知多郡美浜町

■一市五町交通死亡事故多発非常事態宣言の発令
■11月中旬以降、半田市内等で交通死亡事故が連続発生し、1ヶ月の間に5名の尊い命が失われるなど、東知多地域の交通情勢は予断を許さない危機的状況にあります。
そこで一市五町交通死亡事故多発非常事態宣言を発令し各機関が協力して年末まで交通事故抑止対策を推進することとしました。
■交通安全を自らの問題としてとらえていただき、悲惨な交通事故を起こさないよう、また交通事故に遭わないよう安全に配意した行動をお願いいたします。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

■半田警察署管内交通死亡事故連続発生
■11月14日から12月12日までの間に、5件5名の交通死亡事故が発生しています。
■半田警察署では年末まで緊急取締りを実施します。
■ストップ・スロー・スマート、交通安全スリーS運動を実践し交通事故のないようお願いします。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

■発生日時
12月12日(火)午前6時10分頃
■発生場所
知多郡美浜町大字奥田地内
■状況
軽四乗用車と歩行者が衝突し、50歳代女性が死亡
■安全な速度で慎重な運転をお願いします。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

■発生日時
11月16日(木)午後5時頃
■発生場所
知多郡美浜町河和台地内
■状況
車に乗った男が帰宅途中の女子生徒に対して「遊びに行こうよ」と声をかけながら進路をふさいだ
■不審者等
男1名、年齢20歳代くらい、茶髪、黒っぽい自動車に乗車

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

■状況
10月16日から10月17日にかけて、半田警察署管内で「総合消費料金に関する訴訟通知」等と書かれた架空請求詐欺と思われるハガキが送られたという相談を多数受理しています。
■対策
ハガキには「差押え・最終通告」等書かれていますが、心当たりのないハガキは無視しましょう。
不審なハガキが届いたら家族や警察に相談しましょう。
警察からの声かけ、防犯広報等にご協力ください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

■発生日時
10月13日(金)午後5時頃
■発生場所
知多郡美浜町河和台3丁目地内
■状況
女性が女子児童に対して「一緒に図書館に行かない」と声を掛けた
■不審者等
女1名、若い感じ、肩までの長さの結び髪、ねずみ色帽子、ズボン、鞄

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

■状況
10月7日から10月12日にかけて、半田警察署管内で自転車盗が13件発生しています。被害の約半数は無施錠によるものです。
■対策
被害防止のために必ず施錠をしましょう。
整理された盗まれにくい駐輪場を選んで駐輪しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

特殊詐欺多発警報発令!!
■状況
9月26日から9月27日にかけて、半田警察署管内で振り込め詐欺の前兆と思われる電話が多数ありました。
その内容は、
○中年の男の声で、「新しくできる会社の社債購入権があります」と言われた。
○役場を騙る者から、「あなたに還付金があります」と言われた。
といったものです。
■対策
○役場から還付金が出ることはないので、電話があった時には「詐欺」を疑ってください。
○少しでもおかしいと思うことがあれば、迷わず家族や警察に相談してください。
○犯人検挙のため、「騙されたふり作戦」にご協力ください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

■状況
平成29年8月6日(8月8日警察に相談)、知多郡美浜町居住の高齢女性の自宅電話に
コールセンターを名乗る人物から名前や住所、連絡先を聞かれる
電話がありました。
また同年8月8日午後3時頃には、同じ電話に
息子を語る男から「友達が株で損をしたので300万円用意してほしい」
と電話がありました。

■対策
・警察が委託する「振り込め詐欺被害防止コールセンター」は、個人情報を聞き出すことはありません。
 被害防止の声かけのため、お金を要求することはありません。
・不審な電話があった時は、一人で抱え込まず、家族や警察に相談してください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110