名古屋市緑区

息子を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
2月25日(金)、緑区内の高齢者宅に、息子を名乗る男から、「俺宛てに手紙が来てないか。」「海外の投資で儲かった。」「自分の口座に入金できないので、口座番号を教えて欲しい。」等といったオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話の後、自宅等に現れた犯人に、現金をだまし取られる被害が多発しています!
■対策
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・お金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■状況
2月22日午前10時15分頃、名古屋市緑区鳴海町地内のコンビニエンスストア、また、同日午前10時29分頃、名古屋市南区元桜田町5丁目地内の郵便局で強盗事件が発生しました。犯人は逃走し、いまだ発見には至っていません。

■被疑者の特徴
男1名、年齢30~40歳代、身長170~175cm位、黒色ヘルメット又は帽子、黒っぽい上下、包丁様のもの及び液体の入ったペットボトルを所持している可能性あり
(被疑者の特徴は2件とも酷似しています)

■対策
不要の外出は控え、確実な戸締りをお願いします。
被疑者に関する情報については、警察へ110番通報してください。

■情報配信
生活安全総務課

名古屋市緑区

■発生日時
2月20日(日)午後0時20分頃
■発生場所
緑区松が根台地内の路上
■状況
男が男子児童に手招きをした
■不審者等
男1名、50代位、165cm位、体格中肉、上下黒色っぽい服、黒色キャップ帽、白色マスク
■対策
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。
「つ」ついていかない
「み」みんなといつもいっしょ
「き」きちんとしらせる
「お」おおごえでたすけをよぶ
「に」にげる
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
2月18日(金)、緑区内の高齢者宅に、緑警察署の警察官を名乗る男から、「捕まえた犯人があなたの名前を知っていた」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られる詐欺被害が多発しています。

■対策
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・お金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

息子を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
2月18日(金)、緑区内の高齢者宅に、息子を名乗る男から、「株で儲けた分の税金を払っていなかった。」等といった特殊詐欺の前兆電話がかけられました。
こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人に現金をだまし取られる詐欺被害が多発しています。
■対策
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・お金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

息子を名乗った特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています!
■状況
2月17日(木)、緑区内の高齢者宅に、息子を名乗る男から、「ハガキ(手紙)届いてないかな。」等といった特殊詐欺の前兆電話が複数かけられました。
こういった電話の後に、再度息子を名乗る男から「仮想通貨で儲かった。」などと電話が入り、結果として自宅等に現れた犯人に現金をだまし取られる詐欺被害が多発しています。
■対策
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・お金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

ナンバープレートを盗まれる被害が4件連続発生!
■状況
2月16日から翌17日にかけて、緑区滝ノ水5丁目及び鳴海町字姥子山地内において、自動車の前後のナンバープレートを盗まれる被害が4件連続して発生しました。
■対策
・ナンバープレートの取付ネジは盗難防止ネジに換えましょう。
・照明設備の整った明るい駐車場に駐車しましょう。
・駐車場に防犯カメラを設置しましょう。
・シャッター等を備えた防犯機能の高い車庫に駐車しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
2月14日(月)午後5時頃
■発生場所
緑区黒沢台4丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子児童の後をつけた
■不審者等
男1名、20歳位、身長170センチ位、上下黒っぽい色の服、緑色短髪、両耳に金色リング型ピアス
■対策
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。
「つ」ついていかない
「み」みんなといつもいっしょ
「き」きちんとしらせる
「お」おおごえでたすけをよぶ
「に」にげる
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
2月8日(火)後5時10分頃
■発生場所
緑区大清水西町地内
■状況
男が帰宅途中の女子児童に対し、「1人」と声をかけた
■不審者等
男1名、60歳代、身長170センチ位、体格中型、頭髪なし、黒っぽい自転車
■対策
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。
「つ」ついていかない
「み」みんなといつもいっしょ
「き」きちんとしらせる
「お」おおごえでたすけをよぶ
「に」にげる
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
2月8日(火)午後4時40分頃
■発生場所
緑区緑花台地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に声をかけた
■不審者等
男1名、30歳位、身長低め、体格小太り、緑色ジャンパー、白色マスク、黒色フルフェイス型ヘルメット、黒色原動機付自転車に乗車
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110