春日井市

■発生日時
12月9日(水)午前3時20分頃
■発生場所
春日井市味美白山町地内
■状況
信号交差点で普通(軽四)乗用自動車と大型自動二輪車が衝突し、大型自動二輪車を運転していた20代の男性が亡くなりました。
■ドライバーの方へ
・交差点を通過する際は、信号を必ず守り、きちんと左右の安全確認をしてください。
・年末は交通死亡事故が多発する傾向にあります。悲惨な交通事故を無くしましょう。
・サボテン運転を心がけましょう。
「サ」左右の安全確認
「ボ」防衛運転
「テン」早めの点灯
※事故を目撃した、あるいは、事故の話を聞いたことがある方は、春日井警察署へご連絡ください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
12月9日(水)午後2時頃
■発生場所
春日井市神屋町地内
■状況
車に乗車した男が児童に対して手招きをした。
■不審者等
高齢の男1名、白っぽい服を着用、白っぽい車に乗車

※今回、児童は不審者から声を掛けられた時点ですぐに逃げ出したので被害はありませんでした。
■対策
・児童には必ず防犯ブザーを持たせ、保護者の方は定期的に防犯ブザーの点検をお願いします。
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を忘れずに!!
※つ→ついていかない、み→みんなといつもいっしょ、き→きちんと知らせる、お→おおごえで助けを呼ぶ、に→にげる
※「つみきおにの歌」のダンス動画を配信中です。お子様と一緒に下記のURLからご視聴ください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
12月3日(木)午後4時50分頃
■発生場所
春日井市美濃町地内
■状況
自転車に乗った男が女子児童に対して、すれ違いざまに「わあ!」と大声を出した
■不審者等
男1名、30歳代、160cm位、自転車乗車
■対策
・児童には必ず防犯ブザーを持たせ、保護者の方は定期的に防犯ブザーの点検をお願いします。
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を忘れずに!!
※つ→ついていかない、み→みんなといつもいっしょ、き→きちんと知らせる、お→おおごえで助けを呼ぶ、に→にげる
※「つみきおにの歌」のダンス動画を配信中です。お子様と一緒に下記のURLからご視聴ください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

空き家の水道メーターの盗難被害が多発中!!
■状況
8月以降、春日井市内全域で空き家の水道メーターの盗難事件が多発しています!!
全ての被害が一戸建て若しくは集合住宅の空き家での被害になっています!!

■対策
・空き家を管理されている方は、他人が敷地内に入れないような対策をしましょう!
・空き家やその付近で不審な動きをする人を見かけたら、警察に通報をお願いします!!

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

キャッシュカードをだまし取られ、現金を引き出される被害が発生!!
■状況
12月2日午前11時50分頃、春日井市神屋町地内の高齢者方に金融機関の職員を名乗る者から電話があり、「医療費の還付がある。手続きのためにキャッシュカードを新しくする必要がある。職員が取りに行くのでカードを渡してほしい。」等と電話があり、その後、訪ねてきた犯人にキャッシュカードを渡してしまい、口座から現金を引き出される被害が発生しました。
■対策
・金融機関等の職員が自宅にキャッシュカードを取りに来ることはありません!
・キャッシュカードの暗証番号は他人には絶対に教えないでください!
・自宅の電話は常時留守番電話に設定するか、または自動通話録音警告機等の防犯器具を設置するようにしてください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
11月27日(金)午後4時30分頃及び同日午後7時00分頃
■発生場所
春日井市白山町5丁目地内
■状況
身に覚えのない業者が給湯器の工事と言って二度にわたって訪問してきた。
■不審者等
男1名、年齢20代位、白色作業着上下
■対策
・訪問者に対しては、用心のため、インターホンなどで身分等をしっかり確認してください。
・在宅時でも家の施錠を行い、むやみに訪問者を家に上げないようにしましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
11月27日(金)午後2時30分頃
■発生場所
春日井市神領町2丁目地内
■状況
自動車に乗った男が帰宅途中の女子児童に手招きし、腕を掴んだ
■不審者等
男1名、20代位、黒髪耳までの長さ、メガネ着用、自動車乗車

※今回は児童が手を振りほどいて逃げたため、これ以上の被害はありませんでした。

■対策
・児童には必ず防犯ブザーを持たせ、保護者の方は定期的に防犯ブザーの点検をお願いします。
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を忘れずに!!
※つ→ついていかない、み→みんなといつもいっしょ、き→きちんと知らせる、お→おおごえで助けを呼ぶ、に→にげる
※「つみきおにの歌」のダンス動画を配信中です。お子様と一緒に下記のURLからご視聴ください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

特殊詐欺被害の発生!!
■状況
11月26日午前9時30分頃、春日井市若草通地内の高齢者方に市役所の職員をかたる男から、「払いすぎた保険料を還付します。どこの口座に振り込めばいいですか。」等と電話で聞かれた後、銀行協会をかたる男から「還付金を入金するにはキャッシュカードを交換する必要がある。職員を向かわせるのでカードを渡してください。」等と電話があり、自宅を訪ねてきた男にキャッシュカードをだまし取られる
特殊詐欺の被害が発生しました。
■対策
・金融機関等の職員が自宅にキャッシュカードを取りに来ることはありません!
・キャッシュカードの暗証番号を聞かれても、絶対に教えないでください!
・自宅の電話は常時留守番電話に設定する、または自動通話録音警告機等の防犯器具を設置するようにしてください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
11月26日(木)午後7時10分頃
■発生場所
春日井市堀ノ内町地内
■状況
点検員を語る男達が家に訪れ、「給湯器の点検工事はどうですか。」等と申し向けた。
家人が名刺の提示を求めたが、拒否したもの。
■不審者等
男2名、いずれも20歳代で、上下共に白色作業着を着た男と黒色のダウンジャケットの上衣に白色作業着下衣を着た男
■対策
・訪問者に対しては、用心のため、インターホンなどで身分等をしっかり確認してください。
・在宅時でも家の施錠を行い、むやみに訪問者を家に上げないようにしましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■サルの目撃情報
昨日に引き続き、本日の午前9時30分頃から、春日井市廻間町、藤山台、岩成台地内において野生のサルの目撃情報がありました。
サルを見ても近寄ったり、エサを与えないようにしてください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110