■状況
7月10日から7月16日にかけて、中区内の路上や駐輪場などで自転車盗が18件発生しています。
■対策
・鍵が1個だけでは盗まれます。ワイヤー錠などを使い、「ツーロック」にしましょう。
・コンビニなど短時間の買い物でも必ず鍵をかけましょう。
・自宅マンション、アパートの駐輪場でも必ず鍵をかけましょう。
・職場、学校、家庭など、皆で注意を呼びかけましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
■状況
7月10日から7月16日にかけて、中区内の路上や駐輪場などで自転車盗が18件発生しています。
■対策
・鍵が1個だけでは盗まれます。ワイヤー錠などを使い、「ツーロック」にしましょう。
・コンビニなど短時間の買い物でも必ず鍵をかけましょう。
・自宅マンション、アパートの駐輪場でも必ず鍵をかけましょう。
・職場、学校、家庭など、皆で注意を呼びかけましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
■中区錦三丁目を訪れた人が安心して楽しむことができるよう駐車取締りを中心とした各種の対策を集中的に実施します。
【実施期間】
7月24日(月)から一週間
【実施場所】
名古屋市中区錦三丁目地内
【実施内容】
・違法駐車の取締りの強化
・各種犯罪被害の防止広報
・駐輪場のマナーアップ活動
■集中的な取締りを実施するため、交通事情等に影響が出る可能性があります。ご理解とご協力をお願いいたします。詳しくは、愛知県警察ホームページをご確認ください。
■情報配信
生活安全総務課
052-951-1611(内線3045)
【自動車盗被害発生!】
■状況
7月12日から13日にかけて、中区新栄地内の月極駐車場において、レクサスLSが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・ハンドルロック、タイヤロック、警報装置等「プラスワン」対策をしましょう。
・GPS等の位置探査サービスを利用しましょう。
・防犯カメラ、照明、門扉等が設置された駐車場に車を停めましょう。
・連休に入る前にもう一度防犯対策をチェックしましょう。
・職場、家族にも注意を呼びかけましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
【車上ねらい被害連続発生!】
■状況
7月13日、中区内で車上ねらいが4件発生しました。中区千代田、松原、富士見町、栄三丁目地内の月極駐車場やコインパーキングで被害に遭っています。7月に入ってから18件と増加傾向にあり要注意です。
■対策
・たとえ短い時間でも車から離れるときは必ず鍵をかけましょう。
・車内にカバンや貴重品を置かないようにしましょう。
・明るく管理された駐車場を選びましょう。
・連休前に防犯対策を見直し、職場や家庭でも注意を呼びかけましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
【車上ねらいに要注意!】
中区内では連日、車上ねらいが発生しており、11日から12日の間には大須、上前津などで7件の被害がありました。
■防犯対策
・車内に貴重品を置かないようにしましょう。
・短時間でも必ず鍵をかけましょう。
・駐車するときは、防犯カメラが設置された、人通りが多く明るい駐車場を選びましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
【自転車盗被害多発中!!】
中区内では毎日自転車が盗まれています。7月に入り36台もの自転車が盗まれており、特に栄や錦の繁華街での被害が多発しています。
■防犯対策
・鍵が1つだけでは盗まれます。ワイヤー錠などを使い、【ツーロック】にしましょう。
・コンビニなど短時間の買い物の場合も必ず鍵をかけましょう。
・自宅マンション、アパートの駐輪場でも必ず鍵をかけましょう。
・職場、学校、家庭などで、皆で注意を呼びかけましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
■状況
7月6日夕方、中区居住の高齢者宅に息子を名乗る男から「会社の取引で使う書類が入ったカバンをコンビニに忘れた。明日契約に行くにはお金がいる。お金がないと会社をクビになる」等と電話があり、会社の人に現金を渡し騙し取られたオレオレ詐欺被害が発生しました。
■対策
○会社の上司や同僚が現金を受け取りに行くのは詐欺です。
○自宅の固定電話を留守番電話にして、犯人と話をしないようにしましょう。
○一人で判断せず、必ず家族や警察に相談しましょう。
○若い人はご両親に「大丈夫?」「注意して」と連絡をしましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
【侵入盗多発中!!!】
中区内では、先週末から侵入盗が多発しています。特に千代田地内の事務所、店舗、倉庫が狙われています。
被害に遭う前に防犯対策をお願いします!防犯グッズはお近くのホームセンターでも購入できます。
■防犯の4原則
・時間~ドアや窓には補助錠、防犯フィルムを取り付け侵入に時間がかかるようにしましょう。
・光~夜間でも事務所や店の周りをセンサーライト等で明るくしましょう。
・音~警報機や防犯砂利を活用し、泥棒が来たら音で分かるようにしましょう。
・地域の目~見知らぬ人には声をかけたり、長く留守にする際は隣近所に声をかけておきましょう。
その他、夜間、休日は、事務所や店舗に現金を置かないようにしましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
【今日はツーロック(26日)の日】
中区内では毎日のように自転車が盗まれています。今年に入り5月末までに239件の被害が発生しており、愛知県内ワースト1です。
また、空き巣や出店荒し等の侵入盗被害も昨年より増えています。
■防犯対策■
・自転車にはワイヤー錠、玄関ドアや窓には補助錠を活用し、【ツーロック】を実践しましょう。
・自転車は、コンビニ等の短時間の買い物や、自宅に停める場合でも必ず鍵をかけましょう。
・暑くて寝苦しい夜でも窓を開けたまま寝るのはやめ、家の施錠をしっかりして就寝しましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
■発生日時
6月23日(金)午前7時50分頃
■発生場所
中川区高畑4丁目地内の路上
■状況
自転車乗りの男が女子生徒に対して、ひわいなことを言った後走り去った
■不審者等
男1名、30代から40代、小太り、グレー色のTシャツ、眼鏡あり、黒っぽい自転車
■情報配信
中川警察署
052-354-0110