名古屋市熱田区

熱田区役所保健課職員を名乗る還付金詐欺前兆電話が発生
■状況
7月2日熱田区内の高齢者宅に、熱田区役所保健課職員を名乗る男から「あなたが過去3年間支払った医療費について還付金があります」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
この電話を受けた方は、これが還付金詐欺であることを見破り、一度電話を切って折り返すと伝えたところ、電話を切られ被害を免れました。
■対策
○身に覚えのない電話に応じる必要はありません。
■お願い
○電話で「還付金がある」等の話が出たら、それは詐欺です。
○パトネットあいちでは、今回のような詐欺の前兆電話についての情報を配信しています。被害を未然防止するため、周囲の方々にも登録を勧めて下さい。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

痴漢犯人の検挙

■逮捕年月日
令和元年7月2日
■内容
本日(7月2日)、バス車内において、犯人が隣に座っていた女性に体を触り痴漢行為をしました。
同女性が犯人を逮捕し、通報で駆けつけた警察官に引き渡しました

■犯人
50代男性

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

~駐車場内での単独事故多発~

■状況
昨日、区内では9件の交通事故が発生し、内7件は駐車場内での事故です。
事故形態は駐車するための後退時や、駐車枠から出庫時の右左折時に隣の車両を巻き込むも
のが目立ちます。
■事故防止のポイント
駐車場内には車両のほかにも子供や高齢者などの歩行者も通行しているため、安全確認を怠った
運転は重大事故につながります。
◎駐車場内においても油断せず安全確認を確実に行い、後退時には同乗者などに誘導を頼むなどし
て事故防止に努めてください。
◎雨天時はドアガラスやサイドミラーなどに付く水滴の影響による視界不良に加え、ドアガラスを
開けて周囲を確認するなど安全確認が疎かになりがちです。運転には一層注意して下さい。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
7月1日(月)午後1時頃
■発生場所
伝馬二丁目1番地内
■状況
男が女子学生の後ろで動画撮影中のスマートフォンを持ってしゃがみこんでいた
■不審者等
男1名、20歳位、170~175センチ位、やせ型、肩位までの長さの灰色の頭髪
■お願い
・防犯ブザーなどを携行し、人通りの多い明るい道を通るようにしましょう!
・不審者を見つけた際は警察に通報してください!

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

~つきまとい不審者の検挙~
■状況
6月30日(日)午後11時頃、青池町地内で自転車に乗った男(20代)が帰宅途中の女性の後を追いかける事案が発生しました。
通報後、警察官が男を発見し、行為者を特定しました。
■対策
・夜遅い帰宅は、できるだけ家族などに送迎をお願いしてください。
・防犯ブザーを持ち、バックなど見える状態で身につけましょう。
・明るく人通りの多い道を歩きましょう。
■お願い
・素早い通報が、早期解決につながります。不審者、不審車両に気付いたら、迷わず110番通報してください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

交通事故防止の注意喚起

昨日、雨が降り始めた午後に6件の交通事故が集中して発生しました。
今週は雨天が続く予報であり、事故の多発が予想されます。
雨天時は晴天時と比べて、視界不良、道路標示が不鮮明となり、濡れた白線が滑りやすくなるなどの悪条件が重なるため、車を運転するときには充分注意し、速度をひかえ事故防止に努めましょう。
また、歩行者も傘をさすことにより、視界が狭くなるため、周囲をよく確認しましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

~単独事故多発 要注意!~

■ 状況
昨日(6/28)区内では、ショッピングセンターやマンションの駐車場内で、他の駐車車両や壁に衝突する単独事故が多発しました。

■ 事故防止のポイント
◎ 駐車場内は多くの危険があります。特に、行き慣れていない店舗などの駐車場内を通行するときは細心の注意を払ってください。
◎ 駐車場所からの出入庫時には、周囲の駐車車両、柱など工作物の状況はもとより、通行人(特に子供)の存在を確実に確認してください。
◎ 駐車場内の通路を走行する車両と駐車枠から出庫する車両との事故もあります。
駐車場内では、いつでも停止できる速度(徐行)で走行してください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

窃盗未遂(さい銭ねらい)被疑者の逮捕

■逮捕年月日
令和元年6月29日
■状況
男が、熱田区伝馬地内の神社のさい銭箱から現金を盗もうとしたが、付近住民の目撃通報を受け、駆けつけた警察官に逮捕されたもの。
■お願い
不審者、不審車両を見かけた場合は、迷わずに110番通報をお願いします。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

~自転車事故の多発~要注意!!
■状況
昨日(6/26)、区内では9件の交通事故が発生し、そのうち4件に自転車が関係しています。
その内容は次のとおりです。
◎午前9時 四番一丁目地内の単路
自転車(80代女性)と中型貨物車との接触で軽傷。
◎午前10時40分 中出町二丁目地内の交差点
自転車(70代女性)と乗用車との出合頭で軽傷。
◎午後2時55分 一番二丁目地内の歩道上
自転車(60代女性)と自転車(40代男性)との衝突で物件。
◎午後3時20分 六野二丁目地内の交差点
自転車(20才男性)と乗用車との出合頭で軽傷。
■自転車事故の特徴(区内)
◎自転車が関係する交通事故の割合(約22%)が、県内の平均(約18%)よりも、大きく上回っています。
◎自転車による交通違反で検挙された95%が信号無視です。
■事故防止のポイント
・自転車は弱者である一方で、一歩間違えれば凶器となることを自覚すること。
・自転車には、自動車と同様に、法律上のルールがあり、状況によっては検挙されることがあることを認識すること。
・特に見通しの悪い交差点では、一時停止規制の有無に関係なく、自分の身を守るために、徐行又は一時停止を励行すること。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

6月24日(月)区内で交通事故が多発
■状況
昨日、区内で9件の交通事故が発生しました。その中でも、大型貨物が左折時に自転車を巻き込む一歩間違えれば大事故につながる事故も発生しています。
■事故防止のポイント
◎右左折時は、交差点で周囲の安全をしっかりと確認して運転しましょう。
◎見通しの悪い交差点の手前では十分に減速して、交差道路の安全確認を確実に行いましょう。
◎薄暮から夜間にかけては、反射材を着装しましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110