岡崎市

★出店荒し被害が連続発生!
■状況
9月2日夜から翌3日未明にかけて、岡崎市内で美容院や飲食店、病院等を狙った出店荒し被害が連続発生しました。
現在までに、10件以上の被害を確認しています。
被害は、岡崎市石神町、美合町、上地等、広範囲で発生しており、ほとんどが出入口のガラスを割られ、レジスター内の現金等を盗まれていますが、中には、レジスターごと盗まれている被害もあります。
■対策
・閉店後は、現金を店舗に残さない。現金がないことがわかるように、レジスターの引き出しは開けておくようにしましょう。
・防犯ガラスを使用、ガードプレートを設置するなど、店内に入られない対策をとりましょう。
※不審者、不審車両を目撃した際には、110番通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

☆コンビニ強盗事件の発生!
■発生日時
 9月1日午前4時22分ころ
■発生場所
 岡崎市舳越町地内のコンビニエンスストア
■被疑者
 男1名、体格がっちり、身長170センチ位、黒色長袖、黒色ジーンズ、黒色タオルを頭に巻く、黒色サングラス、ナイフを所持
■状況
 被疑者が客を装いレジカウンターに近づき、店員にナイフを突きつけ「金を出せ」と脅かしたが、店員が事務室へ逃げ込んだため、何も取らずに逃走した。
★被疑者は逃走中です。注意してください。
★不審者・不審車両を発見した際は、110番通報をしてください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★役場の職員を騙った不審な電話に注意!!
■状況
8月27日から本日にかけて、幸田町内の家庭に幸田町役場の職員を騙る者から「保険料の払い戻しがあります。スーパーやコンビニのATMで手続きをしてください。」などといった電話が多数架かってきています。
■対策
・保険料の払い戻し手続きと偽り、被害者を無人のATM機に誘導し、携帯電話により機械の操作を指示して、お金を振り込ませるという手口です。
・ATMでの保険料の払い戻しは、できません。
・「保険料」「払い戻し」「ATM」「キャッシュカード」などのキーワードがあれば、詐欺を疑ってください。注意しましょう。
・一人で判断せず、家族や警察等に相談してください。
・普段から、ナンバーディスプレイや留守番電話機能などを活用し、相手を確認してから電話に出るようにしましょう。
・愛知県内では「電話」で「還付金の手続き」と騙され「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれた上で、カードを騙しとられる被害も発生しています。
・このキーワードを聞いたら詐欺ですので、すぐに電話を切って警察へ通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■集団暴走被疑者の逮捕
本日、岡崎警察署では集団暴走行為をした被疑者を逮捕いたしました。

■暴走行為を目撃した際は、110通報をお願いします。
引き続き迷惑な暴走運転等の取締り・検挙をしてまいります。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

☆飲食店!美容院!が狙われる!出店荒し被害連続発生!
■状況
8月23日夜から24日朝にかけて、岡崎市内(伊賀町、百々町、井田新町、井田町、錦町)で、飲食店と美容院で出店荒し被害が連続発生!
出入り口のガラスを割られ侵入されています。
■対策
・防犯ガラスを使用したり、防犯フィルムを貼って、ガラスを割られない対策を。
・機械警備や防犯カメラで防犯対策を強化。
・夜間は、店舗には現金、貴重品を保管しない。
★不審車や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

☆出店荒し被害が連続発生☆注意!!
■状況
・8月22日から8月23日にかけ、岡崎市内(河原町、東阿知和町)において、美容室や洋菓子店を狙った出店荒し被害が発生しました。
・いずれの被害も、出入り口のガラスを割られ、侵入されています。
■対策
・扉や窓には、複数のカギを取り付けましょう。
・防犯ガラスやガラスシートなど、ガラスの強化を検討しましょう。
・機械警備や防犯カメラを設置しましょう。
・夜間、店舗には現金、貴重品を保管しないようにしましょう。
☆深夜から未明にかけ、店の業種、規模に関係なく、無人の店舗を狙った出店荒し被害が多発していますので、店舗の防犯対策を見直しましょう。
★不審車や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
17日(金)午後11時30分頃
■発生場所
岡崎市大平町地内
■状況
普通自動二輪車が転倒した後、普通乗用自動車と衝突して普通自動二輪車を運転していた30歳代男性が死亡
■安心して暮らせる安全な愛知を
一瞬の気の緩みが事故に繋がります。
速度を控えて安全運転に努めましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★空き巣被害に注意!
「お盆」の期間は、旅行や帰省等で留守になる家庭が増え、空き巣被害が増える傾向があります。
防犯対策を万全にして、楽しいお盆休みにしましょう。
■対策
○確実にカギを掛けるとともに、窓のシャッターや雨戸を活用しましょう。
○補助錠やガードプレートを活用して、出入口ドアの強化を図りましょう。
○ご近所との連携を強化し、不審者を発見した際には110番通報を!

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★オレオレ詐欺に注意!
■状況
8月8日(水)午後0時頃、岡崎市内で息子や弁護士を騙ったオレオレ詐欺被害が発生しました。
「トラブルになり金が必要になった」等と言って、現金とキャッシュカードを騙し取っています。
■対策
・他人には絶対に、キャッシュカードは渡さない、暗証番号は教えない!
・不審な電話には、一人で判断せず、必ず、家族や警察に相談を!
・お盆休みで家族が集まった際には、オレオレ詐欺の対策について話し合い、家族の絆を深めましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★特殊詐欺被害が発生(本年に入って17件目)
■状況
岡崎市内に住む女性宅に、『訴訟最終告知のお知らせ』等と記載されたハガキが届き、電話をしたところ、弁護士を騙る者に、コンビニで10万円を支払うよう指示され、支払ってしまった架空請求詐欺被害が発生しました。

■対策
★『最終告知』等と記載されたハガキの連絡先には、絶対に電話をしないでください。
★一人で決めずに、必ず家族や警察等に相談しましょう。
★被害防止のため、この情報を、ご家族や知人にも伝え、注意を呼びかけてください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110