田原市

還付金詐欺の電話に注意!
■状況
4月3日、田原市内において「還付金があります。近くのコンビニのATMに行ってください。」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。この電話はATMに行くよう誘導した後、携帯電話で指示を出し現金を振り込ませる手口です。
■対策
・詐欺の電話は固定電話だけでなく携帯電話にもかかってきます。
・口座番号等個人情報は他人に教えないで下さい。
・電話やメールで「還付金がある。ATMに行って」は詐欺です。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

特殊詐欺の電話に注意!
■状況
3月24日、田原市内の高齢者宅に市役所職員を名乗る男から還付金詐欺の前兆電話がかかってきました。この電話は、犯人が言葉巧みにATMに行くよう誘導し、携帯電話で指示を出し現金を振り込ませる特殊詐欺の手口です。
■対策
暗証番号等個人情報を他人に教えないで下さい。
固定電話は常時留守番電話設定にし、犯人と話さないようにしましょう。
不審なメールや電話があった際は、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

特殊詐欺の電話に注意!
■状況
3月21日、田原市内の高齢者宅に市役所職員を名乗る男から還付金詐欺の前兆電話がかかってきました。この電話は、金融機関の口座番号等個人情報を聞き出した後、犯人が言葉巧みにATMに行くよう誘導し、携帯電話で指示を出し現金を振り込ませる特殊詐欺の手口です。
■対策
暗証番号等個人情報を他人に教えないで下さい。
固定電話は常時留守番電話設定にし、犯人と話さないようにしましょう。
不審なメールや電話があった際は、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■発生日時
3月1日(水)午後4時55分頃
■発生場所
田原市谷熊町栗生地内
■状況
児童らが帰宅途中、包丁様のものを持っている男を見た
■不審者等
男1名、60歳代位、170センチ位、やせ型、白髪まじりの短髪、青色っぽいジャンパー
〇不審な人を見かけたらその場から避難したうえ、すぐに110番してください
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

不審火事案の発生
■状況
2月23日午後7時頃、田原市伊川津町東上地地内において竹やぶが燃える事案が発生しました。2月7日と9日にも伊川津町地内において同種事案が発生しています。
■対策
建物の近くには燃えやすい物を置かないように注意しましょう。
不審者、不審者車両を発見した際は警察に通報して下さい。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
2月14日午後0時頃、田原市内の高齢者宅に家族を装う者から「仮想通貨で儲かった。口座の残高が限度で入金できないから600万円を預かってほしい。」等の特殊詐欺の前兆電話と思われる不審な電話がありました。
■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺です。
家族や身近な人に相談しましょう。
・怪しい電話がかかってきたら警察に通報してください。
・自宅電話を留守番電話設定にしたり、被害防止機能付き電話機を設置しましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
2月3日、田原市内の高齢者宅に警察官を名乗る男から電話があり、その後自宅を訪ねてきた男にキャッシュカードや通帳を騙し取られ、現金が口座から引き出されるという特殊詐欺被害が発生しました。
■対策
犯人は「口座からお金が不正に引き落とされている」等と不安を煽り、キャッシュカード等を騙し取ろうとします。
他人にキャッシュカードを渡したり、現金を預けては絶対にいけません。
また警察官がキャッシュカードの暗証番号を聞くことは絶対にありません。
被害を防ぐため、自宅電話は留守番電話設定にしておきましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■発生日時
1月6日(金)午前11時5分頃
■発生場所
田原市片浜町地内
■状況
軽四乗用自動車と普通乗用自動車・中型貨物自動車が衝突し、70歳代男性が亡くなりました。
スピードを控え、安全運転をお願いします。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■発生日時
12月20日(火)午後3時頃
■発生場所
田原市西神戸町地内
■状況
男が下校中の男子児童を追いかけた
■不審者等
男1名、がっちり型、黒色の服、サングラス、白っぽい靴
■対応
不審な人や車を見かけたらすぐに110番してください。
お子さんには大声で助けを呼んで逃げるように指導してください。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110