名古屋市千種区

☆前兆電話が発生☆
■状況
本日午後3時50分ころ、下方町3丁目地内で年金機構を騙る詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は「還付金がある、口座番号を教えてほしい」等と電話をかけてきます。
この手口は、後日、警察官等を騙る人物がキャッシュカードを騙し取るために自宅を訪問してくる可能性が高いです。
近隣にお住いの方は、特にご注意ください。
■対策
〇電話は常に留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
〇年金機構や警察等を騙る電話があった際は、正しい電話番号を調べて事実確認しましょう。

このメールを見た方は、周囲の方に注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆特殊詐欺の前兆電話が発生☆
■状況
本日午後4時40分ころ、東千種台地内で警察官を騙る詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は「詐欺の犯人が持っていた名簿にあなたの名前があった」等と電話をかけています。
■対策
〇家の電話を常に留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
〇警察や金融機関等を騙る電話があった際は、正しい電話番号を調べて事実確認しましょう。
〇警察官や金融機関等が自宅にカードを取りに来る、暗証番号を聞き出すことはありません。

このメールを見た方は、周囲の方に注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆特殊詐欺の前兆電話が発生☆
■状況
本日午後1時10分ころ、池下1丁目地内でオレオレ詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は孫を騙り「コインチェックでもうかったお金をおばあちゃんの口座に入金したい。口座番号を教えて。」などと電話をかけてきます。
■対策
〇家の電話を常に留守番電話設定にしましょう
〇親族を騙った不審な電話があった際は、自分が知っている親族の電話番号に電話をして、事実確認をしましょう
〇警察官を騙る人物など、他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号などを教えないでください
〇不審な人物が訪問してきた場合には、すぐに110番通報してください

犯人は付近の地域に集中して電話をかける可能性があります。近所の方にも注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆警察官を騙る詐欺の前兆電話が多発☆
~被害も発生しています~
■状況
4月4日から4月5日にかけて、千種区内で警察官を騙る詐欺の前兆電話が14件と多発しました。
犯人は、警察官を騙り「詐欺グループから押収した名簿にあなたの名前があった」等と言って、キャッシュカードをだまし取ろうとします。
なお、被害も発生していますのでご注意ください!
■対策
〇家の電話は常に留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
〇警察を騙る電話があった際は、一旦電話を切って、正しい電話番号を調べ、事実確認をしましょう。
〇不審な電話があった際は一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。

今後も同様の前兆電話が多発する可能性があります。
周囲の方に注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆警察官をかたる特殊詐欺の前兆電話にご注意を!
■状況
本日、午後0時20分頃から午後1時頃までの間に千種区内の高齢者のご家庭等に、千種警察署生活安全課の警察官を名乗る者から「詐欺グループを捕まえたら、所持品の中に住所や氏名が入った個人情報があった。」等と特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています。
■対策
・不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切って家族や警察に相談してください。
・不審な電話の相手には個人情報を伝えないでください。
・常時留守番電話機能を設定して、犯人と直接話をしないようにしましょう。
・不審な人物が訪問してきた場合には、すぐに110番通報してください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
4月1日(水)午後8時頃
■発生場所
千種区汁谷町地内
■状況
男が帰宅中の女性に対して声をかけ、後をついてきた。
■不審者等
男1名、20~30歳くらい、175センチくらい、細身、黒髪パーマ風、ダウンジャケット着用
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆年金機構をかたる還付金詐欺の前兆電話が発生!
■状況
本日午後3時頃、千種区城木町1丁目地内で、年金機構をかたる還付金詐欺の前兆電話がかかってきました。犯人は「医療費の還付金がある」「口座番号を教えてください」などと言ってきました
■対策
●年度の変わり目は、還付金詐欺の電話が多くなります!
●「還付金がある」「ATMに行ってください」は詐欺です!
●正しい電話番号を調べて、事実確認をしましょう
●常時留守番電話設定して、犯人と直接話をしないようにしましょう

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
3月30日(月)午後7時30分頃
■発生場所
千種区山門町1丁目地内
■状況
男がインターホンを押し知人が訪問していないか尋ねた後、持っていた携帯電話で車庫を撮影して立ち去った。
■不審者等
男1名、20歳から30歳くらい、帽子着用
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
3月29日午後5時ころ、東山元町2丁目地内で、民家や、車庫に駐車中の車両をスマートフォンで撮影する不審な人物の目撃情報がありました。犯人が、空き巣や自動車盗の犯行前に下見をした可能性があります。
■不審者の特徴
男1名、20~30歳位、170~180センチメートル位、がっちり、黒色パーカー、青色ジーパン、灰色スニーカー、白色キャップ帽を後ろ向きにかぶる、黒色手帳型カバー付きスマートフォンを所持
■対策
〇確実な施錠を心がけるとともに、補助錠を設置する等して出入口の防犯対策を強化しましょう
〇防犯カメラやセンサーライトを設置しましょう
〇機械警備を導入しましょう
〇機械警備を導入している方は、外出する際に確実にセキュリティをセットしましょう

このメールを見た方は、周囲に注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110