春日井市

■発生日時
2月17日(水)午前11時50分頃
■発生場所
春日井市岩成台9丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒らに対して手招きして、「こっちへおいでよ」と声をかけた
■不審者等
男1名、60歳位、170cm、体格中肉、グレーっぽい色の帽子、白色セダンタイプの乗用車
■対策
〇外出するときは、防犯ブザーを携帯しましょう。
〇連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を忘れずに!!
つ→ついていかない、み→みんなといつもいっしょ、き→きちんと知らせる、お→おおごえで助けを呼ぶ、に→にげる
※「つみきおにの歌」のダンス動画を配信中です。お子様と一緒に下記のURLからご視聴ください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
2月13日(土)午後11時10分頃
■発生場所
春日井市上条町10丁目地内
■状況
何者かが浴室の窓からスマートフォンのカメラを差し向けた
■不審者等
年齢性別等不明

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
2月11日(木)午後0時00分頃
■発生場所
春日井市出川町3丁目地内
■状況
男がアパート敷地内で遊戯中の女子児童らに「しー、誰にもいわないでね」等と声をかけて、下半身を露出した
■不審者等
男1名、30~40歳位、175cm位、体格中肉か細身、紺色っぽいジャケット、黄土色っぽいズボン、白色ボンボン付き黒色ニット帽、黒縁メガネ

※本件は女子児童らの母親が男に声をかけ、男が逃げたしたのでこれ以上の被害はありませんでした。
■対策
子どもが外出する際は近所でも必ず防犯ブザーを持たせましょう。

〇連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を忘れずに!!
つ→ついていかない、み→みんなといつもいっしょ、き→きちんと知らせる、お→おおごえで助けを呼ぶ、に→にげる
※「つみきおにの歌」のダンス動画を配信中です。お子様と一緒に下記のURLからご視聴ください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
2月10日から翌11日にかけて、春日井市出川町3丁目地内、高蔵寺町5丁目地内でランドクルーザープラドが盗まれる自動車盗難被害が連続発生!
犯人は施錠された自動車を盗んでおり、1台はハンドルロックをしている状態でした。
■対策
・タイヤロックやシフトレバーの固定装置を活用しましょう。
・車の対策だけではなく、駐車場にも防犯カメラやセンサーライトを設置し、対策しましょう。
・車のカギは電波を遮断できる金属製の缶や専用のポーチなどで保管しましょう。
・GPS装置を追加で装着しましょう。
※複数の対策を組み合わせるとより効果的です。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
2月7日夜から翌8日朝にかけて、春日井市牛山町、新開町地内で車上ねらい被害が6件連続発生!
犯人は無施錠の車のドアを開け、車内から金品を盗んでいます。
■対策
・車を離れるときは必ず施錠して、貴重品は持ち出しましょう。
・必ず施錠をして、車内には貴重品を置かないようにしましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
2月7日(日)午後0時45分頃
■発生場所
春日井市松本町1丁目地内
■状況
男が女子学生に対して、すれ違いざまに驚かす仕草をしてきた
■不審者等
男1名、身長高め、体格普通、ハット帽、白色マスク

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取り付けのご案内
■日時・場所
☆令和3年2月8日(月)午前9時から午後0時まで
☆春日井市中央台2丁目1番地8 春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場
■内容
☆原則として、毎月第2月曜日に春日井東部地域安心・安全センターの皆さんが無料で盗難防止ネジの取り付けを行っています。第2月曜日が祝日などの際は第1月曜日に行う場合があります。
☆密集を避けて作業を行います。大切な愛車を守るために、この機会にぜひ盗難防止ネジを取り付けましょう。
■お知らせ(今後の開催について)
☆開催時間について、令和3年4月から毎月第2月曜日午後1時から午後4時までの間に変更予定です。ご注意ください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
2月4日(木)午後4時15分頃
■発生場所
春日井市気噴町北1丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒の後をつけた
■不審者等
男1名、60歳位、170cm位、小太り、緑色ニットシャツ、明るいベージュ色ズボン
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう。
・一人になる時間が一番危険!大通りや明るい外灯がある道で帰りましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

1月29日(金)午後4時頃、春日井市六軒屋町1丁目地内で発生した「男が児童に対して自転車で追いかけまわした」という事案については、行為者が判り解決しました。

※児童は近くの病院に逃げ込んで助けを求めたので、これ以上の被害はありませんでした。

〇連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を忘れずに!!
つ→ついていかない、み→みんなといつもいっしょ、き→きちんと知らせる、お→おおごえで助けを呼ぶ、に→にげる
※「つみきおにの歌」のダンス動画を配信中です。お子様と一緒に下記のURLからご視聴ください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
2月3日(水)午前8時40分頃
■発生場所
春日井市押沢台2丁目地内路上
■状況
男が刃物様の物を所持して歩いていた
■不審者等
男1名、若い感じ、身長170センチくらい、やせ型、黒髪長め、黒色ロングコート
■対策
・不審者を見た人または見かけた人は、すぐに110番通報してください。
・防犯ブザーを持ち歩くなど、不審者対策をしてください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110