一宮市

■発生日時
7月19日(金)午後1時40分頃
■発生場所
一宮市島村字更江地内路上
■状況
不審な男が無言で児童に近づいてきた
■不審者等
男1名、若い感じ、黒色長袖、黒色長ズボン、黒色靴

不審者を見かけたら、身の安全を確保した上ですぐに110番通報してください!

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
7月19日に一宮市内で、還付金詐欺を匂わせる特殊詐欺前兆電話が複数回かかってきています。
■内容
「市役所から委託された者です」
「医療費の還付金があります」
「元号が変わって制度が変わりました」
等申し立て、還付金がある旨を申し立て銀行口座を聞き出そうとする電話が複数かかってきています。
■対策
○「ATMを操作して公的機関の還付金を受け取る」これは詐欺です。
○「市役所」「保健所」「税務署」「警察」のキーワードは要注意。一旦切って、自分が調べた番号にかけて確認しましょう。
○まず電話がなった時点で「詐欺かも」と疑う気持ちを持ちましょう。
○また、「キャッシュカードを警察や金融庁職員が取りに来る」にも注意。
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令中】
■状況
本日一宮市内で還付金詐欺の電話が多数かかっており、特殊詐欺多発警報を発令しておりますが、その後実際の被害も発生しました。
■内容
一宮市役所や厚生労働省の職員を装って、「医療費や国民年金の還付金の手続きをする」とATMに誘導し、携帯電話で通話しながら指示に従いATMの操作をしたところ、自らの口座の残高を騙し取られた。
■対策
○「ATMを操作して公的機関の還付金を受け取る」これは詐欺です。
○公的機関の名前でも信用しない。一旦切って、自分が調べた番号にかけて確認しましょう。
○まず電話がなった時点で「詐欺かも」と疑う気持ちを持ちましょう。
○また、「キャッシュカードを公的機関の人が取りに来る」にも注意。
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■ATMコーナーで携帯電話で通話しながら操作する方がいたら、声かけをお願いします。

■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
7月17日から7月19日にかけて、飲食店駐車場を中心に車上ねらい被害が多発しています。
■対策
○車の中には荷物を置かない「置きま宣言」を!
○飲食店、コンビニ等、短時間であっても必ず荷物0とドアロック
○明るく管理された、人目のある駐車場を選びましょう
○愛車のセキュリティの状態をチェックしましょう
※荷物に貴重品があるかどうかは犯人はわかりません。荷物があれば盗まれます。なので必ず荷物はゼロに。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■西尾張地区7警察署(小牧、西枇杷島、江南、犬山、一宮、稲沢、津島)からのお知らせ

一宮市で交通死亡事故が発生!

●事故概要
・7月17日(水)午前1時10分頃 県道名古屋一宮線
車3台が絡む事故
信号交差点の出合頭事故で車を運転していた男性が死亡

●今回の交通死亡事故の特徴
・信号交差点における出合頭事故
・深夜時間帯における事故

●ドライバーの方へ
信号は必ず遵守し、左右の確認もしましょう。
シートベルトはしっかり「カチッと」着用!
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/index.html
上のURLから交通情報チラシが見られますのでご覧ください。

■情報配信
交通総務課

一宮市

■発生日時
7月16日(火)午前0時46分頃
■発生場所
一宮市大和町馬引字西出地内
■状況
男が女性に対して陰部を露出しようとする不審な行動をした。
■不審者等
男1名、30歳くらい、165センチくらい、中肉、黒髪耳にかかる長さ、上衣不明、下衣色不明ジーンズ

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
7月15日(月)午後6時35分頃
■発生場所
一宮市野口1丁目地内
■状況
男が女性に対して陰部を露出した
■不審者等
男1名、20歳前半、170センチくらい、肥満ぎみ、黒髪ボサボサ頭、白色無地の半袖Tシャツ、紺色ハーフパンツ、自転車乗車

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
7月13日(土)午前8時30分頃
■発生場所
一宮市今伊勢町地内
■状況
男が徒歩で通行中の男子児童を後ろから殴った
■不審者等
男1名、30歳くらい、黒色短髪、キャップ帽

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【不審なメールに注意】
■内容
「3億円を受け取ってください」等の金銭付与、「絶対勝てます」等のギャンブル必勝法等、そういった根拠のない儲け話を呼びかける不審なメールに注意してください。
本日一宮市内において、そういったメールにこちらから連絡した結果、「手続きのためにコンビニエンスストアでプリペイドカードやポイントを購入して」と誘導され、プリペイドの番号をメールで送信させられ、高額現金相当のポイントを騙し取られる被害も実際に発生しています。
■対策
○不審なメール、ショートメッセージにはこちらから連絡しない!
※連絡することで相手側が把握していないこちらの個人情報を知らせることになります。
○「儲け話が勝手にやってくる」そんなことはまずありません。
○「お金をもらうために保証金を払え」これは典型的な詐欺の手口。
○「返事をしない、相手をしない、不安に思ったら警察に確認」
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
○迷惑メールを受信しない設定にしましょう。
■家族でこのような手口があることの情報共有をしましょう。
■コンビニ等の関係者の方は、不審な高額のポイントカードを購入される方に被害防止の声かけを。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
7月11日(木)午後3時30分頃
■発生場所
一宮市奥町地内
■状況
男が女子児童を追いかけた
■不審者等
男1名、30歳代位、160cm位、小太り、黒髪オールバック、白色シャツ、黒ズボン、サングラス、マスク

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110