。
・固定電話の場合、在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城警察署

■ナンバープレート盗難防止ネジ無償取付キャンペーンの開催
 安城警察署では、愛知県自動車整備振興会安城支部の協力を得て、ナンバープレート盗難防止ネジを無償で取り付けるキャンペーンを開催します。
■日時・場所
 10月23日(水)午前10時から午後零時まで
 安城市桜井町貝戸尻60番地 アピタ安城南店平面駐車場
(雨天時は、同店立体駐車場)
■取付台数
 100台(先着順)
■取付可能車両
 国産車(普通車、軽自動車)

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

知立市

■発生日時
10月18日(金)午後8時45分頃
■発生場所
知立市八橋町地内
■状況
ストッキングを履いた男が臀部を露出していた
■不審者等
男1名、20代から30代、175センチメートルくらい、細身、眼鏡あり
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
10月18日(金)午前7時45分頃
■発生場所
安城市緑町1丁目17番地先路上
■状況
男が、登校途中の児童に、スマートフォンを向けていた
■不審者等
男1名、中年、身長160センチ位、頭髪灰色
(10月17日朝にも、付近で同様の目撃情報がありました)
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
10月14日(月)午前8時15分頃
■発生場所
安城市根崎町南荒子地内路上
■状況
自転車に乗った男が、下校途中の児童に、「ねえねえ」等と声を掛けた
■不審者等
男1名、黒か灰色の自転車に乗車
★不審者発見の際は、不審者の特徴などを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

安城市内で住宅を狙った侵入盗が多発!
■状況
10月10日から10月14日にかけて、安城市榎前町、東町、今本町地内で住宅を狙った侵入盗が発生しました。
窓を割られて侵入され、室内の現金等が盗まれています。
■対策
・外出時にはすべてのドア・窓を施錠し、確認しましょう。
・窓は補助錠でツーロックしましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

★詐欺の前兆電話多発中★
■状況
10月11日午前10時頃、安城市池浦町地内の高齢者宅に、総務省の職員を騙る特殊詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は、「2時間以内に固定電話と携帯電話を止める」などと話しています。
また、午後零時頃には、知立市新林町、昭和4丁目地内の高齢者宅に、「クレジットカードに未払いがある。」などといった架空の料金を請求してくる詐欺の電話が複数架かってきています。
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

知立市

■状況
10月6日知立市逢妻町地内の高齢者宅に、孫を騙り「300万円儲かったからおばあちゃんの口座に振り込むよ。」などと詐欺の前兆電話があり、本日(10月10日)午後1時30分頃、今度は国税局を騙って「お孫さんの300万円は脱税であり、手付金として100万円が必要です。本日中に係の者がご自宅に取りに行きます。」など電話が架かってきましたが、高齢者が本当の孫に連絡し詐欺の電話と見破りました。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
10月9日午後4時30分頃、安城市別郷町地内の高齢者宅に、警察官を騙った詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は安城警察署のオカダを名乗り「付近で郵便局員を騙る詐欺被害が発生していますが、詐欺にあっていませんか」「被害は、弁護士に100万円払えば全額戻ってきます」などと言いましたが、高齢者が途中で詐欺と見抜き、被害を免れています。

■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
10月9日(水)午前7時頃
■発生場所
安城市桜町地内
■状況
男が、女性に対し、「お前は馬鹿か」と怒鳴った
■不審者等
男1名、60歳代、白髪交じりの黒色短髪、白色と黄色の半袖シャツ、黒色長ズボン
(怒鳴った後、黒色系の車に乗りこみ立ち去った)

★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110