名古屋市西区

■発生日時
10月11日(木)午前10時10分頃
■発生場所
名古屋市西区城西四丁目地内
■状況
男が公園内で下半身露出をしていた。
■不審者等
男1名、年齢30歳から40歳くらい、体格 やせ型、頭髪 黒色短髪、服装 上衣 白色系のカッターシャツ、下衣 茶色系の作業ズボン
■被害に遭わないために
・不審者を見かけたら安全な場所に避難してから110番通報しましょう。
・明るい時間帯でも、人通りが多くて見通しが良い道を選びましょう。
・防犯ブザーを携帯し、いつでも使える状態にしましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

★特殊詐欺多発警報発令中★

■状況
10月11日、西区清里町地内の方に「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」と題する架空請求のハガキが届いています。
■対策
 昨日は、こも原町地内で、市役所職員をかたった者からの電話でキャッシュガード交付型の詐欺被害が発生しました。金融機関や市役所、警察等が銀行口座の暗証番号を電話で聞くことはありません。詐欺には絶対に引っかからないようにしましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

★特殊詐欺多発警報発令中★

■状況
 10月10日西区こも原町地内において、市役所職員を語り、キャッシュカードを騙し取られ現金が引き出される被害が発生しています。

■対策
・役所の職員や警察官が口座番号等を聞くことはありません。
・不審な電話が掛かってきた際は、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
10月9日に携帯電話のショートメール機能で、「アマゾンジャパン」を語り、個人情報を聞き出そうとするメールが多数届いています。
■対策
・ショートメールで個人情報を聞き出すという架空請求詐欺のメールです。
・メールで個人情報を教えないようにしましょう。
・身に覚えのない内容が届いたら、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
10月7日(日)午後2時00分頃
■発生場所
名古屋市西区城西四丁目地内
■状況
男性がはさみを手に持ちぶつぶつ言いながら歩いていた
■不審者等
男1名、年齢60歳くらい、体格 中肉、服装 上衣 白色Tシャツ、下衣 ベージュ色チノパン、白色キャップ帽
■対策
・不審者を見かけたら、安全な場所へ避難しましょう。
・防犯ブザーを持ち歩き、常に使える状態にしておきましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
10月6日(土)午前2時頃
■発生場所
西区栄生二丁目地内
■状況
信号交差点において、普通乗用車と横断歩道を横断中の歩行者が衝突し、30歳代女性が死亡

※信号交差点では信号をよく確認し、左右の安全確認をしましょう

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
10月5日(金)午後1時30分頃
■発生場所
西区幅下一丁目地内
■状況
男が男子児童を小走りで追いかけた
■不審者等
男1名、20歳代位、170cm位、黒色長袖パーカー、青色ジーンズ、緑色リュックサック
■対策
防犯ブザーを携帯しましょう
大声をあげ周りに助けを求めましょう
すぐに110番通報をしましょう

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

★特殊詐欺多発警報発令中★

■状況
10月3日、西区笹塚町、上名古屋1丁目地内居住の方に「総合消費料金未納分最終通知書」と題する架空請求のはがきが届いています。
■対策
架空請求のハガキの他、アダルトサイトの登録名目や宅配業者を装っ架空請求のメールの相談も寄せられています。
 迷ったら、警察に相談しましょう。

△△△に注意しましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
10月2日(火)午後9時20分頃

■発生場所
西区清里町地内

■状況
男が女子高生の手を引っ張って声をかけた

■不審者等
男1名
身長 170センチメートルくらい
年齢 30歳から40歳くらい
体格 中肉
服装 白色っぽい作業着のような格好
   白色キャップ帽をかぶっていた
特徴 二重がくっきりしている

■対策
・帰りが遅くなる際にはなるべく明るい道を通りましょう
・スマホを見ていたりイヤホンをしていると不審者に気づきにくくなります
・防犯ブザーを携帯し、万一のときには110番通報を!

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

★特殊詐欺多発警報発令中★

■状況
10月2日、西区則武新町1丁目、菊井1丁目、上小田井1丁目地内の方々に「総合消費料金未納分最終通知書」と記載された架空請求のハガキが届いています。

■対策
ハガキに記載された電話番号には、絶対に電話しないようにしましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110