瀬戸市

■状況
3月30日から31日にかけて瀬戸市内の高齢者宅へ娘を騙り「風邪を引いた。会社の金を横領した。200万円を払うことになった。」等と振り込め詐欺の前兆電話があった
■防犯対策
※息子だけでなく娘を騙る振り込め詐欺も発生しています
※犯人と話をしないために常時留守番電話設定にしてください
※突然親族から「風邪を引いた。お金が必要になった。」等と電話がかかってきたときは詐欺です
※お金を渡す、送る、振り込む前に必ず家族や警察へ相談してください
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■状況
3月30日から31日にかけて、坂上町、さつき台1丁目、西本地町1丁目で空き巣被害が3件発生
犯人は、掃出窓のガラスを割ったり、勝手口ドアを破壊して侵入
現金や貴金属等を盗む
■防犯対策
☆確実な施錠
☆防犯フィルムや補助錠で対策!
☆防犯ブザーやセンサーライトを活用!
☆不在を悟られないよう、テレビやラジオ、室内灯の点灯を!
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■状況
3月12日(土)北みずの坂地内で空き巣が3件(連続)発生
昼間から夜間にかけて被害が発生しています
玄関や勝手口をバール様のものでこじ開けて侵入する手口です
■防犯対策
玄関や勝手口に補助錠を取り付けてください
不在を悟られないように、外出時には室内灯を点けておくなどしてください
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■状況
本日、瀬戸市内において警察官を騙る男から振り込め詐欺の前兆と思われる電話が多数かかってきています
警察官がお金を振り込んでほしい等の電話をすることはありません
在宅時でも留守番電話設定にしましょう
犯人と話さなくても良いため、被害に遭わず安心です
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■発生日時
3月3日(木)午前8時頃
■発生場所
瀬戸市緑町地内
■状況
登校途中の女子児童が後方から頭を掴まれた
■被疑者等
男1名、黒色上衣、その他は不明
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■状況
昨日(2月24日)、本日(2月25日)と瀬戸市居住の高齢者宅に息子を騙る振り込め詐欺の前兆電話が多数かかっています
※「風邪を引いて声がおかしい。携帯電話番号が変わった。」等と息子や孫を名乗る不審な電話があれば警察や家族に相談してください
※自宅の電話は常時留守番電話設定にして犯人と話をしないようにしてください
※ご家族に高齢者の方がおられましたら注意喚起をお願いします
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■状況
本日(2月22日)瀬戸市居住の高齢者宅に孫や警察官を騙る振り込め詐欺の前兆電話が多数かかっています
※不審な電話があれば必ず警察へ相談してください
※常時留守番電話設定にしてください
※ご家族に高齢者の方がおられましたら注意喚起をお願いします
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■状況
昨日2月10日から本日11日にかけて、水南・效範連区で空き巣被害が3件発生しました
その手口は、掃き出し窓や勝手口ドアのガラスを破って侵入し、現金や貴金属等を盗む手口です
【防犯対策】
☆確実な施錠と補助錠の活用を!
☆不在を悟られないよう、テレビやラジオ、室内灯の点灯を!
☆防犯性の高い部品で対策を!
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■空き巣警戒警報発令中!!
今年に入り、瀬戸市内では不在宅をねらった空き巣が10件(昨年対比+8件)発生し、パトロールを継続強化しています
特に週末等の昼間から夜間にかけ、新興住宅地がねらわれています
■犯人
黒ずくめ、3~4人グループ、プリウス・レクサス等を使用する組織窃盗グループ
不審者、不審車両等を目撃したら、すぐに110番してください
■防犯対策
・玄関ドア対策としてCP建物部品を取り付ける
・補助錠、雨戸、シャッターの活用
・隣近所に留守を伝え、地域全体で防犯対策
等の「カギかけ」プラスワン対策をしましょう!

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■週末に空き巣が多発!瀬戸警察署ではパトカー・捜査車両によるパトロール活動を強化!!
本年瀬戸市内では、新興住宅を狙った空き巣が多発しています
特に、週末の昼間から夜間にかけて犯行が行われています
犯人に不在を悟られないように、外出時には室内灯を点けておくなどの防犯対策をお願いします
不審者、不審車両を見かけた時はすぐに110番通報してください
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110